「ノアのリセールバリューって良いの?」
「ノアの買取相場を知りたい!」
トヨタのミディアムクラスミニバン「ノア」のリセールバリューや買取相場、詳しく知っていますか?
人気の車種ということもありリセールは高そうですが、何年で売るのがお得とかグレードは何がいいとかわからない事も多いですよね。
年間400台買取している私が、今回はノアについて解説します。
この記事では、ノアの新車から3年・5年・7年後のリセールバリュー(買取相場)をグレード別に解説します。
その他輸出される国やリセールの高い色、高く売る為のポイントについてまとめていますので是非参考にしてみてください。
まずは結論からお伝えします。
リセールは3年後は高い、が段々と低下する
新車から5年で売るのがお勧め
ガソリンよりもハイブリッドの方がお勧め
▼
経過年数 | モデル | 平均残価率 |
3年後 (3年落ち) | ガソリン | 73%(64~81) ★★★★☆ |
ハイブリッド | 73%(62~78) ★★★★☆ | |
5年後 (5年落ち) | ガソリン | 49%(37~60) ★★☆☆☆ |
ハイブリッド | 55%(53~56) ★★★☆☆ | |
7年後 (7年落ち) | ガソリン | 29%(25~33) ★☆☆☆☆ |
細かなグレードについては本文に詳しく記載しています。それでは見ていきましょう。

ヴォクシーのリセールが良いモデルって? 新型のグレードは何がおすすめ? 手放す際の注意点が知りたい!こんな疑問をお持ちではないでしょうか?こんにちは、中古車査定士の@キノサンです。今回[…]
ノアのリセールバリュー
参照元:Wikipedia

買取相場の算出方法
買取相場は自動車オークションでの落札予想額から、買取業者の粗利益(10万円〜20万円)を引いて算出します。
理由としては、買取車両の大部分はオークションにて売却されている為です。
株式会社矢野経済研究所の『中古車流通総覧2020年版』によると、買取台数90万台のうち10万台が直接ユーザーに再販され、80万台はオークションで売却されています。
それでは実際のリセール/買取相場について見ていきます。
この記事は2020年11月時点の情報です。最新の買取相場は中古車買取店へお問い合わせください。
【無料】中古車査定を依頼する
3年後のリセール/買取相場
新車から3年後のリセールバリューを3年落ちの平成29年式の買取相場からお伝えします。
【調査条件】
- 過去3ヶ月以内の自動車オークション落札データより
- 平成29年式の2WD、装備と色は絞り込みなし
- 事故修復歴なし、内外装の状態良好(評価点4点以上)
マイナーチェンジ後

グレード | 新車価格 走行距離 データ数 | 買取値幅 平均買取額 残価率 |
X | 2,496,960円 1.0~4.9万km 31件 | 122~199万円 160万円 64% |
Si | 2,775,600円 1.0~4.2万km 46件 | 188~250万円 225万円 81% |
G | 2,786,400円 1.2~4.9万km 8件 | 160~205万円 188万円 67% |
Siダブルバイビー | 2,869,560円 1.3~3.3万km 6件 | 215~235万円 230万円 80% |
ハイブリッドX | 3,014,280円 2.8~5.0万km 8件 | 175~215万円 188万円 62% |
ハイブリッドG | 3,142,800円 1.1~4.3万km 10件 | 210~255万円 232万円 74% |
ハイブリッドSi | 3,269,160円 1.1~4.7万km 23件 | 221~287万円 254万円 78% |
ハイブリッドSiダブルバイビー | 3,363,120円 3.1~3.8万km 2件 | 222~280万円 255万円 76% |
マイナーチェンジ前

グレード | 新車価格 走行距離 データ数 | 買取値幅 平均買取額 残価率 |
X Vパッケージ | 2,284,691円 3.2~4.9万km 7件 | 100~115万円 110万円 48% |
X | 2,480,073円 1.9~2.8万km 3件 | 155~185万円 170万円 69% |
G | 2,725,527円 1.7~2.3万km 2件 | 145~185万円 165万円 61% |
Si | 2,739,273円 1.4~3.2万km 5件 | 188~205万円 195万円 71% |
Siダブルバイビー | 2,830,680円 1.1~4.0万km 21件 | 170~225万円 210万円 74% |
ハイブリッドX | 2,996,509円 3.4~4.1万km 2件 | 166~195万円 177万円 59% |
ハイブリッドG | 3,106,473円 2.4~3.5万km 7件 | 177~215万円 199万円 64% |
ハイブリッドSi | 3,229,200円 3.0~4.7万km 2件 | 215~243万円 230万円 71% |
ハイブリッドSiダブルバイビー | 3,321,000円 2.2~4.9万km 7件 | 190~243万円 221万円 67% |
※残価率=買取相場/新車価格(%)
※走行距離は1~5万kmで設定
3年後のリセール(平均残価率) | ||
マイナーチェンジ後 | ガソリン | 73%(64~81) |
ハイブリッド | 73%(62~78) | |
マイナーチェンジ前 | ガソリン | 65%(48~74) |
ハイブリッド | 65%(59~71) |
【参考】3年後の残価率の基準
81%以上 → ★★★★★ 最高
71~80% → ★★★★☆ 優良
61~70% → ★★★☆☆ 高い
51~60% → ★★☆☆☆ 普通
50%以下 → ★☆☆☆☆ 低い
新車から3年後のノアのリセールは、現行モデルはかなり高い方で、マイナーチェンジ前でも基本的に高いレベルだと言えます。
またポイントとしては、ガソリンとハイブリッドでリセールに差がないということが言えます。
基本的にはハイブリッドの方がリセールが悪い車種が多いですが、ノアにおいてはその様な傾向はないようです。
リセールが変わらないのあれば、買うならハイブリッドを選んだ方がお得だと言えます。
5年後のリセール/買取相場

新車から5年後のリセールバリューを5年落ちの平成27年式の買取相場からお伝えします。
【調査条件】
- 過去3ヶ月以内の自動車オークション落札データより
- 平成27年式の2WD、装備と色は絞り込みなし
- 事故修復歴なし、内外装の状態良好(評価点4点以上)
グレード | 新車価格 走行距離 データ数 | 買取値幅 平均買取額 残価率 |
X Vパッケージ | 2273143円 6.0~6.7万km 4件 | 72~93万円 83万円 37% |
X | 2468571円 3.0~7.0万km 28件 | 83~155万円 120万円 49% |
Si | 2674285円 3.0~7.0万km 49件 | 122~190万円 160万円 60% |
G | 2674285円 3.0~6.1万km 9件 | 111~165万円 135万円 50% |
ハイブリッドX | 2,931,429円 3.0~6.7万km 42件 | 130~195万円 156万円 53% |
ハイブリッドG | 3,054,857円 3.0~6.7万km 20件 | 125~205万円 170万円 56% |
※走行距離は3~7万kmで設定
5年後のリセール(平均残価率) | |
ガソリン | 49%(37~60) |
ハイブリッド | 55%(53~56) |
【参考】5年後の残価率の基準
71%以上 → ★★★★★ 最高
61~70% → ★★★★☆ 優良
51~60% → ★★★☆☆ 高い
41~50% → ★★☆☆☆ 普通
40%以下 → ★☆☆☆☆ 低い
ノアの新車から5年後のリセールは、ハイブリッドが高めで、ガソリンは普通レベルということになりました。
3年落ちの時点ではガソリンとハイブリッドは同じぐらいのリセールだと紹介しましたが、5年落ちではハイブリッドが上回りました。
珍しい例ですが、ノアはガソリンモデルを買うメリットがほぼないということがわかります。
ただし「Si」等のエアロ系の型式、グレードの車のリセールは高いということが言えます。
7年後のリセール/買取相場

新車から7年後のリセールバリューを7年落ちの平成25年式の買取相場からお伝えします。

【調査条件】
- 過去3ヶ月以内の自動車オークション落札データより
- 平成25年式の2WD、装備と色は絞り込みなし
- 事故修復歴なし、内外装の状態良好(評価点4点以上)
グレード | 新車価格 走行距離 データ数 | 買取値幅 平均買取額 残価率 |
X | 2,120,000円 5.6~9.7万km 7件 | 45~78万円 60万円 28% |
X Lセレクション | 2,300,000円 5.1~7.4万km 3件 | 56~78万円 61万円 27% |
X スマートエディション | 2,370,000円 7.6~10.0万km 3件 | 50~67万円 60万円 25% |
X スペシャルエディション | 2,320,000円 5.0~9.8万km 10件 | 45~105万円 77万円 33% |
Si | 2,520,000円 5.1~9.5万km 10件 | 55~115万円 77万円 31% |
※走行距離は5~10万kmで設定
7年後のリセール(平均残価率) |
29%(25~33) |
【参考】7年後の残価率の基準
61%以上 → ★★★★★ 最高
51~60% → ★★★★☆ 優良
41~50% → ★★★☆☆ 高い
31~40% → ★★☆☆☆ 普通
30%以下 → ★☆☆☆☆ 低い
ノアの新車から7年後のリセールは全体の中では低いと言えます。
実際はフルモデルチェンジしている影響が少なからずあるので、同モデルの場合はもう少しリセールがあるでしょう。
しかし7年は多くの車種がモデルチェンジを行う期間でもあるので、基本的に7年後はリセールがかなり低いと思っておいた方が良さそうです。
ここまでで、ノアのリセールは5年落ちまでは普通〜高いレベル、7年落ちになると低くなるということがわかりました。
ここからはノアのリセールに少なからず影響している、中古車輸出について見ていきます。
ノアの中古車輸出

ノアの中古車輸出事情について見ていきましょう。
輸出事情を知ることは、価値が下がるタイミングやリセールに有利な装備/オプションを知ることにも繋がり、高く売ることにおいて役立つことが多いです。
ノアの輸出国
型式 | 仕向国 |
ZRR80G (ガソリン・2WD) | 🇲🇾マレーシア(登録から59ヵ月まで) 🇹🇹トリニダード・トバゴ(登録から4年まで) 🇧🇩バングラデシュ(登録から5年まで) 🇯🇲ジャマイカ(登録から6年まで) 🇷🇺ロシア(登録から7年まで) 🇰🇪ケニア(登録から7年まで) 🇬🇾ガイアナ(登録から8年まで) 🇸🇷スリナム(登録から8年まで) |
ZRR80W (ガソリン・2WD) | 🇧🇩バングラデシュ(登録から5年まで) 🇷🇺ロシア(登録から7年まで) 🇭🇰香港(規制なし) |
ZRR85G (ガソリン・4WD) | 🇷🇺ロシア(登録から7年まで) |
ZRR85W (ガソリン・4WD) | 🇷🇺ロシア(登録から7年まで) |
ZWR80G (ハイブリッド・2WD) | 🇵🇰パキスタン(登録から3年まで・2WD) 🇵🇰パキスタン(登録から5年まで・4WD) 🇧🇩バングラデシュ(登録から5年まで) 🇷🇺ロシア(登録から7年まで) 🇰🇪ケニア(登録から7年まで) 🇬🇾ガイアナ(登録から8年まで) 🇭🇰香港(規制なし) |
ZWR80W (ハイブリッド・2WD) | 🇧🇩バングラデシュ(登録から5年まで) 🇷🇺ロシア(登録から7年まで) |
ノア・ノアハイブリッドが輸出されている国はたくさんありますが、重要な国はバングラデシュです。
同国へは月に1000~1500台が輸出されていますが、ハイブリッド車の伸びが著しいのが特徴です。
2017年の輸出車総数に占めるハイブリッド車の割合は3.4%に過ぎなかったのが、2018年は27.7%、2019年は36.4%まで拡大しています。
また同市場での売れ筋モデルは、「カローラアクシオ」「プレミオ・アリオン」「ノア」等のトヨタ車です。
バングラデシュに輸出できるのは5年落ちまでなので、ノアのリセールが6年落ち以降低くなるのは、この輸出が絡んでいると考えられます。
輸出を踏まえたポイント
これらの輸出需要も含めたノアのリセールのポイントは、
- 新車から5年後までが一つのライン(バングラデシュ行きの輸出)
- ガソリンもハイブリッドも5年落ちまではリセールが高い
ということが言えます。
新車で買った場合は、2回目の車検で乗り換えるのがお得な乗り方になります。
リセールに関するその他
ノアのリセールに関わるその他の部分について紹介します。
色のリセール差は約20万円

条件 | 落札額 | 差 |
人気色 | 167.83万円 | 21.09万円 |
普通色 | 146.74万円 |
※人気色=パールホワイト、黒
※普通色=人気色以外の色
人気色と普通色の差は約20万円とかなり大きいです。
5年落ちでこれなので、3年落ち(高年式)ではもっと差が大きく、7年落ち(低年式)ではもっと差が小さくなります。
いずれにしても色のリセール差は大きいので、車の色はやや慎重に考えた方が良いと言えるでしょう。
「車の色って何色を選んだ方がいいの?」リセールを気にして車の色を選んでいる人はいますか?あまりいないですよね。(本人の自由だ!) しかし実際には、走行距離やグレードが同じでも色の違いで査定額が異なっ[…]
買取相場は安定傾向
5年落ちノアの過去半年の買取相場は安定しています。

6月に比べると少し上がっていますが、ほぼ安定していると言えます。
ノアを高く売る方法
ノアを売却する時の動きとしては、
- ディーラーでの下取り(購入店舗での査定)
- 買取専門店の査定(2~3社ぐらい)
を組み合わせて相見積もりをとる様にしましょう。
小売でも輸出にも利く車種なので、ディーラーの下取りも比較的高く出やすいと予想されます。
しかし特に車の状態が良い場合は、買取専門店の方が高くなる可能性が大きいのできちんと比較するようにしましょう。
車を売る時の注意点や高く売れる方法については、『車/中古車を高く売る方法(基礎編)』に記載していますので、是非参考にしてみてください。
車(中古車)を売ろうとする時に、役立つ高く売る方法やコツについて詳しくお伝えしていきます。悲しいかな車を乗り換えや、不要で売る時というのは突然やってくる訳ですが、覚えておくと損はない情報をお伝えしていくので是非参考にしてみてください[…]
ノアのリセールまとめ
ノアの7年後までのリセールをまとめるとこの様になります。
3年後のリセールは高いですが、経過年数に比例してどんどん下がっていきます。
最後にポイントをまとめておきます。
■リセールはどんどん下がる(新車から5年で手放すのがお勧め)
■ハイブリッドのリセールはガソリンと同じか高い(ガソリンを選ぶ理由がほぼない)
■色によるリセール差が大きい(黒又はパールホワイトが良い)
ノアをこれから購入される方や、売却を検討している方は是非参考にしてみてください。
それでは今回はここまで。
\ノアの見積もりはこちらから/【無料】WEBで簡単!新車見積もり
最後まで読んで頂きありがとうございます。この記事が気に入って頂けたらシェアして頂けると大変嬉しいです\(^o^)/