「ルーミー/タンクのリセールが知りたい!」
「ルーミーの買取相場ってどのくらい?」
ルーミーは発売から約4年経った今でも、月間約9,000台の新車が売れている人気のトール2BOX。
そんなルーミーのリセールバリューや買取相場がどれぐらいか、気になりませんか?
またどうせならリセールの良いグレードを知っておきたいという気持ちもありますよね。
年間400台を買取している私が、ルーミーのリセールを解説します。
この記事では、ルーミーのリセールバリュー(買取相場)をグレード別に詳しくお伝えします。
新車から3年後のリセールバリューと中古車輸出、人気/お勧めのグレードや色!についても紹介します。
是非参考にしてみてください。
※兄弟車であるタンク、トール、ジャスティのリセールや買取相場も今回の結果とほぼ同じになります。
まずは結論からお伝えします。
3年落ちのリセールは60%台
ノーマル系よりカスタム系が良い
グレードは「カスタムG-T」がお勧め
▼
経過年数 | モデル | 平均残価率 |
3年後 (3年落ち) | ノーマル系 | 61%(57~65) ★★★☆☆ |
カスタム系 | 69%(68~72) ★★★☆☆ |
細かなグレード等は本文にて。
それでは見ていきましょう!🚙
ルーミーのリセールバリュー
参照元:Wikipedia

買取相場の算出方法
買取相場は自動車オークションでの落札予想額から、買取業者の粗利益(10万円〜20万円)を引いて算出します。
理由としては、買取車両の大部分はオークションにて売却されている為です。
株式会社矢野経済研究所の『中古車流通総覧2020年版』によると、買取台数90万台のうち10万台が直接ユーザーに再販され、80万台はオークションで売却されています。
それでは実際のリセール/買取相場について見ていきます。
この記事は2020年12月時点の情報です。最新の買取相場は中古車買取店へお問い合わせください。
【無料】おすすめの中古車査定
3年後のリセール/買取相場

新車から3年後のリセールバリューを3年落ちの平成29年式の買取相場からお伝えします。
【調査条件】
- 過去3ヶ月以内の自動車オークション落札データから
- 平成29年式・装備と色は絞り込みなし
- 事故修復歴なし、内外装の状態良好として(評価点4点以上)
グレード | 新車価格 走行距離 データ数 | 買取値幅 平均買取額 残価率 |
X | 1,463,400円 1.0~3.2万km 15件 | 72~110万円 83万円 57% |
XS | 1,528,200円 1.4~4.9万km 58件 | 62~111万円 89万円 58% |
G | 1,620,000円 1.0~4.4万km 17件 | 83~122万円 105万円 65% |
GS | 1,684,800円 1.0~4.9万km 41件 | 72~137万円 110万円 65% |
G-T | 1,803,600円 1.1~4.9万km 14件 | 65~140万円 106万円 59% |
カスタムG | 1,771,200円 1.5~4.1万km 18件 | 88~143万円 120万円 68% |
カスタムGS | 1,836,000円 1.0~4.9万km 72件 | 100~154万円 132万円 72% |
カスタムG-T | 1,965,600円 1.0~5.0万km 56件 | 105~155万円 133万円 68% |
※4WDのリセールは2WDとほぼ同じか少し下
※残価率=平均買取額/新車価格(%)
※走行距離は1~5万kmで設定
3年後のリセール(平均残価率) | |
ノーマル系 | 61%(57~65) |
カスタム系 | 69%(68~72) |
【参考】3年後の残価率の基準
81%以上 → ★★★★★ 最高
71~80% → ★★★★☆ 優良
61~70% → ★★★☆☆ 高い
51~60% → ★★☆☆☆ 普通
50%以下 → ★☆☆☆☆ 低い
▼リセールが高い車を知りたい人は▼
「リセールバリューが良い車に乗りたい!」「どうせなら売る時に高く売れる車を買いたい!」車は中古の流通性が高く、再販価値が高い商品として有名です。しかしどんな車でも高く売れる(リセールが高い)訳ではありません。SU[…]
ルーミーのリセールは、今のところ”平均よりは少し高い”といったところです。
まだ1回目のマイナーチェンジが行われただけですが、この車種はフルモデルチェンジで旧型のリセールが一気に下がる予想です。
人気のグレードとしては、ノーマル系だと当時では「XS」や「GS」がよく売れています。
今発売されているグレードとリセールからだと、ノーマル系では「G」がお勧めです。
カスタム系だと「カスタムGS」と「カスタムGT」がよく売れており、
こちらもリセールからだと「カスタムG-T」がお勧めということになります。
リセールは基本的にカスタム系の方が高いので、
総合的には「カスタムG-T」が最もお勧めのグレード!
になります。
ルーミーの中古車輸出

ルーミーの中古車輸出に触れます。
輸出事情を知ることで、価値が下がるタイミングやリセールに有利な装備/オプションを知ることもできます。
ルーミーの輸出国
型式 | 仕向国 |
M900A (ノーマル/カスタム・2WD) | 🇱🇰スリランカ (登録から35ヵ月まで) 🇵🇰パキスタン (登録から3年まで) 🇷🇺ロシア (登録から7年まで) |
ルーミーの輸出先は上記3ヵ国の様ですが、買取相場に影響を与える様な価格では輸出が行われていません。
特にスリランカは中古車輸入免税の撤廃に加え、贅沢税の適用等があり輸入がほぼ止まってしまっている国です。(前年比約9割減)
パキスタンやロシアにも高い価格では輸出されていません。
リセールに関するその他
ルーミーの色や、これまでの買取相場の推移について解説します。
色のリセール差は約10万円

条件 | 落札額 | 差 |
人気色 | 133.64万円 | 10.37万円 |
普通色 | 123.27万円 |
※人気色=パールホワイト、黒
※普通色=人気色以外
色のリセール差は約10万円あるので、基本は黒かパールホワイトを選んだ方がお得だと言えますね。
特にオレンジは最も評価が低い色になっているので、売る時は覚悟しましょう。。⤵︎
買取相場は今のところ安定

そんなルーミーですが、6月からの買取相場は非常に順調であったと言えます。
年式に順じて少しずつ下がるのが当然ですが、今後フルモデルチェンジでは大きな下げが予想されますのでその時が勝負です。
ルーミーを高く売却するには
車を売却する際は、査定額を1社に頼ることなく相見積もりを取ることを査定士の立場からもお勧めします。
これまで書いてきた通り、差が出るのでは、
- グレード
- 走行距離
- 色
- 装備(ナビ、エアロ等)
- 評価点(内外装の点数)
の5項目です。
車を高く売る方法については下記記事に詳しく記載していますので参考にしてみてください
車(中古車)を売ろうとする時に、役立つ高く売る方法やコツについて詳しくお伝えしていきます。悲しいかな車を乗り換えや、不要で売る時というのは突然やってくる訳ですが、覚えておくと損はない情報をお伝えしていくので是非参考にしてみてください[…]
まずは今の査定額だけ知りたいという方も、「安心車.jp」の一括査定なら大手の買取店が対応してくれるので安心です。
ルーミーのリセールまとめ
ルーミーはまだ歴史が浅く過去のデータが少ないという点がありましたが、いかがでしたでしょうか。
3年後のリセール(平均残価率) | |
ノーマル系 | 61%(57~65) |
カスタム系 | 69%(68~72) |
ということで、個人的には今はそこまで悪くないリセールかなと思います。
殆どの買取車が国内再販に回っていると考えられるので、「走行距離」や「状態」には気をつけましょう。
最後にまとめておきます。
ルーミーのリセールまとめ
①3年後の残価率は60%台
②ノーマル系よりカスタム系
③「カスタムG-T」がお勧め
④輸出の影響は少ない
⑤色は黒/白がお勧め
ルーミーを購入検討中の方、売却を考えている方は是非参考にしてみてくださいね。
それでは今回はここまで。
さようなら〜。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
この記事がお役に立ちましたら是非シェアして頂けると嬉しいです。