X5に乗りたいけどリセールバリューってどのくらい?
買うとしたら色やグレードやオプションは何がおすすめ?
こんな疑問をお持ちの方におすすめの内容です。
こんにちは、中古車査定士の@キノサンです。
今回は「BMW/X5のリセールバリュー」について解説していきます。
10年落ちまでのグレード別の残価率や、リセールの高い色・オプション、購入時のポイントなどについて詳しく紹介しています。
X5が欲しい!乗りたい!という方はぜひ参考にしてみてください。
<外車を高く売りたい人は必見>
輸入車で一括査定はもう古い!
どこよりも最高値をお約束。
【結論】X5のリセール
X5のリセールはそれほど高くありません。
▼車種全体のリセールが知りたい方はこちら
リセールバリューの高い車をランキングで紹介【全車種・最新版】
「リセールバリューの高い車に乗りたいけれど、どの車が何年後にどのくらいリセールがあるのかわからない。。」そう思うことってありませんか?こんにちは、中古車査定士の@キノサンです。今回は私が書いている車のリセールバリュー[…]
X5の経過年数別のリセール(残価率)をまとめたのが下記になります。
経過年数 | X5 | X5 M |
現行型/H31~ G05系 | 67% | 67% |
H31/2:G05系にフルモデルチェンジ | ||
3年落ち/H30 F15系 | 47% ★☆☆☆☆ | ー |
5年落ち/H28 F15系 | 35% ★☆☆☆☆ | ー |
7年落ち/H26 F15系 | 27% ★☆☆☆☆ | ー |
H25/11:F15系にフルモデルチェンジ | ||
10年落ち/H23 E70系 | 14% | ー |
※残価率=買取相場/新車価格(%)
直近現行モデルの残価率が60%台、モデルチェンジがあったとはいえ3年落ち車両の残価率が40%台というのはやや低めです。

そんなリセールが低めのX5ですが、ポイントを押さえればそれなりのリセールで乗ることも可能となります。
ポイントは「走行距離」と「モデルチェンジ」。つまり走り過ぎない、モデルチェンジを跨がないということがリセールには凄く重要です。
またX5は2021年よりディーゼル+モーターのハイブリッドになっているなど、細かな変化もリセールに影響を与えています。

リセールは基本的に落ちやすいので新車も中古車も変化に敏感に乗り換えるのがおすすめの乗り方になります。
ある程度値下がりしやすいということを考慮すると、高年式の中古車をお得な価格で乗るというのもいいですね。
X5の中古車を探すなら販売店の非公開在庫もチェックしよう!
”中古車を探しているけど中々自分が欲しいスペックや予算の車が見つからない…”
そんな時はガリバーの中古車検索サービスを上手く活用するのがおすすめです。
ガリバーが無料で膨大な数のユーザー買取車両と、オークション仕入車両の中から希望の車を探してくれます。(もちろん非公開車両からも)
車は約500台が毎日入れ替わり、今はなくても希望の車が今後入庫してくる可能性もあり、リクエストを出しておくだけでも価値は十分にあり。
車は10年保証で納車後の返品もOK、最短即日の連絡で専任担当者つき。「まだ探している段階」でも歓迎してくれるとても便利なサービスです。
それでは次に、X5の経過年数別・グレード別のリセールバリューを紹介します。
何年落ちでどれぐらいの残価率・買取相場なのかの参考にしてください。
経過年数/グレード別のリセール

車検のタイミングである新車から3年・5年・7年と10年後のグレード別のリセールを紹介します。
≫車を高く売りたい人は『査定士が教える車を高く売るコツ』を見よう
・過去3ヵ月のオークションデータ
・装備と色は絞り込みなし
・事故歴なし車両状態良好として
現行型のリセール:残価率67%
2019年から発売の現行モデルのリセールを解説します。
現行モデルはG05系です。
グレード | 新車価格 走行距離 データ数 | 買取値幅 平均買取額 残価率 |
xDrive35d Mスポーツ | 10,000,000円 0.3~4.0万km 25件 | 600~820万円 700万円 70% |
xDrive45eMスポーツ | 11,180,000円 2.8万km 1件 | 700万円 63% |
※残価率=買取相場/新車価格(%)
【現行型の平均残価率】
67% |
高価格帯の輸入車としてはまずまずといったところです。
人気のグレードは「xDrive35d Mスポーツ」です。
3年後のリセール:残価率47%

3年落ちの相場を解説します。
3年落ちはフルモデルチェンジ前の型でF15系です。
グレード | 新車価格 走行距離 データ数 | 買取値幅 平均買取額 残価率 |
xDrive35d Mスポーツ | 10,070,000円 1.2~5.8万km 5件 | 415~495万円 460万円 46% |
リミテッドホワイト | 10,920,000円 0.7~2.2万km 3件 | 530~550万円 540万円 49% |
リミテッドブラック | 11,013,000円 2.0~5.8万km 3件 | 460~520万円 500万円 45% |
※残価率=買取相場/新車価格(%)
【3年後の平均残価率】
47% ★☆☆☆☆ |
フルモデルチェンジを挟んいでることもあり、新車から3年後の残価率が50%ないという中々のリセールの低さになります。
同モデル発売最終年なので、販売台数は少なそうに見えます。
X5 Mのリセール:残価率67%

ハイパフォーマンスモデル「X5 M」の残価率も紹介します。
現行型のみ紹介します。
グレード | 新車価格 走行距離 データ数 | 買取値幅 平均買取額 残価率 |
コンペティション | 18,590,000円 0.4万km 1件 | 1250万円 67% |
1年落ち4,000kmでこのリセール。
かなりの稀少なのでオークションに出ている台数もかなり少ないです。
5年後のリセール:残価率35%
5年落ちの相場を解説します。
5年落ちも同じくF15系です。
グレード | 新車価格 走行距離 データ数 | 買取値幅 平均買取額 残価率 |
xDrive35d Xライン | 9,330,000円 3.0~3.5万km 3件 | 370~380万円 375万円 40% |
xDrive35d Mスポーツ | 9,490,000円 2.2~17.6万km 29件 | 200~420万円 330万円 35% |
xDrive35i Xライン | 9,110,000円 6.2~6.8万km 2件 | 255~265万円 260万円 29% |
xDrive35i Mスポーツ | 9,270,000円 2.5~8.1万km 6件 | 265~355万円 310万円 33% |
xDrive40e Mスポーツ | 9,950,000円 0.7~4.5万km 6件 | 330~420万円 375万円 38% |
※残価率=買取相場/新車価格(%)
【5年後の平均残価率】
35% ★☆☆☆☆ |
走行距離が増え、年式が古くなることもあり、3年落ちから更に落ちています。
7年後のリセール:残価率27%
7年落ちの相場を解説します。
7年落ちも同じくF15系です。
グレード | 新車価格 走行距離 データ数 | 買取値幅 平均買取額 残価率 |
xDrive35d | 8,520,000円 3.6~11.1万km 5件 | 175~330万円 230万円 27% |
xDrive35d Xライン | 9,000,000円 4.1~15.1万km 6件 | 175~310万円 220万円 24% |
xDrive35d Mスポーツ | 9,130,000円 1.6~14.8万km 39件 | 175~395万円 280万円 31% |
xDrive35i Mスポーツ | 8,910,000円 4.0~18.5万km 7件 | 135~300万円 255万円 29% |
xDrive50i Mスポーツ | 12,300,000円 4.4~8.0万km 4件 | 255~325万円 290万円 24% |
※残価率=買取相場/新車価格(%)
【7年後の平均残価率】
27% ★☆☆☆☆ |
引き続き走行距離と年式が経過する分落ちています。
このモデルの売れ筋グレードは一貫して「xDrive35d Mスポーツ」です。
10年後のリセール:残価率14%

10年落ちの相場を解説します。
10年落ちはもう一つまえのE70系です。
グレード | 新車価格 走行距離 データ数 | 買取値幅 平均買取額 残価率 |
xDrive35i | 7,980,000円 4.5~17.2万km 28件 | 50~140万円 100万円 13% |
xDrive50i | 10,450,000円 7.7万km 1件 | 145万円 14% |
※残価率=買取相場/新車価格(%)
【10年後の平均残価率】
14% |
X5も10年も経てば買取で100万円を切る様なケースも出てきています。
経過年数別リセールのまとめ
これまでのリセール(残価率)をまとめます。
経過年数 | X5 | X5 M |
現行型/H31~ G05系 | 67% | 67% |
H31/2:G05系にフルモデルチェンジ | ||
3年落ち/H30 F15系 | 47% ★☆☆☆☆ | ー |
5年落ち/H28 F15系 | 35% ★☆☆☆☆ | ー |
7年落ち/H26 F15系 | 27% ★☆☆☆☆ | ー |
H25/11:F15系にフルモデルチェンジ | ||
10年落ち/H23 E70系 | 14% | ー |
あまりマイナーチェンジがないモデルです。
F15系は6年同モデル期間が続きましたので、今回のG05系も6年間ぐらいは続く可能性が高そうです。
リセールが落ちるタイミング
リセールバリューが毎年どの様に落ちていくのか、オークション相場より調査しました。
グレードは「xDrive35d Mスポーツ」を中心に調べています。
モデル (平均走行距離) | 平均買取額/残価率 (前年比) |
当年もの/G05系 (6000km) | 820万円/79% |
1年落ち/G05系 (15000km) | 650万円/63% (−170万円) |
2年落ち/G05系 (21000km) | 660万円/66% (+10万円) |
フルモデルチェンジ(F15系→G05系) | |
3年落ち/F15系 (31000km) | 450万円/45% (−210万円) |
4年落ち/F15系 (51000km) | 380万円/39% (−70万円) |
5年落ち/F15系 (68000km) | 330万円/35% (−50万円) |
6年落ち/F15系 (72000km) | 300万円/32% (−30万円) |
7年落ち/F15系 (73000km) | 280万円/31% (−20万円) |
8年落ち/F15系 (70000km) | 265万円/30% (−15万円) |
フルモデルチェンジ(E70系→F15系) | |
9年落ち/E70系 (93000km) | 135万円/17% (−130万円) |
10年落ち/E70系 (85000km) | 105万円/13% (−30万円) |
BMWは最初の1.2年とフルモデルチェンジのタイミングで大きく落ちるというのが明らかですね。(青地部分)
X5の場合はマイナーチェンジが少なく定期的なフルモデルチェンジが繰り返されているので、モデルチェンジを跨がない様に乗ることが重要です。
また中古車としてもあまりに高年式に手を出すのは、すぐにリセールが落ちることを考えると勿体無いと言えます。
X5購入時の役立つポイント
ここからはX5購入時のポイントやオプション、色の選び方などについて紹介します。
新車を購入する際のポイント

まずタイミングとしてまだ発売から2年、マイナーチェンジが少なく次回はフルモデルチェンジと予想される点からもG05系はおすすめです。
おすすめのグレードは「xDrive35d Mスポーツ」のほか、7人乗り、21インチアルミが標準の「xDrive35dプレジャー3エディション」もあり。
乗換えのタイミングは次のフルモデルチェンジまでとなります。
後4~5年はないので十分乗る期間も確保でき、また売却時のターゲット価格は残価率60%台を狙いましょう。(走行距離に依る)
リセールバリューの高い色
車は色もリセールに影響します。
オークション相場から調べた色のリセール差は下記になります。
色 | 台数/走行距離 | 平均価格 |
シロ | 16台/1.9万km | 677万円 |
クロ | 5台/2.2万km | 661万円 |
コン | 1台/1.2万km | 580万円 |
※G05系xDrive35dMスポーツにて n=22
基本的にはシロが人気もリセールも高い色となります。
クロも良いと思いますが、意外と台数が少なくまたリセールもややシロより低いと言えるでしょう。
査定士お薦め‼︎車を高く売る方法
リセールを大事にする上で重要なことは、リセールバリューの高い車をきっちり高値で売却することになります。
ここでは中古車査定士である筆者が一般の皆様でも使えるおすすめの買取サービスを紹介します。
車をしっかりと高く売る方法を理解し、車を本来の価値で売り切る、車の売却に慣れるということが重要なので意識してみてください。
【輸入車を売却するなら】輸入車買取専門の輸入車.com
売る車が輸入車(外車)の場合は輸入車買取専門の輸入車.com(ドットコム)がおすすめです。
通常の買取店は輸入車を買取しても店頭では売れない為、業者オークションに出すのが一般的。
その為買取額として提示できるのはオークションで利益が出せる範囲内に限定されます。
しかし輸入車専門店では特に状態の良い車の場合、そのまま商品車として並べられる為オークションを通すコストがかかりません。
その為買取額に余力があり、通常の買取店よりは高額査定が期待できます。
【すぐに手放せるなら】価格が競り上がる「オークション形式」
ここからは「輸入車」「国産車」「軽自動車」等関係なく使える売却方法になります。
価格だけを追い求める場合、車売却のトレンドとして「オークション形式」が増えてきています。(実際に価格も競り上がるので高い)
「オークション形式」とは、最初に1度の査定をして、そのデータに対し複数の業者がオークションの様に入札してくる方式のこと。
オークション結果が満足のいく価格に達しなかった場合は無料でキャンセルもできます。
現在このサービスが利用できるのは、楽天Carオークションと
ユーカーパックの2社のみ。
メリットは買取額が高いこと、デメリットはエリアが限定される(地方は一部不可)こと、すぐに車を手放さないといけないことになります。

入札業者数はユーカーパックが多い(8,000社)ですが、楽天はポイントが貯まったり余裕を持てたりと一長一短です。(楽天の業者数は2,000社)
価格は期待できるので「すぐに手放せる人」にはおすすめです。※査定も一度だけなので楽。
【すぐに手放せないなら】価格と融通のバランスがとりやすい一括査定
しかし実際には「すぐに車を引き渡せる人」ばかりではないですよね。
- 次の車の納車時期がはっきりしていない
- 次に買う車で迷っている
- 買取額を元にディーラーと商談したい
という人も多くいるのではないでしょうか。
そんな時は複数業者から見積りがとれ、引渡し時期も個別に交渉できる一括査定がおすすめです。
一括査定は一度に多数の業者に見積もり依頼が出せる一方で、各業者の対応に手間がかかるというプラスとマイナスの両面を持ち合わせています。
手間がかかるというデメリットはあるものの、各業者が相手を意識している為負けない様しっかりした値段を提示してきます。
一括査定ではとにかくできるだけ多くの業者に声をかけることが大事になりますが、それができるのがカーセンサーの一括査定です。(最大30社)
ポイントとしては、業者が多いので概算金額や対応面に納得ができ、安心して任せられそうな業者を厳選して実車査定をお願いしてください。
納車の時期まで車が使えたり、車は先に渡して代車を出しくれるなど会社によって対応は様々なので、細かいは条件は個別に確認をしましょう。
中古車を購入する際のポイント
X5の中古車で入る場合、おすすめのモデルは「G05系の初期」又は「F15系の高年式」となります。
「G05系の初期」を狙う理由はハイブリッドの発売によりディーゼルターボのみのリセールがある程度落ちている為。
「F1系の高年式」は高年式でありながらもフルモデルチェンジの影響で残価率がかなり低いからです。



F15系は2013年から出ていますが、あまり年式が古いものや走行距離が多いものは故障リスクの点からもおすすめしません。
また新車と同じく中古車の場合も乗っても次のフルモデルチェンジまでとなります。
モデルチェンジを跨いてしまうと車両価値が100万円以上下がるので注意する様にしましょう。
【X5の中古車を探すなら】販売店の非公開在庫を上手く活用しよう!
”中古車を探しているけど中々自分が欲しいスペックや予算の車が見つからない…”
そんな時はガリバーの中古車検索サービスを上手く活用しましょう。
一般市場に公開される前の「非公開在庫」から希望の車を探してくれるので、自分では見つけられない車に早くリーチできます。(登録は無料)
車は約500台が毎日入れ替わり、今はなくても希望の車が今後入庫してくる可能性もある為、リクエストを出しておくだけでも価値は十分にあり。
車は10年保証で納車後の返品もOK、最短即日の連絡で専任の担当者つき。「まだ探している段階」でも歓迎してくれるとても便利なサービスです。
リセールが高いおすすめ仕様
筆者が新車を買う場合のX5のおすすめ仕様をご紹介します。
ずばり!
- グレード:xDrive35d Mスポーツ又はプレジャー3エディション
- カラー:クロ
- 7人乗り、サンルーフ付き
この様な内容で組みます。
パッケージオプションは必要だと思うものはつけてください。特にこれがリセールに!というものはありません。
サンルーフ(正式名称:電動パノラマ・ガラス・サンルーフ)は260,000円(税込)の高額オプションですが、リセールで取り返せるのでおすすめです。
定員はリセールに大きく影響する訳ではないですが、私は個人的に7人乗りの方が好きなのでという理由です。
まとめ
以上、BMW X5のリセールバリューについての解説でした。
まとめると、
- X5のリセールはハイブリッドモデルが出たこともあり、高年式でも残価率は低い
- 走行距離もモデルチェンジに注意して乗換えすることでリセール落ちをある程度防げる
- グレードはディーゼルのMスポーツ、色はシロかクロ、サンルーフ付きの仕様がおすすめ
以上となります。
かなりプレミアムなモデルに入ってきますが、流れを読んで購入すればそこまで大きなロスなく乗ることも可能です。
参考にしてみてください。
お知らせ(PR)
本ブログはリセールを中心とした情報発信ですが、個別の乗換え相談も承ります。
次の車のリセールが高い仕様や下取り車の狙える買取最高額、車の売買に関することをなんでもご相談頂けます。
回答は実際のデータを用いてわかりやすくお伝えしています。(過去例あり)
数百万円の買い物を効果的にする為の必要なコストとして感じられる方はぜひご利用ください。
※お届け日数は質問内容によります。初回の質問に対する回答は最短12時間以内〜最長2日の予定です。※お急ぎの方は事前にダイ…
本記事は以上となります、最後までお読み頂きありがとうございました。
良いカーライフを。