WRX STI/S4の新車から3年・5年・7年後のリセールバリュー(下取り/買取相場)を詳しく解説していきます。
リセールバリューの高いグレードや人気の色、モデルチェンジのリセールへの影響等も調べています、是非参考にしてみてくださいね。
この記事ではこんなことについてまとめています。
- WRX STI/S4の具体的なリセールバリュー
- リセールバリューの高いグレード
- リセールに有利な色や条件は?
リセールは全体的に「高い」
グレードとしては「リミテッド」がおすすめ
色はシックな落ち着いた色なら大丈夫
リセールについてかなり細かく調査しました。WRX S4/STIに興味のある人には絶対に読んでほしい記事になっています。

レヴォーグのリセールってどうなの?おすすめのグレードやオプションはある?本記事はこんな疑問をお持ちの方におすすめです。こんにちは、中古車査定士の@キノサンです。今回は「スバル/レヴォーグのリセ[…]
リセールバリューとは
参照元:Wikipedia

買取相場の算出方法
買取相場は自動車オークションでの落札予想額から、買取業者の粗利益(10万円〜20万円)を引いて算出します。
理由としては、買取車両の大部分はオークションにて売却されている為です。
株式会社矢野経済研究所の『中古車流通総覧2020年版』によると、買取台数90万台のうち10万台が直接ユーザーに再販され、80万台はオークションで売却されています。
それではWRX STI/S4の買取相場について見ていきましょう。
この記事は2020年10月時点の情報です。最新の買取相場は中古車買取店へお問い合わせください。
【無料】今すぐ中古車査定を申し込む
3年後のリセール/買取相場

新車から3年後のリセール(買取相場)を3年落ちの平成29年式の買取相場からお伝えします。
平成29年式のWRXの買取相場としても参考にしてみて下さい。
S4が平成29年8月、STIが6月にマイナーチェンジしており、その前後についても解説します。
【調査条件】
- 過去3ヶ月以内の自動車オークション落札データより
- 平成29年式・装備と色は絞り込みなし
- 事故修復歴なし、内外装の状態良好(評価点4点以上)
グレード | 新車価格 走行距離 データ数 | 買取値幅 平均買取額 残価率 |
【S4/後期】 | ||
2.0GTアイサイト | 3,369,600円 1.6万km 1件 | 253万円 75% |
2.0GT-Sアイサイト | 3,736,800円 1.1~3.7万km 12件 | 253~310万円 285万円 76% |
【S4/前期】 | ||
2.0GTアイサイト | 3,348,000円 | データなし |
2.0GT-Sアイサイト | 3,564,000円 1.6~3.6万km 7件 | 231~270万円 250万円 70% |
tS NBRチャレンジパッケージ | 5,292,000円 1.1~3.5万km 2件 | 363~400万円 385万円 73% |
【STI/後期】 | ||
STI | 3,866,400円 2.0~3.9万km 3件 | 300~340万円 325万円 84% |
STI タイプS | 4,060,800円 1.1~5.0万km 15件 | 340~415万円 365万円 90% |
【STI/前期】 | ||
STI | 3,790,800円 1.2~1.9万km 2件 | 309万円 82% |
STI タイプS | 4,114,800円 2.6~2.7万km 2件 | 309~330万円 320万円 78% |
※残価率=買取相場/新車価格(%)
※幅が出るのは、走行距離、色等がそれぞれ異なる為
3年後の平均残価率 | ||
S4 | 後期 | 76% |
前期 | 72% | |
STI | 後期 | 87% |
前期 | 80% |
【参考】3年後の基準
100%以上 → 資産
90~100% → 神
80~90% → 最強
70~80% → かなり高い
60~70% → 高い
50~60% → 普通
50%以下 → 低い
3年後のWRX S4のリセールバリューは前期/後期ともに「かなり高い」、STIは前期/後期ともに「最強」レベルです。
リセールが非常に高いことに加え、マイナーチェンジ前後でリセールがあまり落ちていないことにも注目です。
後期のSTIタイプSにおいては久々の「神」クラスとなっています。
5年後のリセール/買取相場

新車から5年後のリセール(買取相場)を5年落ちの平成27年式の買取相場からお伝えします。
平成27年式のWRXの買取相場としても参考にしてみて下さい。

【調査条件】
- 過去3ヶ月以内の自動車オークション落札データより
- 平成27年式・装備と色は絞り込みなし
- 事故修復歴なし、内外装の状態良好(評価点4点以上)
グレード | 新車価格 走行距離 データ数 | 買取値幅 平均買取額 残価率 |
【S4】 | ||
2.0GTアイサイト | 3,348,000円 3.1~6.2万km 4件 | 175~195万円 185万円 55% |
2.0GT-Sアイサイト | 3,564,000円 3.2~6.8万km 15件 | 155~232万円 200万円 56% |
【STI】 | ||
STI | 3,790,800円 4.9~6.7万km 8件 | 250~309万円 280万円 74% |
STIタイプS | 4,114,800円 3.3~6.7万km 11件 | 253~320万円 290万円 70% |
5年後の平均残価率 | |
S4 | 56% |
STI | 72% |
【参考】5年後の基準
80%以上 → 神
70~80% → 最強
60~70% → かなり高い
50~60% → 高い
40~50% → 普通
30~40% → 低い
5年後のWRX S4のリセールバリューは「高い」、STIは「最強」クラスです。
5年落ちでは少し差が開き始めました。STIのリセールはかなり高いと言えます。
7年後のリセール/買取相場

新車から7年後のリセール(買取相場)を7年落ちの平成25年式の買取相場からお伝えします。
平成25年式のWRX STIの買取相場としても参考にしてみて下さい。

【調査条件】
- 過去3ヶ月以内の自動車オークション落札データより
- 平成25年式・装備と色は絞り込みなし
- 事故修復歴なし、内外装の状態良好(評価点4点以上)
グレード | 新車価格 走行距離 データ数 | 買取値幅 平均買取額 残価率 |
WRX STI スペックC | 3,328,500円 3.5~7.8万km 5件 | 188~253万円 230万円 69% |
WRX STI | 3,738,000円 4.8~8.4万km 2件 | 170~243万円 210万円 56% |
WRX STI tSタイプRA | 4,410,000円 3.5万km 1件 | 310万円 70% |
WRX STI tSタイプRA NBR チャレンジパッケージ | 4,830,000円 5.6~8.2万km 4件 | 275~355万円 310万円 64% |
7年後の平均残価率 |
65% |
70%以上 → 神
60~70% → 最強
50~60% → かなり高い
40~50% → 高め
30~40% → 普通
20~30% → 低い
20%以下 → かなり低い
7年後のWRX STIのリセールバリューは「最強」クラスです。
3年後から7年後までリセールクラスは全て「最強」ということが判明しました。
しかもフルモデルチェンジを挟んだ7年後という結果なので、本当に高い数値です。
WRX S4/STIのリセールのポイント

人気の色
高く売れているボディカラーは、
「パールホワイト(クリスタルホワイト・パール)」
「青(WRブルー・パール)」
「黒(クリスタルブラック・シリカ)」
になります。
やはりスバルなので青が強く、人気です。
逆にリセールがやや低くないそうなのが、
「シルバー(アイスシルバーメタリック)」
「グレー(ダークグレー・メタリック)」
です。
ただし全体的に物凄くリセールが高いので、そこまで気にする必要もないと言えます。
「車の色って何色を選んだ方がいいの?」リセールを気にして車の色を選んでいる人はいますか?あまりいないですよね。(本人の自由だ!) しかし実際には、走行距離やグレードが同じでも色の違いで査定額が異なっ[…]
買取相場の推移

直近やや上昇している様に見えますが、総じて安定しています。
コロナ禍だった4月・5月でも落ちていないのが、リセールの盤石さを物語っています。
中古車輸出
WRX S4/STIは輸出されています。
WRX S4(型式:VAG)→ロシア、ニュージーランド
WRX STI(型式:VAB)→ロシア、香港
インプレッサWRX STI(型式:GVB)→香港、英国、ニュージーランド
中でも香港行きは高年式、高価格帯が輸出される国です。
その影響で、
6年落ち・STI・走行距離10万km→残価率58%
5年落ち・STI後期・走行距離30万km→残価率46%
7年落ち・走行距離15万km→残価率53%
10年落ち・走行距離13万km→残価率37%
と走行距離の多さを感じさせないリセールを残しています。
注意点としては、香港が入っていないS4は高価格帯の輸出がないので順調にリセールが下がる可能性があります。
今後のモデルチェンジ
同じくスバルのレヴォーグがフルモデルチェンジされ、モデルチェンジの期待が高まるSTIですが、2020年にS4に統合されたのもあり暫くは変化はなさそうです。
≫参考記事:WRXのモデルチェンジはいつ!?WRXと新型レヴォーグを比較してみる
レヴォーグのリセールってどうなの?おすすめのグレードやオプションはある?本記事はこんな疑問をお持ちの方におすすめです。こんにちは、中古車査定士の@キノサンです。今回は「スバル/レヴォーグのリセ[…]
今後のWRX S4のリセール
WRX S4のグレードがSTIで統一され、WRX STIはなくなりました。
S4(型式:VAG)は上記の通り香港向けの輸出がなく、グレードはSTIではあるものの、WRX STIの様な高いリセールは出ないと予想します。
リセールを狙ってWRXを購入する場合、S4の新車ではなくSTIの中古車の方が良いかもしれません。
WRX S4/STIのリセールまとめ
WRX STI/S4のリセールバリューはとても高いということがわかりました。
特徴的なのは、MCやFCでさえ大きく落ちないという点です。
STIがS4に統一されたことは少々残念なポイントでもありますが、引き続きリセールをチェックしていこうと思います。
■S4とSTIのリセールは全然違う
■パールホワイト、青、黒がおすすめボディカラー
■STIは輸出の需要もあり、走行距離が増えてもリセールが高い
\新車の見積もりが欲しい方は/【無料】WRXの新車見積もりはこちら
車のリセールについてはこちらの記事も人気です。
「リセールバリューの高い車に乗りたいけれど、どの車が何年後にどのくらいリセールがあるのかわからない。。」そう思うことってありませんか?こんにちは、中古車査定士の@キノサンです。今回は私が書いている車のリセールバリュー[…]
最後まで読んで頂きありがとうございます。この記事が気に入って頂けたらシェアを宜しくお願いします!