・リセールバリューの高い車をプロの中古車査定士がランキングにして紹介!
・3年、5年、7年落ちに分けているので保有する年数に合わせたリセールの高い車を知ることができます。
・後半では車種別の特徴を解説。これであなたも車のリセールバリューマスター!
「リセールバリューの高い車って何があるんだろう?」
車を買う時、気になるのがそのリセールバリューではないでしょうか。
リセールバリューが高い車に乗ることは、車のコストを削減することと同じで非常に経済的なメリットがあります。
400万円で買った車を5年後200万円で売却した際の車両価値減損額は200/5で年間40万円。(5年残価50%)
5年後300万円で売れた場合の車両価値減損額は年間20万円。(5年残価75%)
1年間で20万円も浮く(貯金できる、好きなことに使える)のと同じだから後者を選んだ方が経済的💡
どの車に乗るかで決まる🚙
— キノさん@中古車査定士 (@Boardingxx) April 1, 2021
そこで今回は「リセールバリューの高い車をランキングで紹介」ということで中古車査定士の筆者が詳しく解説していきます。
●何年で手放すのが最も車の価値が下がらないのか?
●リセールバリューを下げない為には何に気をつければいいのか?
などの疑問が解決できる内容です。
是非最後までチェックしてみてください。
リセールバリューの高いSUVやミニバンに関するランキングも別記事で紹介しています。是非参考にしてみてください。
この記事のまとめ・リセールバリューの高いSUVをプロの査定士がランキングにして紹介!・3年、5年、7年落ちに分けているので保有する年数に合わせた車種を知ることが可能・記事の後半で車種別の特徴を紹介。これであなたもSU[…]
[adcode]「リセールの高いミニバンを知りたい!」「ミニバンの中で将来高く売れる車種はどれ?」 結婚や子供ができたりすると意識し始めるミニバン。大きな車からコンパクトミニバンまでありますが、[…]

をチェックしてみましょう。
「車の一括査定を利用したいけれど、慣れていないから注意点などがあれば知りたい!」「色んなサイトがあるのは知ってるけど、おすすめはどれ?」[caption id="attachment_5741" align="alignce[…]
経過年数別ランキング
リセールバリューの高い車種を経過年数別(3年・5年・7年落ち)にランキングで紹介します。
各車種の詳しいリセールが知りたい方はブログの検索バーから調べてみてください。
3年落ちでリセールが高い車
3年後は新車から初めての車検のタイミング。
3年で売って新しい車に次々乗り換えるような人は、比較的リセールがいい車に乗っているはず。
順位 | 車種 | 残価率 |
🥇1位 | スズキ・ジムニーシエラ | 106% |
🥈2位 | スズキ・ジムニー | 105% |
🥉3位 | トヨタ・ランドクルーザー | 95% |
4位 | トヨタ・FJクルーザー | 93% |
4位 | トヨタ・ハイラックス | 90% |
6位 | スバル・WRX STI | 87% |
7位 | トヨタ・ランドクルーザープラド | 86% |
8位 | トヨタ・アルファード | 85% |
8位 | スバル・フォレスター | 84% |
10位 | 日産・GTR | 80% |
10位 | ホンダ・シビックタイプR | 79% |
12位 | スバル・WRX S4 | 76% |
13位 | ジープ・ラングラー | 75% |
同13位 | スバル・BRZ | 74% |
同13位 | ポルシェ・ケイマン | 74% |
16位 | トヨタ・エスクァイア | 74% |
同16位 | トヨタ・ノア | 73% |
18位 | トヨタ・ヴォクシー | 73% |
19位 | トヨタ・86 | 72% |
同19位 | トヨタ・ハリアー | 72% |
※残価率=買取額/新車価格(%)
3年落ちの残価率は50%は、『新車300万円の車の3年後の価値は150万円(50%)』ということを意味しています。
5年落ちでリセールが高い車
5年はリースや残価設定ローンでもよく設定される年数。
5年後の残価は大体いくらにしていますか?
残価を上げることができれば月々の支払いを減らすことができるので、家計にも役立ちます。
順位 | 車種 | 残価率 |
🥇1位 | トヨタ・ランドクルーザー | 103% |
🥇2位 | ホンダ・シビックタイプR | 82% |
🥉3位 | トヨタ・ランドクルーザープラド | 77% |
4位 | トヨタ・FJクルーザー | 73% |
5位 | スバル・WRX STI | 72% |
6位 | ポルシェ・ケイマン | 70% |
7位 | 日産・GTR | 69% |
8位 | レクサス・RX | 67% |
同8位 | ジープ・ラングラーアンリミテッド | 67% |
10位 | ポルシェ・ボクスター | 66% |
同10位 | メルセデスベンル・Gクラス | 66% |
12位 | トヨタ・アルファード | 65% |
13位 | 三菱・デリカD5 | 63% |
14位 | レクサス・LX | 62% |
15位 | ポルシェ・911 | 60% |
同15位 | トヨタ・ハイエースワゴン | 60% |
16位 | スズキ・ジムニー | 59% |
同16位 | トヨタ・ハリアー | 59% |
同16位 | スバル・BRZ | 59% |
同16位 | ジープ・レネゲード | 59% |
20位 | スバル・フォレスター | 59% |
5年で残価50%を上回る車は全然たくさんあります。
といってもオプションの価格によって残価率が変わったり、グレードを少し間違うとリセールが低い車もあるので細かく知っておくことが重要です。
7年落ちでリセールが高い車
7年もリースや残価設定ローンでよく設定される年数ですね。
軽自動車やコンパクトカーでは残価がほぼ0近くになってしまうことも。
7年経つとモデルチェンジをしている車種が多いので、7年後でもリセールが高い車種は必然的に少なくなります。
※7年前に発売されていない車種はランク外。
順位 | 車種 | 残価率 |
🥇1位 | 日産・GTR | 74% |
🥈2位 | トヨタ・ランドクルーザープラド | 73% |
🥉3位 | トヨタ・FJクルーザー | 66% |
4位 | スバル・WRX STI | 65% |
5位 | ポルシェ・ボクスター | 64% |
6位 | ジープ・ラングラーアンリミテッド | 62% |
7位 | ポルシェ・ケイマン | 59% |
同7位 | トヨタ・ランドクルーザー | 58% |
9位 | トヨタ・RAV4 | 54% |
10位 | トヨタ・86 | 53% |
11位 | レクサス・NX | 53% |
同11位 | 三菱・デリカD5 | 53% |
同11位 | メルセデスベンツ・Gクラス | 53% |
同11位 | スズキ・ジムニー | 52% |
15位 | ポルシェ・911 | 51% |
16位 | トヨタ・ハリアー | 49% |
17位 | トヨタ・ハイエースワゴン | 49% |
18位 | スズキ・ジムニーシエラ | 45% |
19位 | スバル・フォレスター | 41% |
20位 | トヨタ・アルファード | 40% |
リセールバリューの高い車種を紹介
ここまで経過年数別にリセールバリューが高い車をランキングで見てきました。
年数別で見た場合、フルモデルチェンジのタイミング等によっても順位が変わってきます。
ここからは総合的な観点から筆者がリセールバリューが高いと思う車を、解説付きで紹介していきます。
トヨタ・ランドクルーザー
パキスタンへの輸出で5年落ちまでは抜群の高リセール。ただしオプションも高額かつ細かい、難易度は高め。

【リセールバリュー(残価率)】
経過年数 | 残価率 |
3年落ち H30年 | 95% ★★★★★ |
5年落ち H28年 | 103% ★★★★★ |
H27/8:200系後期にマイナーチェンジ | |
7年落ち H26年 | 58% ★★★★☆ |
【スペック】
新車価格(税込) | 483~697万円 |
燃費(WLTC) | 6.9km/L |
定員 | 5~8名 |
エンジン | 4600cc(V8) |
大きさ(mm) | 4950×1980×1880 |
ランドクルーザーを高く売りたいならまず5年落ちまでに売却することです。
パキスタン🇵🇰での人気が高く、日本のオークションで高額で落札された車はほぼ同国へ輸出されています。
人気の仕様は下記。
- 外装色:パールホワイト
- 革シートの色:ベージュ
- サンルーフ
- モデリスタエアロ(他エアロもOK)
- メーカーオプションナビ
- クーラーボックス
- 寒冷地仕様
特にエアロパーツ(137,500円)やメーカーオプションナビは高額(約70万円)なので、何をどこまでつけるかのバランスも重要。
どのグレードが高いか、装備によるリセール差などは下記記事で解説しています。
「ランドクルーザーの今の買取相場が知りたい!」「高いリセールが見込めるグレードや装備は何?」[caption id="" align="aligncenter" width="1000"] 参照元:【公式】トヨタ自動車WEB[…]
トヨタ・ランドクルーザープラド
ランドクルーザーと同じくパキスタンで人気。リセールを追い求めるならガソリンモデル。パキスタンにディーゼルはほぼ輸出されていない。

【リセールバリュー(残価率)】
経過年数 | ガソリン | ディーゼル |
3年落ち H30年 | 91% ★★★★★ | 80% ★★★★☆ |
H29/9:150系後期にマイナーチェンジ | ||
5年落ち H28年 | 80% ★★★★★ | 66% ★★★★☆ |
7年落ち H26年 | 73% ★★★★★ | 未発売 |
【スペック】
ガソリン | ディーゼル | |
新車価格(税込) | 362~442万円 | 429~553万円 |
燃費(WLTC) | 8.3km/L | 11.2km/L |
定員 | 5~7名 | 5~7名 |
エンジン | 2700cc | 2800cc |
大きさ(mm) | 4825×1885×1865 | 4825×1885×1865 |
プラドも基本は5年で乗り換えるのがおすすめ。
そもそもランクル・プラドが人気のパキスタンは、4WD車は5年落ちまでの高年式しか輸入してくれませんから。
プラドはガソリンとディーゼルではガソリンの方が高リセール。(ディーゼルは殆どパキスタンに行っていない。)
しかし基本的にはどちらもリセールは高く、燃費差もあるので長期間・長距離乗る場合はディーゼルのメリットも効いてきます。
人気の仕様は下記。
- グレード:TX Lパッケージ
- 7人乗り
- 外装色:パールホワイト
- 革シートの色:ベージュ
- サンルーフ
- ルーフレール
- 19インチオプションアルミ
- モデリスタエアロ(他エアロもOK)
- メーカーナビ
- 寒冷地仕様
リセールを上げる為の装備が多く、全てつけるとなるとかなり高額になります。
なくてもそれなりにリセールが出る装備もあるのでバランスが重要。
詳しくは下記記事にて解説しています。
【ガソリン】
この記事の内容・プラドの3年/5年/7年/10年落ちのリセールバリューをプロの査定士が解説・今後のフルモデルチェンジがリセールに与える影響について・リセールの高い人気グレードや仕様、つけた方がいいオプションなど[…]
【ディーゼル】
「プラドはガソリンとディーゼルどっちが有利?」「ディーゼルプラドのリセールバリューも詳しく知りたい!」[caption id="" align="aligncenter" width="1000"] 参照元:【公式】トヨタ自[…]
トヨタ・FJクルーザー
2018年で販売終了となったFJクルーザー。「FJ40型ランドクルーザー」をモチーフ。全てのグレードが今も高額で取引される。

【リセールバリュー(残価率)】
3年落ち H30年 | 93% ★★★★★ |
5年落ち H28年 | 73% ★★★★★ |
7年落ち H26年 | 66% ★★★★★ |
【スペック】
新車価格(税込) | 324~350万円 |
燃費(WLTC) | 8.0km/L |
定員 | 5名 |
エンジン | 4000cc(V6) |
大きさ(mm) | 4635×1905×1840 |
もう中古でしか手に入らないということで、しばらくは値段が大きく落ちることはなさそう。
全体的にリセールが高く、またほぼ標準装備でこのリセールなので、燃費を除けばかなりコスパのいい車種だったことになります。
持っている人は大事に乗れば今後更にお宝になるかも。
FJクルーザーの新車から3年・5年・7年後のリセールバリュー(下取り/買取相場)を詳しく解説していきます。リセールバリューの高いグレードや人気の色、販売終了となり値上がり等も調べています、是非参考にしてみてくださいね。[…]
トヨタ・ハイラックス

リセールバリュー(新車残価率) | ||
3年後 | 5年後 | (番外)21年後 |
90%(3位) ★★★★★ | データ無し 未発売 | 40% ★★★★★ |
3位は2017年より復活したハイラックス。
輸出の情報は今のところなく、国内需要でこのリセールです。
昔のハイラックスピックアップは今でも高いリセールがあるので、現行が古くなってもリセールが落ちない事が予想されます。
詳しくは『トヨタ ハイラックスのリセールを解説』にて。
トヨタ ハイラックスの新車から3年後のリセールバリュー(下取り/買取相場)をグレード別にお伝えします。リセールに関わるオプション、旧型のリセールを含めた今後の買取相場についても調べたので参考にしてみてください。この記事ではこ[…]
スバル・WRX STI

リセールバリュー(新車残価率) | ||
3年後 | 5年後 | 7年後 |
87%(4位) ★★★★★ | 72%(5位) ★★★★★ | 65%(5位) ★★★★★ |
5位は惜しくも2020年よりWRX S4のグレードとして吸収された「WRX STI」。
WRX S4のリセールも決して低くはありませんが、やはり型式VAB型のSTIのリセールが一段高いと言えるでしょう。
今後新型がないとあり、ますますリセールが高止まりするかが注目です。
WRX STI/S4の新車から3年・5年・7年後のリセールバリュー(下取り/買取相場)を詳しく解説していきます。リセールバリューの高いグレードや人気の色、モデルチェンジのリセールへの影響等も調べています、是非参考にしてみてくださいね[…]
ホンダ・シビック タイプR

リセールバリュー(新車残価率) | ||
3年後 | 5年後 | 7年後 |
79%(7位) ★★★★☆ | 82%(1位) ★★★★★ | データなし |
6位は2017年にフルモデルチェンジをしたホンダのシビックタイプR。
現行モデルはタイプR以外でも比較的高いリセールがありそうです。
またタイプRは香港での高値取引の影響を受けて、
初代タイプRが新車の残価率114%
FD2の無限RR(ダブルアール)が230%
の高値で取引されている程相場が高騰しています。
ホンダ シビック(タイプR/ハッチバック)の新車から3年・5年、過去モデルのリセールバリュー(買取相場)を紹介します。シビックといえばタイプRというイメージが強いですが、意外とリセールが高いことは知らずに乗っている方も多い様な気がし[…]
日産・GTR

リセールバリュー(新車残価率) | ||
3年後 | 5年後 | 7年後 |
80%(6位) ★★★★☆ | 69%(8位) ★★★★☆ | 74%(2位) ★★★★★ |
7位は日産GTR。
R35は5年落ちよりも7年落ちの方がリセールが高くなっています。
R35は因みにマレーシアに輸出対象の車種です。
GTRが更に凄いのは、R34以下のリセールです。
R34の平均が新車残価率302%、R33が122%、R32が85%と高値相場が続いています。
R32型からR34型における、歴代のスカイライン GTRのリセールバリュー(買取相場)を詳しく解説していきます。カルロスゴーン元社長時代にR35型GTRが復活し、今でもリセールの高い人気車種となっていますが、歴代のGTRはどうでしょ[…]
ジープ・ラングラー
6世代目になる伝統的なジープのモデル。特に5ドア5人乗りの「アンリミテッド」のリセールが高い。輸入車の中では今のところ最強。


【リセールバリュー(残価率)】
経過年数 | ラングラー | アンリミテッド |
H30/11:JL系にフルモデルチェンジ | ||
3年落ち H30年 | 72% ★★★★☆ | 77% ★★★★☆ |
5年落ち H28年 | 53% ★★★☆☆ | 67% ★★★★☆ |
7年落ち H26年 | データなし | 62% ★★★★★ |
【スペック】
ラングラー | アンリミテッド | |
新車価格(税込) | 489~589万円 | 511~620万円 |
燃費(JC08) | 9.6km/L | 9.2~11.5km/L |
定員 | 4名 | 5名 |
エンジン | 3600cc(V6) | 2000/3600cc |
大きさ(mm) | 4320×1895×1825 | 4870×1895×1845 |
ラングラーはアンリミテッドが実用性とリセールの両面からおすすめです。
この車の凄いところは、フルモデルチェンジ後の型落ちモデルのリセールが高いこと。
普通は輸出における年数の縛りや、モデルチェンジによるリセールへの影響があるものですが、それを全く受けていません。
おそらく新車と中古車の流通量と人気のバランスが良くこの好循環を生み出しているものと思われます。
詳しくは下記記事にて解説しています。
ジープラングラーのリセールバリューを中古車査定士が詳しく解説! 新車から3年~10年経過時の残価率と買取相場も記載! リセールの高いグレードや色、必要な装備などもわかります! 6世代目になるジープ[…]
トヨタ・アルファード(G)

リセールバリュー(新車残価率) | ||
3年後 | 5年後 | 7年後 |
76%(10位) ★★★★☆ | 67%(9位) ★★★★☆ | 40%(17位) ★★☆☆☆ |
9位はトヨタのフラッグシップミニバンのアルファードです。
マレーシアと香港行きの輸出対象となる5年落ち(30系)においてリセールが高く、7年落ちの20系ではガクッとリセールが下がるの注意が必要です。
サンルーフやエアロパーツ、MOP(メーカーオプション)ナビの差も調べていますので細かくはアルファードの記事を参考にしてください。
この記事の内容・アルファードの3年/5年/7年/10年落ちのリセールバリューをプロの査定士が解説・リセールの高いグレードやオプションも具体的にわかる・最新のタイプゴールドがリセール的にありかなしかも判断できる[…]
トヨタ・ハリアー
絶大な人気を誇る都市型SUV。国内再販と海外からの両面の需要があり価格が衰えない。装備もシンプルで比較的鉄板車種。

【リセールバリュー(残価率)】
経過年数 | ガソリン | ハイブリッド |
R2/6:80系にフルモデルチェンジ | ||
3年落ち H30年 | 74% ★★★★☆ | 70% ★★★☆☆ |
H29/6::60系後期にマイナーチェンジ | ||
5年落ち H28年 | 64% ★★★★☆ | 54% ★★★☆☆ |
7年落ち H26年 | 59% ★★★★☆ | 未発売 |
【スペック】
ガソリン | ハイブリッド | |
新車価格(税込) | 299~443万円 | 358~504万円 |
燃費(WLTC) | 15.4km/L | 22.3km/L |
定員 | 5名 | 5名 |
エンジン | 2000cc(直4) | 2500cc(直4+M) |
大きさ(mm) | 4740×1855×1660 | 4740×1855×1660 |
基本的にはガソリンの方がリセールは高いが差は小さく、燃費差等も含めるとどちらがいいのか難しい車種。
今回から調光パノラマルーフの設定があり、リセールへの影響が注目されたが実際はなかった。(リセールは高くならない)
輸出はマレーシア(5年落ちまで)、バングラデシュ(6年落ちまで)、ケニア(7年落ちまで)と高単価国に行っている為過走行でも非常に固い。
8年落ち(H25/12登録)の60系ハリアーがケニアから外れ相場が落ちると思われたが、意外と落ちず結果として他の国が拾った。
どちらにしても国内・海外からの需要が分厚く中々値段が落ちない車であることは間違いない。
詳しくは下記記事にて解説しています。
この記事の内容・ハリアーのリセールバリューをプロの査定士が詳しく解説しています・現行モデルはもちろん、10年落ちまでの残価率と買取相場の目安も一目でわかる・リセールの高いグレードや、リセールに影響する装備や色も記載し[…]
スバル・BRZ(MT)

リセールバリュー(新車残価率) | ||
3年後 | 5年後 | 7年後 |
77%(8位) ★★★★☆ | 60%(20位) ★★★☆☆ | 56%(10位) ★★★★☆ |
11位はスバルのBRZ(MT)。
まずマニュアルとオートマだと全然リセールが変わります。
マニュアルの方が後で出る86も含めてリセールが高いです。
5年落ちまではマレーシアへの輸出対象であることもあり、国内需要と合わせてリセールが高くなっています。
スバル BRZの新車から3年・5年・7年後のリセールバリュー(下取り/買取相場)をグレード別にお伝えします。グレード毎のリセールバリューや人気の色、86との違いや中古車についても記載したので是非参考にしてみてください。[…]
トヨタ・86(MT)

リセールバリュー(新車残価率) | ||
3年後 | 5年後 | 7年後 |
75%(13位) ★★★★☆ | 59%(22位) ★★★☆☆ | 58%(9位) ★★★★☆ |
12位はBRZの兄弟車となる、トヨタの86。
こちらもATよりMTの方がリセールが高く、MT車がランクインです。
ATとMTだと各年次で約10ポイントのリセールの差が出ます。(価格で20~30万円)
用途やいつまで乗るかを考えて選択するようにしましょう。
詳しくは『86のリセール(下取り/買取相場)を解説』にて記載しています。
トヨタ 86の新車から3年・5年・7年後のリセールバリュー(下取り/買取相場)をグレード別にお伝えします。グレード毎のリセールバリューや人気の色、モデルチェンジ前後のリセールの差についても記載したので是非参考にしてみてください。[…]
ポルシェ・718ケイマン

リセールバリュー(新車残価率) | ||
3年後 | 5年後 | 7年後 |
74%(14位) ★★★★☆ | 70%(6位) ★★★★☆ | 59%(8位) ★★★★☆ |
13位はポルシェのミッドシップクーペ、718ケイマン 。
718ボクスターとはオープンするかしないかの違いで、プラットフォームは共通しています。
GTスポーツグレードが全体を押し上げていることもあり、フルモデルチェンジがあるにも関わらず、通じて高いリセールとなっています。
詳しくは『718ケイマンのリセールをGT4も含めて詳しく解説』にて記載しています。
ポルシェのミッドシップスポーツクーペ、「ケイマン」のリセールバリュー(買取相場)はどれくらいでしょうか。この記事では、ポルシェ 718ケイマンのリセールバリュー(買取相場)をGT4も含めて詳しく解説していきます。その他フルモ[…]
レクサス・RX
レクサスが誇る鉄板SUV。注意することは「5年」と「フルモデルチェンジで売ること」。動くパノラマルーフは高評価。

【リセールバリュー(残価率)】
経過年数 | ガソリン | ハイブリッド |
3年落ち H30年 | 74% ★★★★☆ | 64% ★★★☆☆ |
5年落ち H28年 | 72% ★★★★★ | 62% ★★★★☆ |
H27/10:20系にフルモデルチェンジ | ||
7年落ち H26年 | 43% ★★★☆☆ | 32% ★★☆☆☆ |
10年落ち H23年 | 19% |
【スペック】
ガソリン | ハイブリッド | |
新車価格(税込) | 524~642万円 | 638~796万円 |
燃費(WLTC) | 10.7km/L | 14.7~15.3km/L |
定員 | 5名 | 5/6/7名 |
エンジン | 2000cc(直4ICターボ) | 3500cc(V6+M) |
大きさ(mm) | 4890×1895×1710 | 4890×1895×1710(5人) 5000×1895×1725(6/7人) |
リセールバリューはガソリンモデルの方が勝る。
国内再販、海外輸出の両面の需要があるがおすすめは最長でも5年で手放すこと。
5年落ちまでは例え過走行でもマレーシアへの輸出需要で比較的高額で売却が可能。
≫プロの査定士が薦める買取サービスはこちら
「5年落ちまでに売る」「フルモデルチェンジで売る」を守ればハイブランドな車に乗りつつ比較的高リセールを享受できます。
グレード毎のリセールや、必要な装備等については下記記事にて解説しています。
レクサスRXのリセールバリューを中古車査定士が詳しく解説! 新車から3年~10年経過時の残価率と買取相場も記載! リセールの高いグレードや色、必要な装備などもわかります!レクサス人気のクロスオーバーSUV「RX」。[…]
ポルシェ・911

リセールバリュー(新車残価率) | ||
3年後 | 5年後 | 7年後 |
73%(16位) ★★★★☆ | 60%(20位) ★★★☆☆ | 51%(12位) ★★★★☆ |
15位はポルシェのフラッグシップ、911。
ポルシェは718ケイマン 、718ボクスター、911の3車種が鉄板でリセールには強い車種となります。
ポルシェについて詳しく知りたい方は、『ポルシェのリセールが高い車種/低い車種をランキングで紹介』をご確認ください。
911において言えば、空冷エンジンモデルはリセールが今でも新車価格の60%以上と高いリセールを記録しています。
911については、『911のリセールを991から964まで詳しく解説』にて解説しています。
ポルシェ 911の新車から3年・5年・7年後(991型)から964型(空冷)までのリセールバリューを詳しく解説していきます。リセールバリューの高いグレードや、ポイントが理解できるかと思います、是非参考にしてみてください。[…]
「ポルシェのリセールって実際どうなの?」「911は高いイメージだけど、他の車種も基本的に高いの?」ポルシェと一言に言っても色んな車種があり、ブランド全体のリセールバリューを知る機会ってあまりないのではないでしょうか。でも[…]
【番外編】RAV4
フルモデルチェンジで一気に人気車種へとなったRAV4。リセールは高値で安定。ハリアーと同じく7年落ちまでケニアに拾われ将来も安泰か。

【リセールバリュー(残価率)】
経過年数 | リセールバリュー |
2年落ち H31(R1)年 | 87% |
H31/4:50系にフルモデルチェンジ | |
5年落ち H28年 | 44% ★★☆☆☆ |
7年落ち H26年 | 54% ★★★★☆ |
10年落ち H23年 | 19% |
【スペック】
ガソリン | ハイブリッド | |
新車価格(税込) | 274~354万円 | 334~403万円 |
燃費(WLTC) | 15.2km/L | 21.4km/L |
定員 | 5名 | 5名 |
エンジン | 2000cc(直4) | 2500cc(直4+M) |
大きさ(mm) | 4600×1855×1685 | 4600×1855×1685 |
リセールはガソリンの方が高いがその差は僅か。
リセールの高い人気グレードがいくつもあり、今のところハズレを引きにくい車。
兄弟車であるハリアーより安いが、輸出需要も似ておりこのままいけば将来は上位ランクインが固い。
この記事のまとめ・RAV4のリセールバリューをプロの中古車査定士が詳しく解説!・現行モデルから10年経過時の残価率や下取り・買取相場の目安がわかります!・リセールの高いグレードや色、査定の時に差がつく装備等も紹介![…]
【番外編】ジムニーシエラ
3年落ちというか現行モデルのリセールが100%超え、高額転売が裏で行われていそうな車。トヨタ車以外でここまでの熱狂は久々。

【リセールバリュー(残価率)】
経過年数 | リセールバリュー |
3年落ち H30年 | 106% ★★★★★ |
H30/7:JB74系にフルモデルチェンジ | |
5年落ち H28年 | 45% ★★☆☆☆ |
7年落ち H26年 | 45% ★★★☆☆ |
10年落ち H23年 | 31% |
将来型落ちとなっても、そこそこのリセールは維持されるので、尖ったフォルムと玄人好みの車が好きな人にとってはこれ以上ない相棒。
グレードは種類が少なく、メーカーオプションも2トーンルーフぐらいと選ぶのは簡単。
欠点はファミリーカーではないところぐらいか。
この記事のまとめ・ジムニーシエラのリセールバリューをプロの中古車査定士が詳しく解説!・新車から3年〜10年経過時の残価率や下取り・買取相場の目安もわかります!・リセールの高いグレードや色・装備、査定の時に差がつくポイ[…]
まとめ
ということで、リセールバリューの高い車について経過年数別のランキングと車種別の紹介をしてきました。
まだまだ紹介しきれていない車はたくさんありますが、調べている限り紹介した車よりリセールは低いということになります。
また発売から3年経過していない車種は自動的にランク外となっていますが、個別記事はありますのでブログ内で検索頂ければと思います。
それでは今回はここまで。
最後までお読み頂きありがとうございました。