- 911のリセールバリューってどうなの?
- 将来的な値落ちってどれぐらい?
こんな疑問をお持ちではありませんか?
こんにちは、中古車査定士の@キノサンです。
今回はポルシェ/911のグレード別のリセールバリュー(残価率)やリセールの高い仕様を詳しく解説していきます。
- 911のリセールバリューが気になっている
- 911に興味があり、購入を検討している
という方はぜひ参考にしてみてください。
【結論】911のリセールバリュー
結論として、現在の911の経過年数別のリセールは下記の内容です。
経過年数 モデル | 残価率/買取額 (クーペ) | 残価率/買取額 (カブリオレ) |
3年落ち 992型(現行) | 104%/1900万円 | 110%/2200万円 |
R1/7:992型にフルモデルチェンジ↑ | ||
5年落ち 991型後期 | 75%/1352万円 | 61%/1100万円 |
7年落ち 991型前期 | 62%/917万円 | 63%/1275万円 |
10年落ち 991型前期 | 57%/717万円 | 47%/710万円 |
H23/11:991型にフルモデルチェンジ↑ | ||
997型 H16~H23年式 | 42%/646万円 | 31%/553万円 |
996型 H10~H16年式 | 30%/474万円 | 17%/223万円 |
993型(空冷) H7~H10年式 | 92%/1170万円 | 41%/500万円 |
964型(空冷) H3~H7年式 | 72%/850万円 | 64%/850万円 |
※買取額は全グレード平均にて調査
≫【関連記事】ポルシェ各車種のリセールバリューをランキングで紹介します
- 991・992型は高残価率。グレードはベース・GTS・タルガが高め
- 997・996型はMT車が高い。長期保有でリセールが上がるのはMT+左ハンドル
- 993・964型の空冷エンジンも高リセール。特にマニュアル+低走行車は青天井
カブリオレ(オープン)モデルは、全体の台数が少なく、そこまで正確に調査できていません。
992・991型ではクーペと変わらないリセールがありますが、997型以下ではATの仕様が多く、リセールはそこまで高くない印象です。
クーペの特徴としては、992型から996型まで段々と落ちていき、993・964型の空冷エンジンのところでリセールが上昇します。
この辺は25年落ち前後でアメリカに輸出できることも影響していると思われますが、とにかくマニュアルの左ハンドル車が高くなっています。
911のリセールのポイントを一言でいうと走行距離です。
色々つけている走行距離が多めの車より、ノーマルでも程度が良く距離が抑えられた車の方がよっぽど評価されます。
そんなに走る車ではないですが、高く売る為には距離を1番に抑えましょう。
ある程度低年式911のリセールを分けるポイントはAT・MTだったりしますが、高年式911はほぼPDK(AT)です。
そんな中でリセールが高めのグレードは、
- ベースグレード(カレラ)
- GTS
- タルガ
だと言えます。
特に古いモデルではターボのMTがとても高かったりしますが、991・992型ではターボの残価率は低めなので、グレード選びにも気を配りましょう。
この様に911は何でもリセールが高い訳ではなく、モデルに応じた残価率の高い・低いがあるので、まずはその辺を知ることも重要です。
中古車を買う場合は、リセールを残したいのか、買いやすさを重視したいのかを考えて、購入するモデルを決めていくのも良いでしょう!
【911の中古車を探すなら】販売店の非公開在庫もチェックしよう!
”中古車を探しているけど中々自分が欲しいスペックや予算の車が見つからない…”
そんな時はガリバーの中古車検索サービスを登録するのがおすすめです。
一般市場に公開される前の「非公開在庫」から希望の車を探してくれるので、自分では見つけられない車に早くリーチできます。(登録は無料)
車は約500台が毎日入れ替わり、今はなくても希望の車が今後入庫してくる可能性もある為、リクエストを出しておくだけでも価値は十分にあり。
車は10年保証で納車後の返品もOK、最短即日の連絡で専任担当者つき。「まだ探している段階」でも歓迎してくれるとても便利なサービスです。

次は経過年数とグレード別のリセールバリュー(残価率)を見ていきます。
経過年数・グレード別のリセール
現行モデル(992型)から旧モデルまでのリセールをグレード別に紹介します。
・過去3ヵ月のオークションデータ
・装備と色は絞り込みなし
・事故歴なし車両状態良好として
▼関連記事
≫車を高く売るなら『査定士はどこを見ている?車の評価が高くなる意外なポイント』をチェック
3年後のリセール:残価率106%
3年後のリセールを3年落ちの相場から解説。
3年落ちは現行モデルの992型です。

グレード | 新車価格 平均走行距離 データ数 | 買取値幅 平均買取額 残価率 |
911カレラS | 16,660,000円 0.9万km 7件 | 1500~1750万円 1650万円 99% |
911カレラ4S | 17,720,000円 1.3万km 5件 | 1600~2100万円 1850万円 104% |
【カブリオレ】 | ||
911カレラ4Sカブリオレ | 19,970,000円 0.2万km 1件 | 2200万円 110% |
※残価率=買取相場/新車価格(%)
【3年落ちの残価率/平均買取額】
クーペ | 104%/1900万円 |
カブリオレ | 110%/2200万円 |
992型は新しすぎて、まだ中古車市場にそこまでタマがありません。
その影響もあって、タマが出れば買取はどれも新車価格ラインを超えており、残価率としては100%を超えています。
5年後のリセール:残価率68%
5年後のリセールを5年落ちの相場から解説。
5年落ちは991型後期です。

グレード | 新車価格 平均走行距離 データ数 | 買取値幅 平均買取額 残価率 |
911カレラ(AT・RH) | 13,091,000円 1.9万km 8件 | 850~1050万円 1000万 76% |
911カレラ(AT・LH) | 12,440,000円 1.5万km 1件 | 1050万 84% |
911カレラ4(AT・RH) | 14,371,000円 3.8万km 2件 | 950万 66% |
911カレラS(AT・RH) | 15,841,000円 2.5万km 4件 | 1000~1100万円 1050万円 66% |
911カレラ4S(AT・RH) | 17,121,000円 2.7万km 3件 | 1100万 64% |
911カレラGTS(AT・RH) | 17,880,000円 1.4万km 7件 | 1350~1500万円 1430万 80% |
911カレラ4GTS(AT・RH) | 18,880,000 0.9万km 2件 | 1530万円 81% |
911タルガ4S(AT・RH) | 19,130,000円 1.2万km 1件 | 1670万円 87% |
911GT3(AT・LH) | 21,150,000円 0.8万km 3件 | 1800万 85% |
911タルガ4GTS(AT・RH) | 21,540,000円 0.6万km 2件 | 1750万円 81% |
911ターボS(AT) | 26,300,000円 1.9万km 2件 | 1550万 59% |
【カブリオレ】 | ||
911カレラSカブリオレ | 18,130,000円 3.4万km 1件 | 1100万円 61% |
※残価率=買取相場/新車価格(%) RH=右ハンドル
【5年落ちの残価率/平均買取額】
クーペ | 75%/1352万円 |
カブリオレ | 61%/1100万円 |
992型がいることで、991型後期も型落ちと言えますが、それでも十分に高いリセールがあります。
中でもリセールが高いモデルは、
- カレラ(ベース)
- GTS
- タルガ
でどれも5年落ちで80%の以上の残価率。
その他のグレードも含めてこの辺は走行距離が少ないかが最大のポイントです。
グレードもそうですが、距離が多いか少ないかがリセールを大きく左右します。
7年後のリセール:残価率62%
7年後のリセールを7年落ちの相場から解説。
7年落ちは991型前期です。
グレード | 新車価格 平均走行距離 データ数 | 買取値幅 平均買取額 残価率 |
911カレラ(AT・LH) | 12,550,000円 1.8万km 1件 | 950万 76% |
911カレラ(AT・RH) | 12,550,000円 4.8万km 4件 | 600~900万円 750万円 60% |
911カレラS(AT・RH) | 15,330,000円 5.5万km 1件 | 700万円 46% |
911カレラブラックエディション(AT・RH) | 13,160,000円 1.4万km 1件 | 900万円 68% |
911カレラ4S(AT・LH) | 16,550,000円 2.6万km 1件 | 1000万円 60% |
911GT3(AT・LH) | 19,120,000円 2.8万km 2件 | 1200万円 63% |
911GT3 RS(LH) | 新車価格不明 3.0万km 3件 | 1600万円 |
【カブリオレ】 | ||
911カレラカブリオレ | 14,340,000円 1.1万km 1件 | 1050万円 73% |
911ターボSカブリオレ | 28,130,000円 2.0万km 1件 | 1500万円 53% |
※残価率=買取相場/新車価格(%) RH=右ハンドル
【7年落ちの残価率/平均買取額】
クーペ | 62%/917万円 |
カブリオレ | 63%/1275万円 |
前期となっても走行距離次第では高い残価率が狙える結果です。
GT3系のグレードは7年落ちでありながら、買取は余裕で1000万円を超えてきそうなので凄いですね。
10年後のリセール:残価率52%
10年後のリセールを10年落ちの相場から解説。
10年落ちも991型前期モデルです。
グレード | 新車価格 平均走行距離 データ数 | 買取値幅 平均買取額 残価率 |
911カレラ(AT・LH) | 11,920,000円 4.3万km 7件 | 650~800万円 700万円 59% |
911カレラ(AT・RH) | 11,920,000円 5.8万km 1件 | 700万円 59% |
911カレラS(AT・LH) | 14,560,000円 7.8万km 6件 | 750万円 52% |
【カブリオレ】 | ||
911カレラカブリオレ | 13,610,000円 16.6万km 1件 | 550万円 40% |
911カレラSカブリオレ | 16,410,000円 3.9万km 1件 | 870万円 53% |
※残価率=買取相場/新車価格(%)
【10年落ちの残価率/平均買取額】
クーペ | 57%/717万円 |
カブリオレ | 47%/710万円 |
7年落ちと10年落ちは同じ991型前期なのであまりリセールは変わっていません。
10年落ちの車のリセールバリューとしてはかなり高い水準であると言えます。
ちなみに古くなればなるほど輸出されやすいという理由で、左ハンドルが有利になります。
例えば10年落ち911カレラS(左ハンドル)の20万kmの買取相場は550~600万円です。
10年落ちで20万km走ってもこれぐらいの価値があるので、すごい車であることがわかります。
ここからはモデル別に解説します。
997型のリセール:残価率37%
平成16年から平成23年まで発売されたタイプ997型です。

グレード | 新車価格 平均走行距離 データ数 | 買取値幅 平均買取額 残価率 |
911カレラ(MT) | 10,860,000円 6.7万km 4件 | 380~550万円 500万円 46% |
911カレラ(AT) | 11,610,000円 6.5万km 36件 | 290~600万円 400万 34% |
911カレラ4(AT) | 12,740,000円 4.9万km 3件 | 500~600万円 550万円 43% |
911カレラS(MT) | 13,290,000円 7.2万km 4件 | 450~550万円 500万円 38% |
911カレラS(AT) | 14,040,000円 7.5万km 57件 | 250~670万円 400万円 28% |
911カレラ4S(AT) | 15,170,000円 8.3万km 7件 | 300~500万円 400万円 26% |
911カレラ4GTS(AT) | 16,070,000円 4.2万km 2件 | 880万円 55% |
911タルガ4(AT) | 13,450,000円 6.0万km 1件 | 490万円 36% |
911ターボ(MT) | 18,830,000円 4.6万km 2件 | 1100万円 58% |
911ターボ(AT) | 19,580,000円 5.7万km 20件 | 440~900万円 740万円 38% |
911GT3(MT) | 17,840,000円 3.8万km 2件 | 1150万円 64% |
【カブリオレ】 | ||
911カレラカブリオレ(AT) | 14,660,000円 7.2万km 3件 | 350~450万円 390万円 27% |
911カレラSカブリオレ(AT) | 17,150,000円 8.5万km 2件 | 420万円 24% |
911カレラ4カブリオレ(AT) | 15,610,000円 4.9万km 2件 | 550万円 35% |
911ターボカブリオレ(AT) | 22,950,000円 4.5万km 4件 | 850万円 37% |
※残価率=買取相場/新車価格(%)
【997型の残価率/平均買取額】
クーペ | 42%/646万円 |
カブリオレ | 31%/553万円 |
この辺りから如実にMT車のリセールがATより高くなります。
逆にカブリオレも含めたAT車のリセールは止まることなく落ちていきます。
996型のリセール:残価率24%
平成10年から平成16年まで発売されたタイプ996型です。
前期・後期を総合して記載。

グレード | 新車価格 走行距離 データ数 | 買取値幅 平均買取額 残価率 |
911カレラ(AT) | 11,235,000円 8.7万km 62件 | 100~330万円 200万円 18% |
911カレラ(MT) | 10,395,000円 8.7万km 15件 | 130~330万円 275万円 26% |
911カレラ4(AT) | 12,285,000円 10.0万km 14件 | 120~240万円 180万円 15% |
911カレラ4(MT) | 11,445,000円 13.4万km 3件 | 130~400万円 265万円 23% |
911タルガ(AT) | 12,495,000円 6.6万km 4件 | 280~450万円 330万円 26% |
911カレラ4S(AT) | 13,251,000円 7.2万km 19件 | 200~450万円 330万円 25% |
911カレラ4S(MT) | 12,411,000円 7.8万km 4件 | 265~570万円 440万円 35% |
911GT2(MT) | 24,720,000円 5.5万km 5件 | 1000~1800万円 1320万円 53% |
911GT3(MT) | 14,899,500円 5.4万km 3件 | 700~900万円 770万円 52% |
911ターボ(AT) | 18,480,000円 6.7万km 11件 | 400~550万円 500万円 27% |
911ターボ(MT) | 17,640,000円 9.0万km 5件 | 500~700万円 600万円 34% |
【カブリオレ】 | ||
911カレラカブリオレ(AT) | 12,915,000円 7.9万km 3件 | 160~200万円 170万円 13% |
911カレラ4カブリオレ(AT) | 13,965,000円 7.2万km 3件 | 140~350万円 275万円 20% |
911ターボSカブリオレ | 不明 2.6万km 1件 | 600万円 |
※残価率=買取相場/新車価格(%)
【996型の残価率/平均買取額】
クーペ | 30%/474万円 |
カブリオレ | 17%/223万円 |
ややMT車の方が高いことがわかります。
中でもGT2、GT3の残価率は高く、20年落ちでも残価率50%程度あるのがこの辺りのグレードです。
993型のリセール:残価率67%
平成7年から10年まで発売された第4世代目の911、空冷エンジンの最後993型です。

グレード | 新車価格 走行距離 データ数 | 買取値幅 平均買取額 残価率 |
911カレラ(MT) | 9,800,000円 9.4万km 8件 | 600~1150万円 850万円 87% |
911カレラ(AT) | 10,800,000円 6.9万km 31件 | 400~1150万円 700万円 65% |
911カレラ4S(MT) | 11,750,000円 6.8万km 3件 | 1100~1500万円 1300万円 111% |
911カレラタルガ(AT) | 11,700,000円 6.2万km 2件 | 650~930万円 800万円 68% |
911ターボ(MT) | 16,800,000円 4.4万km 6件 | 1400~2800万円 2200万円 131% |
911ターボS | 不明 2.5万km 1件 | 4000万円 |
【カブリオレ】 | ||
911カブリオレ | 12,150,000円 18.8万km 2件 | 500万円 41% |
※残価率=買取相場/新車価格(%)
【993型の残価率/平均買取額】
クーペ | 92%/1170万円 |
カブリオレ | 41%/500万円 |
この辺の車はアメリカに輸出できることもあり、リセール爆上がりです。
全てのグレードで距離が空くなければ買取1000万円を超える可能性があり、911ターボは2000万円、ターボSは4000万円と別次元。
964型のリセール:残価率68%
追えるのはこれで最後。平成3年から7年まで発売された第3世代目の911である964型です。

グレード | 新車価格 平均走行距離 データ数 | 買取値幅 平均買取額 残価率 |
911カレラ2(AT) | 11,350,000円 8.6万km 35件 | 500~1200万円 700万円 62% |
911カレラ2(MT) | 10,350,000円 9.0万km 9件 | 650~1400万円 900万円 87% |
911カレラ2タルガ(AT) | 12,100,000円 9.0万km 1件 | 1050万円 87% |
911カレラ4(MT) | 12,100,000円 11.3万km 10件 | 750万円 62% |
【カブリオレ】 | ||
911カレラ2カブリオレ | 13,200,000円 9.0万km 3件 | 850万円 64% |
※残価率=買取相場/新車価格(%)
【964型の残価率/平均買取額】
クーペ | 72%/850万円 |
カブリオレ | 64%/850万円 |
ここも距離さえ少なければ買取で1000万円を超えてきそうなモデルです。
ターボなどのグレードがなかった為、リセールはそれなりに安定しています。
経過年数別リセールのまとめ
これまでのリセール(残価率)をまとめます。
経過年数 モデル | 残価率/買取額 (クーペ) | 残価率/買取額 (カブリオレ) |
3年落ち 992型 | 104%/1900万円 | 110%/2200万円 |
R1/7:992型にフルモデルチェンジ | ||
5年落ち 991型後期 | 75%/1352万円 | 61%/1100万円 |
7年落ち 991型前期 | 62%/917万円 | 63%/1275万円 |
10年落ち 991型前期 | 57%/717万円 | 47%/710万円 |
H23/11:991型にフルモデルチェンジ | ||
997型 H16~H23年式 | 42%/646万円 | 31%/553万円 |
996型 H10~H16年式 | 30%/474万円 | 17%/223万円 |
993型(空冷) H7~H10年式 | 92%/1170万円 | 41%/500万円 |
964型(空冷) H3~H7年式 | 72%/850万円 | 64%/850万円 |
カブリオレ(オープン)は一見リセールが高そうですが、総じてMT車のリセールが高いことから、ATメインのカブリオレはそこまでと言えます。
現行の992型に匹敵する残価率が出ている993型が特に価値の高いモデルと言えそうです。
リセールが落ちるタイミング
リセールバリューが毎年どの様に落ちていくのかを「911カレラ(AT)」で調査しました。
モデル (平均走行距離) | 平均買取額 (前年比) |
当年もの/992型 | データなし |
1年落ち/992型 (0.3万km) | 1500万円 |
2年落ち/992型 (0.7万km) | 1450万円 (−50万円) |
3年落ち/992型 (0.4万km) | 1450万円 (±0) |
フルモデルチェンジ(991型→992型) | |
3年落ち/991型後期 (1.5万km) | 1050万円 (−400万円) |
4年落ち/991型後期 (1.4万km) | 1000万円 (−50万円) |
5年落ち/991型後期 (2.0万km) | 1000万円 (±0) |
6年落ち/991型後期 (2.8万km) | 900万円 (−100万円) |
マイナーチェンジ(991型前期→後期) | |
7年落ち/991型前期 (3.4万km) | 770万円 (−130万円) |
8年落ち/991型前期 (4.1万km) | 740万円 (−30万円) |
9年落ち/991型前期 (4.9万km) | 700万円 (−40万円) |
10年落ち/991型前期 (5.5万km) | 660万円 (−40万円) |
997型/平均15年落ち (6.7万km) | 400万円 (−260万円) |
996型/平均22年落ち (8.9万km) | 200万円 (−200万円) |
993型/平均27年落ち (6.9万km) | 700万円 (+500万円) |
964型/平均30年落ち (8.6万km) | 700万円 (±0) |
総じてリセールが大きく落ちているのはモデルチェンジになります。
特に991→997→996で平均200万円ずつ落ちており、ここで多くの残価率が失われています。
リセールを意識した購入時のポイント
911購入時のポイントについてお伝えします。
リセールバリューの高い色
オークション相場から買取額の高い色を調べた結果です。
色/平均年式 | 台数/走行距離 | 平均価格 |
シロ(パール含) H27年 | 92台/3.3万km | 853万円 |
クロ H27年 | 34台/2.7万km | 852万円 |
シルバー グレー H28年 | 30台/3.2万km | 845万円 |
その他(アオ/アカ/チャ等) H27年 | 14台/3.1万km | 888万円 |
※991型911カレラにて n=170
人気なのはシロ・パールホワイトで全体の半分以上。中でも大半はシロ(コード:C9A)。
パールだからといって安い高いはありません。
色の違いにおけるリセール差はあまりなく、比較的安定しています。
ただしアオやアカはかなり少数派なので、MTなどのセールスポイントがない限り売りづらくはなると思います。
リセールの高いオプション
911のオプション設定はかなり細かく、そこまで細かいものは追えていません。
その上で、スポーツクロノパッケージは基本的につけた方が良いオプションです。
装着率5割以上で、ない場合はやや見劣りするため価格にも影響します。
今回調べた170台のうちサンルーフを装着しているのは15台で、装着率は約9%。
装着率は低いですが、希少なだけにしっかり評価はされるので、もし余裕があればつけることをお勧めします。
その他BOSEサウンドやオートクルーズコントロール、アルミホイールなど、目立つオプションはそれなりに評価に入ります。
売却時は購入時の見積書等を保管しておき、つけたオプションをしっかり伝えられる様にすることが大切です。

査定士お薦め‼︎車を高く売る方法
リセールバリューを大事にする上で重要なことは、その車をしっかり高値で売却することです。
ここでは中古車査定士の筆者が自分の車を売る際にも使うおすすめの買取サービスを紹介します。
車を高く売る方法を理解し、高値で売り切る、車の売却に慣れることを意識していきましょう。
【ポルシェの売却なら】ポルシェ買取専門の
ポルシェマスター
ポルシェの売却は、ポルシェ買取専門のポルシェマスターがおすすめです。
ポルシェはタマ数の少なさと車としての特殊性から、他の車に比べ圧倒的にディーラーの下取りが高い(有利)と言われている車。
ポルシェマスターはそんなポルシェディーラーからも買取実績が多数ある、ディーラーの査定額を超えられる数少ない専門業者です。
並行輸入車の高額査定も期待でき、「とりあえず今の査定額を知りたい」などの気軽な査定にも快く対応してくれます。
【すぐ手放せるなら】価格が競り上がる
「オークション形式」
価格だけを追い求める場合、車売却のトレンドとして「オークション形式」が増えています。(実際に価格も競り上がるので高い)
「オークション形式」とは、最初に1度の査定をして、そのデータに対し複数の業者がWeb上でオークションの様に入札してくる方式のこと。
オークションの結果が満足いく価格に達しなかった場合は無料でキャンセルもできます。
現在このサービスが利用できるのは、楽天Carオークションと
ユーカーパックの2社のみ。
メリットは買取額が高いこと、デメリットはエリアが限定されること(地方は一部不可)、早めに車を手放さなければいけないことになります。

入札業者数はユーカーパックが多い(8,000社)ですが、楽天はポイントが貯まったり余裕を持てたりと一長一短です。(楽天の業者数は2,000社)
価格は期待できるので「すぐに手放せる人」にはおすすめです。
中古車を購入する際のポイント
911の中古車購入時のポイントは、前半でもお伝えした様に、
- リセールが残りやすい仕様を知ること
- リセールを重視するのか、買いやすさ(価格)を重視するのか
になります。
また前オーナーの使い方や、メンテ歴を知ることも重要です。
基本的にはポルシェディーラーでメンテを通っているもの、ワンオーナーで程度の良いものを選ぶ様心がけましょう。
【911の中古車を探すなら】販売店の非公開在庫もチェックしよう!
”中古車を探しているけど中々自分が欲しいスペックや予算の車が見つからない…”
そんな時はガリバーの中古車検索サービスに登録するのがおすすめです。
一般市場に公開される前の「非公開在庫」から希望の車を探してくれるので、自分では見つけられない車に早くリーチできます。(登録は無料)
車は約500台が毎日入れ替わり、今はなくても希望の車が今後入庫してくる可能性もある為、リクエストを出しておくだけでも価値は十分にあり。
車は10年保証で納車後の返品もOK、最短即日の連絡で専任担当者つき。「まだ探している段階」でも歓迎してくれるとても便利なサービスです。

まとめ
以上、「ポルシェ911のリセールバリュー」についての解説でした。
特殊な車なので1から10まで説明するのは難しいですが、とにかく走行距離に気をつけて状態を綺麗に保っておけば大丈夫です。笑
911の他にもリセールバリューについての記事をたくさん書いていますので、気になる方はチェックしてみてください。
≫【関連記事】リセールバリューの高い車をランキングで紹介(全メーカー・全車種編)
≫【関連記事】ポルシェ各車種のリセールバリューをランキングで紹介します
最後に個別相談のPRです。
お知らせ(個別の乗換相談)
〈お知らせ〉
本ブログはリセールを中心とした発信ですが、個別の乗換え相談も承っています。
- 欲しい車の中で将来的なリセールを考えると、どれがおすすめ?
- 装備やオプション、乗り換え時期の考え方
- 下取り車が狙える現実的な買取額
などの質問対して、3000文字まで、画像付きでお答えしています。
1回と2回があるので、聞きたい内容や状況に応じて使い分けて頂ければと思います。
リセールを重視した乗り換えがしたいが、あまり詳しくなくプロのアドバイスが欲しい、という方におすすめです。
※お届け日数は質問内容によります。初回の質問に対する回答は最短12時間以内〜最長2日の予定です。※お急ぎの方は事前にダイ…
最後までお読み頂きありがとうございました。
良いカーライフを。