・ジムニーシエラのリセールバリューをプロの中古車査定士が詳しく解説!
・新車から3年〜10年経過時の残価率や下取り・買取相場の目安もわかります!
・リセールの高いグレードや色・装備、査定の時に差がつくポイントも紹介!
「ジムニーシエラのリセールバリューってどれくらい?」
「ジムニーシエラって売る時どれぐらいで売れる車?」
車を購入する時はそのリセールバリューも気になりますよね。
高い買い物なので、どうせなら手放す時に高く買い取ってくれる車種やグレードを選んでおきたいと思います。
そこで今回は「ジムニーシエラのリセールバリュー」について中古車査定士の筆者が詳しく解説していきます。
●リセールの高い人気グレードは?
●将来的な価値はどうなっていく?
という人にはとても役立つ内容だと思います。
是非最後まで読んでみてください。
早速ですが、まずは結論から。
現行モデルのリセールは100%超え、供給が追いついていない状態が続く
グレードは「JC」がおすすめ。AT、MTはどちらも人気
色は「グリーン」「黒」が人気、「パールホワイト」もリセールは高め
●経過年数毎の残価率↓
※残価率=平均買取額/新車価格(%)
経過年数 | リセールバリュー |
3年落ち H30年 | 106% ★★★★★ |
H30/7:JB74系にフルモデルチェンジ | |
5年落ち H28年 | 45% ★★☆☆☆ |
7年落ち H26年 | 45% ★★★☆☆ |
10年落ち H23年 | 31% |
※走行距離は年間1万km前後で計算
【欲しい車が見つかるかも】ジムニーシエラの非公開中古車、見てみませんか?
ジムニーシエラの中古車を探しているなら、ガリバーの中古車検索サービスは使いましたか?
市場に公開される前の「非公開車両」から提案を受けられる為、中古車を探す幅が大きく広がり、探している1台に巡り会える可能性がアップ。
更に車は10年保証で納車後の返品OK、最短で即日の連絡、専任の担当者つき。「まだ探している段階」でももちろん歓迎してくれます。

にポイントをまとめています!
「車の一括査定を利用したいけれど、慣れていないから注意点などがあれば知りたい!」「色んなサイトがあるのは知ってるけど、おすすめはどれ?」[caption id="attachment_5741" align="alignce[…]
リセールバリューについて
参照元:Wikipedia

算出方法
その買取相場は自動車オークションの落札予想額から、買取業者の粗利益(10万円〜20万円)を引いて算出します。
理由としては買取車両の大部分はオークションにて売却されている為です。
株式会社矢野経済研究所の『中古車流通総覧2020年版』によると、買取台数90万台のうち10万台が直接ユーザーに再販され、80万台はオークションで売却されているとのこと。
それでは具合的なリセールバリューについて見ていきましょう。
この記事は2021年3月時点の情報です。最新の買取相場は中古車買取店へお問い合わせください。
経過年数/グレード別のリセール

3年後の残価率106%:★★★★★
3年落ちのJB74系ジムニーシエラについて見ていきます。
【調査条件】
- 過去3ヶ月のオークションデータを参照
- 平成30年式・装備と色は絞り込みなし
- 事故歴なし、内外装状態良好として
グレード | 新車価格 走行距離 データ数 | 買取値幅 平均買取額 残価率 |
JL(MT) | 1,802,520円 1.4~2.7万km 5件 | 177~200万円 188万円 104% |
JL(AT) | 1,899,720円 1.5万km 1件 | 215万円 113% |
JC(MT) | 1,922,400円 1.3~3.0万km 10件 | 180~230万円 200万円 104% |
JC(AT) | 2,019,600円 1.0~4.3万km 11件 | 185~240万円 205万円 102% |
※残価率=買取相場/新車価格(%)
※新車価格=当時の価格
※走行距離=1.0~5.0万km
【3年後の平均リセール】
106% ★★★★★ |
納車が遅れているのか、新車価格以上で売れる状態が続いています。
ジムニーシエラ 納車
納期3ヶ月でした!
本当に買って良かったと思います
マニュアルにして良かった〜#ジムニー#ジムニー男子 #ジムニー女子#ジムニーシエラ #JB74 pic.twitter.com/0QwYFgNr3q
— kyota@ジムニーシエラ (@sox_k23) March 23, 2021
ジムニーシエラ初ゲット😊納車まで1年ちょっとかかった…
ホイールとかは間に合わなかったので純正!マフラーだけ変えた!#ジムニー #ジムニーシエラ #JB74 pic.twitter.com/IxsPYKbKQa— ひほ@はやく人間になりたい🦏 (@Hiho_3taFe) March 17, 2021
しかし、クチコミを見ると納期はバラバラで3ヵ月で納車されている人もいれば1年以上かかっている人もいるようです。
どちらにしても需要に供給が追いついていない状況になっていいます。
『3年落ちでのリセールバリューランキング』では堂々の一位。
いつまでこの状態が続くか楽しみですね。
この記事のまとめ・リセールバリューの高い車をプロの中古車査定士がランキングにして紹介!・3年、5年、7年落ちに分けているので保有する年数に合わせたリセールの高い車を知ることができます。・後半では車種別の特徴を解説。こ[…]
5年後の残価率45%:★★☆☆☆

5年落ちのジムニーシエラについて見ていきます。
【調査条件】
- 過去3ヶ月のオークションデータを参照
- 平成28年式・装備と色は絞り込みなし
- 事故歴なし、内外装状態良好として
グレード | 新車価格 走行距離 データ数 | 買取値幅 平均買取額 残価率 |
ベースグレード(MT) | 1,668,600円 7.3~15.8万km 3件 | 50~70万円 60万円 36% |
ベースグレード(AT) | 1,779,840円 | データなし |
ランドベンチャー(MT) | 1,758,240円 | データなし |
ランドベンチャー(AT) | 1,869,480円 4.0~7.3万km 6件 | 67~115万円 100万円 53% |
※新車価格=当時の価格
※走行距離=3.0~7.0万km
【5年後の平均リセール】
45% ★★☆☆☆ |
ランドベンチャーは比較的リセールが高いです。
そもそもJB43系のジムニーシエラの販売台数自体がそこまで多くないようです。
ちなみに兄弟車であるジムニーのリセールも絶賛爆発中です。
生産がマイペースなのか、供給が爆発しているのかどちらもありそうです。
この記事のまとめ・ジムニーのリセールバリューをプロの中古車査定士が詳しく解説!・新車から3年〜10年経過時の残価率や下取り・買取相場の目安がわかります!・リセールの高いグレードや色、査定の時に差がつく装備等も紹介![…]
7年後の残価率45%:★★★☆☆
7年落ちのジムニーシエラについて見ていきます。
【調査条件】
- 過去3ヶ月のオークションデータを参照
- 平成26年式・装備と色は絞り込みなし
- 事故歴なし、内外装状態良好として
グレード | 新車価格 走行距離 データ数 | 買取値幅 平均買取額 残価率 |
ベースグレード(MT) | 1,668,600円 | データなし |
ベースグレード(AT) | 1,779,840円 | データなし |
クロスアドベンチャー(MT) | 1,758,240円 | データなし |
クロスアドベンチャー(AT) | 1,869,480円 2.8~6.3万km 2件 | 85~122万円 100万円 53% |
ランドベンチャー(MT) | 1,713,960円 9.9万km 1件 | 67万円 39% |
ランドベンチャー(AT) | 1,825,200円 3.1~7.0万km 3件 | 67~100万円 78万円 43% |
※新車価格=当時の価格
※走行距離=3.0~7.0万km
【7年後の平均リセール】
45% ★★★☆☆ |
5年落ち時点とほぼ売れる金額は変わっていません。
これまた販売台数が少ない為ばらつきがあります。
10年後の残価率:31%
10年落ちのジムニーシエラについて見ていきます。
【調査条件】
- 過去3ヶ月のオークションデータを参照
- 平成23年式・装備と色は絞り込みなし
- 事故歴なし、内外装状態良好として
グレード | 新車価格 走行距離 データ数 | 買取値幅 平均買取額 残価率 |
ベースグレード(MT) | 1,590,750円 7.2万km 1件 | 66万円 41% |
ベースグレード(AT) | 1,698,900円 12.6万km 1件 | 23万円 14% |
クロスアドベンチャー(MT) | 1,655,850円 | データなし |
クロスアドベンチャー(AT) | 1,764,000円 3.6~24.8万km 3件 | 20~89万円 67万円 38% |
※新車価格=当時の価格
【10年後の平均リセール】
31% |
クロスアドベンチャーは24.8万km走っても20万円で買取ができます!
輸出っぽいですが、どこにいってるのでしょうか。
経過年数/グレード別のまとめ
一旦ここまでの内容をまとめます。
経過年数 | リセールバリュー |
3年落ち H30年 | 106% ★★★★★ |
H30/7:JB74系にフルモデルチェンジ | |
5年落ち H28年 | 45% ★★☆☆☆ |
7年落ち H26年 | 45% ★★★☆☆ |
10年落ち H23年 | 31% |
現行のリセールは言うまでもないですが、今後モデルチェンジがあっても国内の需要に支えられ底値にはならないと予想されます。
更にジムニーシエラは1年落ち~5年落ちまでマレーシアへの輸出対象車種です。
これがあることで、5年落ちまでは一定のところで輸出にリセールが支えられる可能性が大きくなります、ここについては別記事でお伝えします。
玄人好みですがかなり良い車ですね。
【欲しい車が見つかるかも】ジムニーシエラの非公開中古車、見てみませんか?
ジムニーシエラの中古車を探している方にはおすすめのサービスです。
ガリバーの中古車検索サービスなら、公開される前の「非公開車両」から提案を受けられ、市場にはまだ出ていない車を探せる可能性があります。
更に毎日約500台が入れ替わる為情報が常に新鮮、昨日までなかった車が突然入ってくるような可能性もあります。
サービスは10年保証で納車後の返品OK、最短で即日の連絡、専任の担当者付き。「まだ探している段階」でももちろん歓迎してくれます。
年間20万台を買い取るガリバーから最新情報をもらいながら中古車を選べるのもメリットと言えるでしょう。
リセールが高くなるオプションや装備
ジムニーシエラのリセールバリューに影響するオプションや装備、色について解説します。
ナビ
ジムニーシエラのディーラーオプションナビは6種類。
大体10万円~20万円の費用です。
結論から言うと、ナビはあった方がいいですがグレードが高ければリセールに跳ね返るかと言うとそこまでではありません。
また今の相場高止まりの状況では、ナビがなかったりオーディオだったとしても従来ほど影響はないです。
つけるならディーラーオプションではなく街のカー用品店の方が安く済むことも多いですね。
DAMDエアロ
DAMDさんのエアロ付きも多少出品されています。

ホイールなしで費用が約35万円ですが、基本的にオプション費用はリセールでペイできる可能性が高いです。
更に今の状況が続けば費用以上のリターンが見込めます。
ただしカスタム率はそこまで高くないんですね、殆ど車が外見はノーマルです。
ノーマルでも普通に高く売れるので、DMADカスタムして全然お釣りが返ってくるよ!程度で。
色
人気の色とリセールが高そうな色を調べました。
【結果】
色・台数 | 落札額 |
グリーン・27台 | 207万円 |
黒・14台 | 211万円 |
アイボリー・9台 | 198万円 |
パールホワイト・8台 | 207万円 |
黄色・7台 | 187万円 |
グレー・3台 | 199万円 |
その他・7台 | 197万円 |
※オークションでの平均落札価格
※N=78 グレードJCにて
人気の色は「緑」「黒」、リセールが高めの色は「黒」「緑」「パールホワイト」になります。
黄色は一番厳しいかもしれませんね。
「車の色って何色を選んだ方がいいの?」リセールを気にして車の色を選んでいる人はいますか?あまりいないですよね。(本人の自由だ!) しかし実際には、走行距離やグレードが同じでも色の違いで査定額が異なっ[…]
リセールの高い選び方
リセールが高くなる仕様をざっくりまとめます。
- グレードは「JC」(リセールは殆ど変わらないが上の方が人気)
- ナビは何かあった方がいい(グレードは最上級じゃなくてもOK)
- エアロ組んでカスタムしてもリセールには跳ね返りやすい
- 色は「緑」「黒」あたりが無難、堅実
という感じです。
ブラック2トーンルーフ以外はメーカーオプションで選ぶものがないので簡単ですね。
まとめ
ということで、ジムニーシエラのリセールバリューについて解説しました。
ジムニーと同じく、超リセールの高い(というか爆発している)車種です。
ファミリーカーとかでなくかなり尖った車ですが、この様な人気車種を生み出したスズキは改めて凄いと感じました。
なお、私のブログでは車のリセールバリュー記事を豊富にかいています。
気になる方は、ブログの検索バーで調べてみてください。
それでは本編はここまで。
最後に「プロの査定士も使う!実際に車が高く売れる買取サービス」を紹介していますので、車を売る予定がある方は是非チェックしてみてください。
【プロの査定士も使う!】実際に車が高く売れる買取サービス
車の価値を自分で決めてしまっていませんか?
あなたが売却する中古車は、解体されパーツとして再販されることもあれば、海外に流通したり、国内で再販されたりと様々。
ランドクルーザーが5年落ちでも新車価格で売れる様に「知らないが為に一般の人が損している」状況は結構あると思います。
ここでは日頃査定や買取をしている筆者も実際に使っているサービスを紹介しますので、是非知っておくと役立ちます。
カーセンサー簡単ネット車査定
カーセンサー簡単ネット車査定はリクルート社が運営する車の一括査定サービス。
筆者は競合になるので流石に使っていませんが、要は「現状では一括査定が最も高く売れるサービス」ということが言いたい訳です。
ヤフオクを始め個人間売買のような業者を飛び越えた新しいサービスがありますが、色々なトラブル・疑念が払拭されず根付いてはいません。
現状、車の売却で有効な手段は「ディーラー等の下取り」か「買取専門店による買取」のどちらかになります。
カーセンサー簡単ネット車査定は筆者が色々な一括査定サービスを利用した結果、
- 最も多くの買取店から提示を受けることができる(取捨選択できる幅が広い)
- 連絡をもらう時間帯やメールでの連絡希望が出せる(メールの方が手元に残る)
- 出張査定を希望するしないが選択できので、ある程度電話やメールで交渉できる
という点で使いやすいなと感じました。
またあまり知られていませんが、査定は早ければ売却の約半年前ぐらいから申し込んでいる人もたくさんいます。(下取りが出ていない人も多い)
次の車の商談が始まると値引き交渉だったり仕事が忙しかったりで、ついつい後回しになってしまうこともありますよね。
次の車を決める前に、下取りで足元を見られない様に買取額を頭に入れておくというのも賢いやり方です。
廃車ひきとり110番
廃車ってあんまりお金にならないと思っていませんか?
廃車ひきとり110番は「古い車」、「オークションに出しても価値が付かない様な車」を売却する際に筆者も利用するサービスです。
このサービスのいいところは、廃車する際の還付金がすぐに計算できるところ。

トップページ下の「あなたの還付金を今すぐチェック!」から車の情報を入れればその場で廃車した時の還付額を知ることができます。

ではなぜ還付金の計算が大事かというと、還付金も合わせれば廃車時でもそれなりに大きな金額を得ることができるからです。
ちなみに廃車時は、
- 自動車税
- 重量税
- 自賠責保険
の未経過分や残金を持ち主が受け取ることができます。
しかし還付金の説明をしっかり行わず、無料等で廃車買取をしている不親切なサービスもかなりたくさんあります。
特に、
●自動車税を支払った後数ヵ月
は○万円単位で税金や保険金が返ってきます。
廃車をする場合はその車の還付額を調べた後で廃車査定・依頼をするようにしましょう。
≫廃車ひきとり110番で還付額を調べる
カービュー事故車査定


カービュー事故車査定は「現状事故車両」や「水害車・水没車・冠水車」など普通の査定では値段が決められない車両の査定で使います。
HPを見ると、査定をする買取店がよく街で見る買取店とは異なるところが多いのがわかると思います。
この様な車は普通の中古車の流通経路とは異なり、「分解・修理されて再販」されたり「パーツに分けて海外へ輸出」されたりしています。
その為「餅は餅屋」で専門性の高い業者に任せた方が査定額が高く、私たち一般の買取店もリスクヘッジとして使ったりしています。
利用する機会は少ないと思いますが、覚えておくと役立つ時があるかもしれません。
≫【公式】カービュー事故車査定