「新型ハリアーのリセールが知りたい!」
「おすすめのグレードや必要な装備って何?」

令和2年6月にフルモデルチェンジしたハリアー。
高級ラグジュアリーSUVの元祖ともいえる、言わずと知れたトヨタの人気車種ですね。
そんなハリアーのリセールバリューってどれぐらいかご存知でしょうか。
ガソリンとハイブリッド、装備やグレードをどうすべきなのか色々迷ってしまいますよね。
今回はハリアーのリセールについて徹底解説します。
この記事では、
- ハリアーのリセール
- ハリアーハイブリッドのリセール
- 中古車輸出情報
- リセールの高いグレードや仕様
- 手放した方が良いタイミング
などについて説明していきます。
ハリアーに興味のある方はきちんと理解しておきましょう。
早速ですが、まずは結論からいきます。
リセールはガソリンの方が高い
新車から7年以内に手放すのがお勧め
サンルーフ/エアロは不要、色に注意
とう感じです。
次に経過年数における残価率の推移。↓
※残価率=平均買取額/新車価格(%)
経過年数 | ハリアー (ガソリン) | ハリアー (HV) |
現行 (80系) | 96% | 98% |
〜フルモデルチェンジ〜 | ||
3年落ち (60系後期) | 74% ★★★★☆ | 70% ★★★☆☆ |
〜マイナーチェンジ〜 | ||
3年落ち (60系前期) | 72% ★★★★☆ | 63% ★★★☆☆ |
5年落ち (60系前期) | 64% ★★★★☆ | 54% ★★★☆☆ |
7年落ち (60系前期) | 59% ★★★★☆ | 未発売 |

\リセールバリューの高い車が一目でわかる/
↓ ↓ ↓
「リセールバリューが良い車に乗りたい!」「どうせなら売る時に高く売れる車を買いたい!」車は中古の流通性が高く、再販価値が高い商品として有名です。しかしどんな車でも高く売れる(リセールが高い)訳ではありません。SU[…]
リセールバリューとは
参照元:Wikipedia

買取相場の算出方法
買取相場は自動車オークションの落札予想額から、買取業者の粗利益(10万円〜20万円)を引いて算出しています。
理由は、買取車両の大部分はオークションにて売却されている為。
株式会社矢野経済研究所の『中古車流通総覧2020年版』によると、買取台数90万台のうち10万台が直接ユーザーに再販され、80万台はオークションで売却されています。
それでは具合的なリセール/買取相場について見ていきましょう。
この記事は2021年1月時点の情報です。最新の買取相場は中古車買取店へお問い合わせください。
ハリアーのリセール/買取相場

ハリアーのリセールバリューをお伝えします。
現行(1年落ち)
【調査条件】
- 過去3ヶ月以内の自動車オークション落札データから
- 令和2年式。装備と色は絞り込みなし
- 事故修復歴なし、内外装の状態良好として(評価点4点以上)
グレード | 新車価格 走行距離 データ数 | 買取値幅 平均買取額 残価率 |
S | 2,990,000円 0.1~0.3万km 3件 | 265~290万円 280万円 94% |
G(2WD) | 3,410,000円 0~0.2万km 7件 | 305~365万円 330万円 97% |
G(4WD) | 3,610,000円 0.2万km 1件 | 330万円 91% |
Gレザーパッケージ | 3,710,000円 0km 2件 | 330~370万円 353万円 95% |
Z | 3,930,000円 0~0.3万km 30件 | 375~430万円 397万円 101% |
Zレザーパッケージ(2WD) | 4,230,000円 0~0.6万km 44件 | 364~474万円 420万円 99% |
Zレザーパッケージ(4WD) | 4,430,000円 0.1~0.3万km 2件 | 397~451万円 417万円 94% |
※残価率=平均買取額/新車価格(%)
現行モデルはほぼリセール100%。
グレード別では「Z」「Zレザーパッケージ」の出品が多いのと、2WDが圧倒的に多いということがわかります。
走行距離0kmの輸出狙いの出品が多く明確なことは言えませんが、モデリスタエアロ付きが高く売れている傾向があります。
【おすすめのグレード】
●2WDのZ・Zレザーパッケージ
●モデリスタエアロ付き
【理由】輸出業者が狙っているグレードの可能性有
3年後(3年落ち)
【調査条件】
- 過去3ヶ月以内の自動車オークション落札データから
- 平成29年式・装備と色は絞り込みなし
- 事故修復歴なし、内外装の状態良好として(評価点4点以上)
グレード | 新車価格 走行距離 データ数 | 買取値幅 平均買取額 残価率 |
【後期モデル】 | ||
エレガンス(CVT) | 2,949,480円 1.0~4.0万km 22件 | 221~243万円 240万円 81% |
プレミアム(CVT) | 3,249,720円 1.0~4.8万km 63件 | 221~291万円 254万円 78% |
プレミアムメタルアンドレザーパッケージ(CVT) | 3,599,640円 2.2~4.6万km 5件 | 253~276万円 265万円 74% |
プログレス(CVT) | 3,780,000円 1.3~4.3万km 18件 | 242~287万円 275万円 73% |
プログレスメタルアンドレザーパッケージ(CVT) | 4,129,920円 1.2~5.0万km 8件 | 270~285万円 280万円 68% |
エレガンス(6AT) | 3,380,400円 5.0万km 1件 | 264万円 78% |
プレミアム(6AT) | 3,519,720円 1.7~4.2万km 11件 | 253~286万円 264万円 75% |
プレミアムメタルアンドレザーパッケージ(6AT) | 3,850,200円 2.2~3.8万km 3件 | 285~305万円 291万円 76% |
プログレス(6AT) | 4,050,000円 2.0~5.0万km 6件 | 243~286万円 265万円 65% |
プログレスメタルアンドレザーパッケージ(6AT) | 4,380,480円 1.1~2.8万km 11件 | 270~314万円 297万円 68% |
【前期モデル】 | ||
エレガンス | 2,880,000円 1.0~5.0万km 55件 | 210~254 225万円 78% |
プレミアム | 3,137,143円 1.0~5.0万km 53件 | 200~276万円 232万円 74% |
エレガンスG’s | 3,291,055円 1.2~4.8万km 11件 | 243~276万円 260万円 79% |
プレミアムアドバンスドパッケージ | 3,697,527円 1.4~5.0万km 25件 | 220~276万円 243万円 66% |
プレミアムスタイルアッシュ | 3,237,055円 1.6~3.5万km 8件 | 210~254万円 232万円 72% |
プレミアムアドバンスドパッケージスタイルアッシュ | 3,797,673円 1.8~4.2万km | 200~260万円 232万円 61% |
※走行距離=1.0~5.0万km
【3年後の平均リセール】
モデル | 残価率 |
60系後期 | 74%(65~81) ★★★★☆ |
60系前期 | 72%(61~79) ★★★★☆ |




5年後(5年落ち)

【調査条件】
- 過去3ヶ月以内の自動車オークション落札データから
- 平成27年式・装備と色は絞り込みなし
- 事故修復歴なし、内外装の状態良好として(評価点4点以上)
グレード | 新車価格 走行距離 データ数 | 買取値幅 平均買取額 残価率 |
グランド | 2,797,714円 | データなし |
エレガンス | 2,880,000円 3.2~7.0万km 28件 | 143~210万円 182万円 63% |
プレミアム | 3,137,143円 3.1~6.8万km 33件 | 176~245万円 207万円 66% |
プレミアムスタイルモーヴ | 3,237,055円 3.0~5.9万km 10件 | 197~248万円 221万円 68% |
エレガンスG’s | 3,291,055円 3.3~5.9万km 3件 | 198~240万円 221万円 67% |
プレミアムアドバンスドパッケージ | 3,697,527円 3.1~6.9万km 19件 | 193~241万円 221万円 60% |
プレミアムアドバンスドパッケージスタイルモーヴ | 3,797,673円 3.1~4.2万km 2件 | 220~231万円 226万円 60% |
※走行距離=3.0~7.0万km
64%(60~68) ★★★★☆ |
新型(80系)ハリアー(ガソリン)の5年後のリセールも大体64%に着地するでしょう。
理由として、5年落ち60系ハリアーのリセールが80系が発売された後も落ちることなく一定だったこと。
これはハリアーのリセールが見た目ではなく、年式としての評価で作られているということを証明しています。
グレードにもよりますが、5年後の残価としては大体200万円前後が妥当かと思います。
【ハリアーの5年後のリセール】
●残価率:約64%
●残価は約200万円前後
7年後(7年落ち)
【調査条件】
- 過去3ヶ月以内の自動車オークション落札データから
- 平成25年式。装備と色は絞り込みなし
- 事故修復歴なし、内外装の状態良好として(評価点4点以上)
グレード | 新車価格 走行距離 データ数 | 買取値幅 平均買取額 残価率 |
グランド | 2,720,000円 7.7~9.4万km 4件 | 150~180万円 166万円 61% |
エレガンス | 2,800,000円 | データなし |
プレミアム | 3,050,000円 6.4~8.5万km 5件 | 155~177万円 170万円 56% |
プレミアムアドバンスドパッケージ | 3,600,000円 | データなし |
59%(56~61) ★★★★☆ |
リセールまとめ
経過年数 | ハリアー |
現行(1年落ち) | 96% |
〜フルモデルチェンジ〜 | |
3年落ち(60系後期) | 74% ★★★★☆ |
〜マイナーチェンジ〜 | |
3年落ち(60系前期) | 72% ★★★★☆ |
5年落ち | 64% ★★★★☆ |
7年落ち | 59% ★★★★☆ |
経過年数に応じて下がってはいますが、全体としてリセールは高い車種です。
モデルチェンジで大きくリセールが下がるということはないので、比較的高めの残価を置いても安心して乗れる車と言えるでしょう。
ハリアーハイブリッドのリセール/買取相場

ハリアーハイブリッドのリセールバリューをお伝えします。
現行(1年落ち)
【調査条件】
- 過去3ヶ月以内の自動車オークション落札データから
- 令和2年式。装備と色は絞り込みなし
- 事故修復歴なし、内外装の状態良好として(評価点4点以上)
グレード | 新車価格 走行距離 データ数 | 買取値幅 平均買取額 残価率 |
S | 3,580,000円 | データなし |
G | 4,000,000円 0km 1件 | 410万円 103% |
Gレザーパッケージ | 4,300,000円 0.1万km 1件 | 380万円 88% |
Z | 4,520,000円 0~0.2万km 5件 | 410~460万円 440万円 97% |
Zレザーパッケージ(2WD) | 4,820,000円 0~0.3万km 6件 | 475~500万円 490万円 102% |
Zレザーパッケージ(4WD) | 5,040,000円 0.3~0.5万km 2件 | 474~515万円 495万円 98% |
ガソリンモデル同様、現行モデルは100%に近いリセール。
データ件数からはガソリンモデルの方が売れていると予想されます。
3年後(3年落ち)
【調査条件】
- 過去3ヶ月以内の自動車オークション落札データから
- 平成29年式。装備と色は絞り込みなし
- 事故修復歴なし、内外装の状態良好として(評価点4点以上)
グレード | 新車価格 走行距離 データ数 | 買取値幅 平均買取額 残価率 |
【後期モデル】 | ||
エレガンス | 3,774,600円 3.1~4.8万km 2件 | 263~274万円 266万円 70% |
プレミアム | 4,074,840円 2.8~4.6万km 2件 | 298~309万円 305万円 75% |
プレミアムメタルアンドレザーパッケージ | 4,424,760円 1.1~4.8万km 6件 | 276~357万円 314万円 71% |
プログレス | 4,604,040円 1.4~5.0万km 10件 | 275~342万円 317万円 69% |
プログレスメタルアンドレザーパッケージ | 4,953,960円 2.1~3.5万km 5件 | 292~347万円 320万円 65% |
【前期モデル】 | ||
エレガンス | 3,774,857円 1.9~3.2万km 2件 | 232万円 61% |
プレミアム | 4,032,000円 2.2~5.0万km 10件 | 243~298万円 265万円 66% |
プレミアムアドバンスドパッケージ | 4,591,963円 1.0~4.3万km 9件 | 254~315万円 280万円 61% |
※走行距離=1.0~5.0万km
【3年後の平均リセール】
モデル | 残価率 |
60系後期 | 70%(65~75) ★★★☆☆ |
60系前期 | 63%(61~66) ★★★☆☆ |
5年後(5年落ち)
【調査条件】
- 過去3ヶ月以内の自動車オークション落札データから
- 平成27年式・装備と色は絞り込みなし
- 事故修復歴なし、内外装の状態良好として(評価点4点以上)
グレード | 新車価格 走行距離 データ数 | 買取値幅 平均買取額 残価率 |
グランド | 3,713,143円 | データなし |
エレガンス | 3,774,857円 3.1~6.8万km 10件 | 182~237万円 209万円 55% |
プレミアム | 4,032,000円 3.6~5.8万km 4件 | 204~258万円 235万円 58% |
プレミアムスタイルモーヴ | 4,132,473円 4.7~6.9万km 5件 | 198~226万円 215万円 52% |
プレミアムアドバンスドパッケージ | 4,591,963円 3.1~6.7万km 14件 | 203~281万円 242万円 53% |
プレミアムアドバンスドパッケージスタイルモーヴ | 4,692,109円 5.3~5,4万km 2件 | 248~258万円 253万円 54% |
54%(52~58) ★★★☆☆ |
新型(80系)ハリアー(ハイブリッド)の5年後のリセールも大体54%に着地するでしょう。
理由は下記の図にもありますが、5年落ち60系ハリアーのリセールが80系が発売された後も変わらず一定だった為。

グレードにもよりますが、5年後の残価としては大体200万円前後が妥当かと思います。
【ハリアーHVの5年後のリセール】
●残価率:約54%
●残価は約200万円前後
リセールまとめ
ハリアーハイブリッドのリセールを一覧でまとめます。
経過年数 | ハリアーHV |
現行(1年落ち) | 98% |
〜フルモデルチェンジ〜 | |
3年落ち(後期) | 70% ★★★☆☆ |
〜マイナーチェンジ〜 | |
3年落ち(前期) | 63% ★★★☆☆ |
5年落ち | 54% ★★★☆☆ |
まずガソリンよりもハイブリッドの方がリセールは悪いことは確実。
これは新車価格差と輸出需要の影響が関係していると予想できます。
ただし減税や燃費性能の差などを考えると、総合的にどちらが優れているかはリセールだけでは語れない部分がありますね。
そこのところは、『新型ハリアーおすすめのグレードと装備の違い』にて記載していますので参考にしてみてください。
一括査定に依頼するフルモデルチェンジされたハリアー、グレードや装備で迷っていませんか?本記事ではハリアー・ハリアーハイブリッドの装備や価格、リセールバリューの点から見たおすすめのグレードを紹介します。ハリアーを検討してい[…]
ハリアーの中古車輸出

ハリアーの中古車輸出事情について見ていきます。
輸出事情を知ることで、価値が下がるタイミングや時にはリセールに有利な装備/オプションを知ることができ、高く売ることに役立てる事ができます。
ハリアーの輸出国
型式 | 仕向国 |
ZSU60W (CVT・2WD) | 🇲🇾マレーシア (登録から59ヵ月まで) 🇨🇾キプロス (登録から59ヵ月まで) 🇹🇹トリニダード・トバゴ (登録から4年まで) 🇧🇩バングラデシュ (登録から5年まで) 🇷🇺ロシア (登録から7年まで) 🇰🇪ケニア (登録から7年まで) 🇬🇾ガイアナ (登録から8年まで) 🇹🇿タンザニア (規制なし) セントクリストファー・ネーヴィス (規制なし) 🇰🇮キリバス (規制なし) |
ASU60W (AT・2WD) | 🇲🇾マレーシア (登録から59ヵ月まで) 🇷🇺ロシア (登録から7年まで) |
ZSU65W (CVT・4WD) | 🇧🇩バングラデシュ (登録から5年まで) 🇷🇺ロシア (登録から7年まで) 🇰🇪ケニア (登録から7年まで) 🇬🇾ガイアナ (登録から8年まで) |
ASU65W (AT・4WD) | 🇲🇾マレーシア (登録から59ヵ月まで) 🇷🇺ロシア (登録から7年まで) |
この中でリセールに影響を与える国は、ケニアです。
ケニアは登録から7年落ちまでが輸出される国で、60系の一つ前の型である”ACU30W型式”の2代目ハリアーも輸出されている国です。
そして平成25年式の2代目ハリアーの買取相場は平均177万円とかなり高額なのです。
※新車価格は280万円の為、7年落ち2世代前のモデルで残価率63%は驚異的。
この様にケニアに行くギリギリの7年落ちは比較的リセールが高くなる傾向があります。
2021年の7年落ちは平成26年式なので、その年式までは比較的リセールは安心できます。
しかし平成25年式は来年8年落ちになるので、リセールが大きく下がることが予想されます。
上記と1年違いの平成24年式の2代目ハリアーの今年の買取相場は約70万円の為、1年違いで100万円の差が出ることになりました。
輸出を踏まえたポイント
ということで輸出事情を踏まえたハリアーのリセールのポイントは、
- 7年落ちまでに手放すのがお勧め
- モデルチェンジの影響を受けにくい
ということが言えます。
是非覚えておいてくださいね。
リセールに関するその他
ハリアーのリセールのポイントをいくつかお伝えします。
サンルーフのリセール差は約10万円

条件 | 落札額 | 差 |
サンルーフ有 | 203.42万円 | 10.36万円 |
サンルーフ無 | 193.06万円 |
ハリアーのサンルーフの評価はそれほど高くありません。
現行モデルの調光パノラマルーフは税込み198,000円なので、リセールでは取り返せない装備だと言えます。
エアロパーツの影響は9万円

条件 | 落札額 | 差 |
エアロ有 | 199.51万円 | 8.92万円 |
エアロ無 | 190.59万円 |
エアロパーツの差もそれほど大きくないと言えます。
リセールで取り返せる装備ではありませんので、慎重に検討する様にしましょう。
色の差は20万円

条件 | 落札額 | 差 |
人気色 | 191.88万円 | 20.15万円 |
普通色 | 171.73万円 |
※人気色=パールホワイト、黒
※普通色=人気色以外
色のリセール差は約20万円とインパクト大です。
拘りがなければ人気色を選ぶようにしましょう。
車の色のリセール差については下記記事にて詳しく記載しています。
キノさん車の色って何色が高く売れるか、きちんと知っていますか?よく白系が良いとか、白は雪に紛れるから輸出には嫌われるとか、黒系が良いとか、シルバー系が無難で良いとか。色んな話を聞きますよね。 本記事[…]
買取相場はやや下落

10月半ばをピークとしてやや下がってきました。
しかし5年落ちレベルは輸出の影響でまだまだリセールが高止まりしています。
型落ちハリアーを安く狙うなら、2021年に8年落ちとなる平成25年式12月登録車が狙い目です。
ハリアーを高く売る方法
ハリアーの中古車は、「国内小売り」と「海外輸出」の両方効く、流動性が高い車種です。
その為ディーラーも買取専門店もリスクの低い、欲しい車だと言えます。
その点を利用して、売る際は複数の業者から査定を取り、比べる事が大事です。
- ディーラー等の下取り
- 買取専門店の査定
併用して相見積もりを取るようにしましょう。
計3~4社の見積もりがあれば十分だと言えます。
査定時に高い金額を提示してもらう、「車を高く売る方法」については下記に記載していますので参考にしてみてください。
車(中古車)を売ろうとする時に、役立つ高く売る方法やコツについて詳しくお伝えしていきます。悲しいかな車を乗り換えや、不要で売る時というのは突然やってくる訳ですが、覚えておくと損はない情報をお伝えしていくので是非参考にしてみてください[…]

まとめ
ハリアーの新車から7年後までのリセール推移は下記の様な感じです。
②グレードはベース系の方がリセール高い
③7年落ちまでに手放すのがお勧め
④輸出における重要国はケニア
⑤サンルーフ・エアロはリセールへの影響小
⑥色のリセールへの影響大きい
⑦中古車を狙うなら8年落ちがお勧め
ハリアーをこれから購入する方や、売却を検討している方は是非参考にしてみてください。
最後まで読んで頂きありがとうございます。この記事が気に入って頂けたらシェアして頂けると嬉しいです!