「レクサスLXのリセールってどれくらいなの?」
高いですが仕様・装備次第といったところ。
そのあたりについて詳しく説明します。
「LX」はレクサスSUVのフラッグシップ。
豪勢な作りもそうですが、サイズもめちゃくちゃでかい。(5080×1980×1910mm!)
価格も1100万円からと超ど級。
そんなLXのリセールバリューも気になるところですよね。
ということで今回は中古車査定士の筆者がレクサスLXのリセールについて詳しく解説します。
・新車、中古車購入する時のポイント
・リセールで差がつく仕様やオプション
などなど、LXに興味がある人はぜひ最後まで読んでみてください。
では早速ですが結論から。
基本的に高いが、5年落ちが最も高い。ランドクルーザーと同じでパキスタンへの輸出が影響
最も売れるのはパール(外装)×ベージュ(内装)。外装色よりも内装(シート色)の方が重要
リセール影響するのはオプションと走行距離。元は取れるのでつける価値あり
次に経過年数毎の残価率↓
※グレード平均の数値
経過年数 | 残価率 |
3年落ち/H30年式 | 73% ★★★★☆ |
5年落ち/H28年式 | 80% ★★★★★ |
6年落ち/H27年式 | 60% ★★★★☆ |
※残価率=買取相場/新車価格(%)
中古車を探している人は市場に出ていない非公開車両も見ておこう
レクサスLXの中古車を探しているなら、ガリバーの中古車検索サービスを上手く活用しましょう。
一般市場に公開される前の「非公開車両」から希望の車を探してくれるので、自分では見つけられない車にリーチできます。
車は10年保証で納車後の返品もOK、最短で即日の連絡で専任の担当者つき。「まだ探している段階」でも歓迎してくれるお得なサービスです。
レクサスLXのリセールバリュー

それではレクサスLXの経過年数別のリセールバリューを見ていきましょう。
3年後のリセール:残価率73%
3年落ちのリセールです。
かなりの高額車ですが、リセールは高め。
定員は8人乗り(3列シート)の方がおすすめ。
【調査条件】
- 過去3ヶ月のオークションデータを参照
- 平成30年式、装備と色は絞り込みなし
- 事故歴なし、内外装の状態良好として
グレード | 新車価格 走行距離 データ数 | 買取値幅 平均買取額 残価率 |
LX570(5人) | 11,700,000円 1.3~10.9万km 16件 | 720~900万円 830万円 71% |
LX570(8人) | 11,700,000円 0.2~6.1万km 21件 | 710~1000万円 880万円 75% |
※残価率=買取相場/新車価格(%)

【3年後の平均残価率】
73% |
5年後のリセール:残価率80%
5年落ちのリセールです。
結論から言うとここが最も高くなります。
理由はパキスタンへの輸出ですが後述します。
【調査条件】
- 過去3ヶ月のオークションデータを参照
- 平成28年式、装備と色は絞り込みなし
- 事故歴なし、内外装の状態良好として
グレード | 新車価格 走行距離 データ数 | 買取値幅 平均買取額 残価率 |
LX570 | 11,000,000円 0.3~18.2万km 109台 | 610~1800万円 880万円 80% |
※残価率=買取相場/新車価格(%)
【5年後の平均残価率】
80% |
5年落ちの最も高い買取額としては1300~1400万円もあり得る
ちなみに5年落ちLXの最も高い買取額ゾーンは1300~1400万円あたり。
(これ以上出ているデータもあり)
記事後半で出てくる仕様やオプションが全てかみ合った結果とはなりますが、5年で新車価格を超えるのでかなり特殊な車だと言えます。
5年後の平均残価率は80%(880万円)ではありますが、上が1400万円なので上下の差がいかに大きいことがわかるでしょう。
6年後のリセール:残価率60%
6年落ちのリセールです。
結論から言うと、5年落ちを超えるとリセールは一気に下がります。
といってもまだ半値以上はありますが、LXのリセールの旬は5年を超えると消滅します。
【調査条件】
- 過去3ヶ月のオークションデータを参照
- 平成27年式、装備と色は絞り込みなし
- 事故歴なし、内外装の状態良好として
グレード | 新車価格 走行距離 データ数 | 買取値幅 平均買取額 残価率 |
LX570 | 11,000,000円 3.2~14.6万km 11件 | 620~750万円 660万円 60% |
※残価率=買取相場/新車価格(%)
【6年後の平均残価率】
60% |
高額&高リセールの為盗難に注意
ここまでのリセールをまとめます。
経過年数 | 残価率 |
3年落ち/H30年式 | 73% ★★★★☆ |
5年落ち/H28年式 | 80% ★★★★★ |
6年落ち/H27年式 | 60% ★★★★☆ |
3年落ちより5年落ちのリセールが高く、5年を超えると少しずつ落ちていきます。
それでも全体としては比較的高いリセールがある車だと言えるでしょう。
中でも4~5年落ちはかなり高い価格でオークションでも落札されているので、盗難被害も続出しています。
盗難保険に入るなど盗難対策は十分に考えておくべき車です。
知り合いの鍵屋さんに聞いた、ランクル300盗難されない為の対策(有効順)
①シャッター付き車庫保管
②前に車を停める
↑物理的
③OBDを変える
④盗難保険に入る
↑現実的
⑤セキュリティ対策をしているように見せる
↑窃盗団のリストでの順位を下げる
ぐらいらしい。仁義なきバトルまでまもなく!
— キノさん@🚙 (@Boardingxx) April 9, 2021
上記はランクル300系の盗難に関するツイートですが、ランクルもLX同様に4~5年落ちのリセールが暴騰しています。
詳しくは別記事に記載していますので見てみてください。
≫『ランクル【200系】のリセールを徹底解説!300系のおすすめは?』
近年、稀に見る納車待ちとなったランクル300系のデビューから数ヵ月、みなさまいかがお過ごしでしょうか。こんにちは、中古車査定士の@キノサンです。14年ぶりフルモデルチェンジの影響か、リセール高騰の影響か、オーダーが半端ないこ[…]
LXの新車購入時のポイント
ランドクルーザーの300系が発売され、LXもフルモデルチェンジが近いと言われています。(2022年予想)
さすがにフルモデルチェンジが入ると旧モデルのリセールは崩れる為、できる限り新モデルを買いましょう。(待ちましょう)
どうしてもすぐに購入したい場合は、ランドクルーザー(300系)も検討するのがおすすめです。(それでも数ヵ月はかかる)
ランクルも今回上級グレードでは1000万円を超えると言われており、レクサスブランドではありませんが車格は上がってきている印象です。
ちなみにレクサスに下取りを出す際、状態の良いレクサス車であれば、CPOという認定中古車制度もあり、まぁまぁな値付けが期待できます。
しかし状態がそれほどでもなかったり、他メーカー車である場合はやはり安全圏の価格で出してくることが多い印象です。
下取り車を無駄なく高く売りたい場合は買取専門店にも査定額を出してもらうようにしましょう。
【査定は業者の数が多いほど有利】おすすめは
カーセンサーの一括査定
買取専門店に査定をしてもらうなら、業者数が最も多いカーセンサーの一括査定がおすすめです。
多いと逆に査定の立ち合いなどが大変な様に感じますが、聞けば概算金額を事前に教えてくれるのでそこで業者を厳選すれば問題ありません。
概算金額に納得ができ、安心して任せられそうな業者にだけ実車査定を依頼すればOK。
ポイントは、次の車の納車タイミングで車を引き渡すことを前提に価格を出してもらうことです。
(↑単純に価格だけで比較できる)

リセールの高い中古車の選び方
レクサスLXの中古車は、
全国で95台と意外と多くあります。
やはり人気のパールホワイトが少なかったり、内装色ベージュが少なかったりはしますが、探せばそこそこのリセールが出る可能性はあります。
ポイントとしては、
- 内装色がベージュかブラウン
- 新車から3年落ちか4年落ち
の2点です。
LXのリセールは外装色よりシートの色によって変わる部分が大きいので、やはり内装の色にはこだわりましょう。(黒が一番だめ)
また今後フルモデルチェンジがあっても納車までは暫くかかります。それを見越すと今の3年落ち、4年落ちはちょうど良い年式であると言えます。
高額ではありますが、新型が出るまでの繋ぎの車としての選択肢もあります。
ただし大前提として、リセールが跳ね上がる仕様は確実に国内には流通していないので、それを理解した上で探すことが重要です。
【レクサスLXの中古車を探すなら】非公開車両もチェックしておこう
レクサスLXの中古車を探すなら、ガリバーの中古車検索サービスも上手く活用しましょう。
一般市場に公開される前の「非公開車両」から希望の車を探してくれるので、自分では見つけられない車に誰よりも早くリーチできます。
車は約500台が毎日入れ替わるので、今はなくても急に希望の車が入庫してくる可能性もあり、リクエストを出しておく価値は十分にあります。
更に10年保証で納車後の返品OK、最短で即日の連絡、専任の担当者付き。「まだ探している段階」でも歓迎してくれるリスクの低い内容。
年間20万台を買い取るガリバーから最新情報をもらいながら中古車探しができるので、自分で探すのと並行すれば効率的に進められます。
レクサスLXの中古車輸出
LXの輸出についてざっくり解説します。
LXの輸出国は、
- 🇵🇰パキスタン(製造から5年まで)
- 🇲🇾マレーシア(登録から12~59ヵ月)
- 🇷🇺ロシア(登録から7年まで)
の3ヵ国です。
中でもリセールに影響する国はパキスタンです。
パキスタンへは当年車から製造から5年落ちまでの車が輸出されています。
特徴として関税の関係で、古いほど日本のオークションでの落札価格が高いというのが言えます。
つまり1年落ちより3年落ち、3年落ちより5年落ち(ここがMAX)の方が高く売れるにということ。
ちなみに「パキスタン到着時点(船便)で5年落ち以内」、「登録ではなく製造から5年落ちまで」という落とし穴もあるので注意しましょう。
リセールに影響するオプションや仕様
LXのリセールに影響するオプションや仕様について。
基本的にLXは多くの装備が標準装備(SDナビ、サンルーフ、クールボックス)です。
しかし高く売る為には必要なオプションがいくつかあるのでそれを説明します。
まず結論から言うと、最も高く売ろうとする場合下記のオプションが必要です。
(オプション価格も含めて最も高く売れます)
オプション | 価格 |
21インチアルミホイール | 48,400円 |
マークレビンソンサラウンドシステム | 266,200円 |
リアエンターテインメントシステム | 264,000円 |
モデリスタエアロキットA | 308,000円 |
本木目 (縞杢) +本革ステアリング | 不明(MOP) |
計 | 886,600円+ステアリング代 |
※モデリスタエアロ以外はメーカーオプション
これに外装色(ソニッククォーツ/085)とレザー色(アイボリー)を合わせるのがベスト。
(ざっくり言うと白×白)
意外と重要なのが「本木目 (縞杢) +本革ステアリング」。(MOP)
ステアリングは縞杢でもオーナメントパネルはウォールナットの方がいいという情報もあります。
とりあえずステアリングは色が濃い縞杢の方が人気です。
それでこれらの仕様で走行距離が5年で3万km以内だと、買取で1300~1400万円が今のところ出そうです。
最低でも1200万円は超えるので、新車購入費用はペイできるでしょう。
中でも重要なのは走行距離で、リセールをあげたいならできる限り抑えること。
車は乗る為にあるので悩ましいところですが、リセールにチャレンジしたい方は距離が重要ということで覚えておいてください。
最もリセールが低いのは黒×黒
逆に最もリセールが低くなる色の組み合わせは外装色ブラック(202/217)とレザー色がブラックの組み合わせです。

走行距離をどんなに抑えて状態が良くても、5年落ちの買取は900万円前後が上限。
700万円台も全然ありえるので、1000万円を越すパール×ベージュの組み合わせと比較すると差はかなり大きいものになります。
特に影響が大きいのはレザーの色(黒)。
LXやランクルにおいて色の影響が大きいのは外よりも中ということになります。
まとめ
以上、レクサスLXのリセールバリューについての解説でした。
ポイントを押さえれば100%以上のリセールを出すことができる車です。
どうせLXを買うのであればぜひ挑戦しましょう!
実際5年落ちでリセール100%以上の可能性があるのは、ランクル、プラド、LXの3車種だけです。
誰しもが買える車ではないですが、興味がある方はぜひ参考にしてみてください。
〈お知らせ〉
当サイトでは情報発信が主ですが、乗換えや購入・売却に関する個別のご相談も別途承っています。
有料にはなりますが、リセールの高い車を乗り継ぐことや、車を高く売却することによる金銭的なメリットはとても大きいです。(数万円〜数十万円の効果があります)
お客様の状況に合わせた的確なアドバイスができるので、お気軽にご相談ください。
※お届け日数は質問内容によります。初回の質問に対する回答は最短12時間以内〜最長2日の予定です。※お急ぎの方は事前にダイ…
それでは本記事は以上となります。最後までお読み頂きありがとうございました。