X4のリセールバリューってどう?おすすめのグレードやオプションは?
2021年10月発売の後期モデルは買い?
こんな疑問をお持ちの方におすすめの内容です。
こんにちは、中古車査定士の@キノサンです。
今回は「BMW/X4のリセールバリュー」について解説します。
10年落ちまでのグレード別の残価率や、リセールの高い色・オプション、購入時のポイントなどについて詳しく紹介していきます。
X4が欲しい!乗りたい!という方はぜひ参考にしてみてください。
<外車を高く売りたい人は必見>
輸入車で一括査定はもう古い!
どこよりも最高値をお約束。
【結論】X4のリセール
X4のリセールはそれほど高くありません。
▼車種全体のリセールが知りたい方はこちら
リセールバリューの高い車をランキングで紹介【全車種・最新版】
「リセールバリューの高い車に乗りたいけれど、どの車が何年後にどのくらいリセールがあるのかわからない。。」そう思うことってありませんか?こんにちは、中古車査定士の@キノサンです。今回は私が書いている車のリセールバリュー[…]
まずX4の経過年数別のリセール(残価率)をまとめたのが下記です。
経過年数 | X4 | X4 M |
R3/10:G02系後期にマイナーチェンジ | ||
3年落ち/H30 G02系前期 | 57% ★★☆☆☆ | 52% |
H30/9:G02系にフルモデルチェンジ | ||
5年落ち/H28 F26系 | 34% ★☆☆☆☆ | ー |
7年落ち/H26 F26系 | 31% ★★☆☆☆ | ー |
3年落ち前期モデルはまだ50%台の残価率がありますが、後期発売の影響でこの先40%台まで落ちる可能性があります。
これから前期モデルを購入しようと思っている人は少し様子を見るのもおすすめです。


基本的にX4は「走行距離」と「モデルチェンジ」がリセールを下げる大きな要因となります。
走り過ぎない、モデルチェンジを跨がずに売るということを意識するようにしましょう。
また、後期モデルが一巡した後の前期モデルはかなり値段が下がります。X4が欲しい人にはかなりおすすめとなります。
X4の中古車を探すなら販売店の非公開在庫もチェックしよう!
”中古車を探しているけど中々自分が欲しいスペックや予算の車が見つからない…”
そんな時はガリバーの中古車検索サービスを上手く活用するのがおすすめです。
ガリバーが無料で膨大な数のユーザー買取車両と、オークション仕入車両の中から希望の車を探してくれます。(もちろん非公開車両からも)
車は約500台が毎日入れ替わり、今はなくても希望の車が今後入庫してくる可能性もあり、リクエストを出しておくだけでも価値は十分にあり。
車は10年保証で納車後の返品もOK、最短即日の連絡で専任担当者つき。「まだ探している段階」でも歓迎してくれるとても便利なサービスです。
それでは次に、X4の経過年数別・グレード別のリセールバリューを紹介します。
何年落ちでどれぐらいの残価率・買取相場なのかの参考にしてください。
経過年数/グレード別のリセール

車検のタイミングである新車から3年・5年・7年と10年後のグレード別のリセールを紹介します。
≫車を高く売りたい人は『査定士が教える車を高く売るコツ』を見よう
・過去3ヵ月のオークションデータ
・装備と色は絞り込みなし
・事故歴なし車両状態良好として
3年後のリセール:残価率57%
3年落ちの相場を解説します。
3年落ちはG02系です。
グレード | 新車価格 走行距離 データ数 | 買取値幅 平均買取額 残価率 |
xDrive30i Mスポーツ | 8,140,000円 0.8~6.7万km 9件 | 410~550万円 475万円 58% |
M40i | 9,770,000円 1.8~2.5万km 3件 | 500~600万円 540万円 55% |
※残価率=買取相場/新車価格(%)
【3年後の平均残価率】
57% ★★☆☆☆ |
BMWのXシリーズの中ではまずまずのリセールがあります。
走行距離が少なければ少ない程リセールは高くなります。
X4 Mのリセール:残価率52%

ハイパフォーマンスモデル「X4 M」の残価率も紹介します。
グレード | 新車価格 走行距離 データ数 | 買取値幅 平均買取額 残価率 |
コンペティション | 13,380,000円 0.3~1.3万km 2件 | 680~720万円 700万円 52% |
※残価率=買取相場/新車価格(%)
1万km前後で残価率50%台なのでリセールはそこまで高くありません。
5年後のリセール:残価率34%

5年落ちの相場を解説します。
5年落ちは一つ前の型でF26系です。
グレード | 新車価格 走行距離 データ数 | 買取値幅 平均買取額 残価率 |
xDrive28i | 6,990,000円 2.6万km 1件 | 230万円 33% |
xDrive28i Mスポーツ | 7,310,000円 1.7~7.2万km 20件 | 210~310万円 260万円 36% |
xDrive35i Mスポーツ | 8,180,000円 2.1~6.5万km 9件 | 230~310万円 265万円 32% |
※残価率=買取相場/新車価格(%)
【5年後の平均残価率】
34% ★☆☆☆☆ |
輸入車の一つ前の型だと考えると新車から5年でも残価率はこの程度です。
新車からリセールを考えた場合、モデルチェンジでの乗り換えがおすすめです。
7年後のリセール:残価率31%
7年落ちの相場を解説します。
7年落ちも5年落ちと同じF26系です。
グレード | 新車価格 走行距離 データ数 | 買取値幅 平均買取額 残価率 |
xDrive28i | 6,740,000円 5.1万km 1件 | 222万円 33% |
xDrive28i Mスポーツ | 7,050,000円 2.5~10.4万km 23件 | 155~275万円 222万円 31% |
xDrive35i Mスポーツ | 7,900,000円 1.8~10.6万km 10件 | 165~285万円 230万円 29% |
※残価率=買取相場/新車価格(%)
【7年後の平均残価率】
31% ★★☆☆☆ |
同モデルの為か5年落ちとリセールは殆ど変わっていません。
経過年数別リセールのまとめ
これまでのリセール(残価率)をまとめます。
経過年数 | X4 | X4 M |
R3/10:G02系後期にマイナーチェンジ | ||
3年落ち/H30 G02系前期 | 57% ★★☆☆☆ | 52% |
H30/9:G02系にフルモデルチェンジ | ||
5年落ち/H28 F26系 | 34% ★☆☆☆☆ | ー |
7年落ち/H26 F26系 | 31% ★★☆☆☆ | ー |
後期が発売された影響が出てくるのはこれからです。
G02系前期などはもう少しこれからリセールが下がる可能性があります。
リセールはいつ・どう落ちる?
リセールバリューが毎年どの様に落ちていくのか、オークション相場より調査しました。
モデル (平均走行距離) | 平均買取額/残価率 (前年比) |
当年もの/G02系 (0.5万km) | 600万円/75% |
1年落ち/G02系 (1.2万km) | 580万円/75% (−20万円) |
2年落ち/G02系 (2.4万km) | 490万円/59% (−90万円) |
3年落ち/G02系 (2.8万km) | 475万円/58% (−15万円) |
フルモデルチェンジ(F26系→G02系) | |
4年落ち/F26系 (3.7万km) | 310万円/41% (−165万円) |
5年落ち/F26系 (4.6万km) | 260万円/36% (−50万円) |
6年落ち/F26系 (7.3万km) | 210万円/29% (−50万円) |
7年落ち/F26系 (6.4万km) | 220万円/31% (+10万円) |
フルモデルチェンジを跨ぐ際のリセール落ちが大きいです。
また高年式ではディーゼルからガソリンに変わるところで大きく落ちています。
やはりメインはディーゼルモデルということがわかりますね。
X4購入時のポイント
ここからはX4購入時のポイントやオプション、色の選び方などについて紹介します。
新車を購入する際のポイント

X4は後期が発売されたばかりなので、新車を買うタイミングとしては最適です。
乗り換えるタイミングは3~4年後のフルモデルチェンジがおすすめとなります。
これまでの残価率推移を見てもわかる通り、フルモデルチェンジを跨ぐと150万円以上価値が下がるのでほぼ確実に乗り換えた方がお得です。
リセールバリューの高い色
車の色はリセールにも影響します。
オークション相場から調べたX4の色のリセール差は下記の通り。
色 | 台数/走行距離 | 平均価格 |
シロ | 9台/1.5万km | 550万円 |
クロ | 11台/2.3万km | 500万円 |
アオ・アカ・シルバー | 8台/2.0万km | 467万円 |
※G02系xDriveMスポーツにて n=28
人気の色はシロ又はクロ、リセールの高い色はシロです。
台数が少ないので誤差は考えられますが、リセール差は大きいのでシロが特におすすめの色となります。
査定士お薦め‼︎車を高く売る方法
車の乗換えや、車を売却する際、
”車はできる限り高く売りたいけれど、どこに査定してもらえばいいのかイマイチわからない…。”
そんなことはありませんか?
そんな方に向けて現役査定士である筆者が高く売れるおすすめの売却方法を紹介します。
【すぐに手放せるなら】価格を追い求める「オークション形式」
価格だけを追い求める場合、車売却のトレンドとして「オークション形式」が増えてきています。(実際に価格も高い)
「オークション形式」は一括査定とは異なり、最初に1度の査定をして、そのデータに対し複数の業者がオークションの様に入札してくる方式です。
満足のいく価格に達しなかった場合は無料でキャンセルもできます。
現在このサービスが利用できるのは、楽天Carオークションと
ユーカーパックの2社のみ。
メリットは買取額が高いこと、デメリットはエリアが限定される(地方は一部不可)こと、すぐに車を手放さないといけないことです。

入札業者数はユーカーパックが多い(8,000社)ですが、楽天はポイントが貯まったり余裕を持てたりと一長一短です。(楽天の業者数は2,000社)
価格は期待できるので「すぐに手放せる人」には有効な売却方法です。※査定も一度だけで楽!
【すぐに手放せないなら】価格と融通のバランスがとれる一括査定
しかし実際には「すぐに車を引き渡せる人」ばかりではないと思います。
- 次の車の納車時期がはっきりしていない
- 次に買う車で迷っている
という人も多くいらっしゃいますよね。
そんな場合は買取額も期待でき、引渡し時期も各業者との交渉が可能な一括査定がおすすめです。
筆者のおすすめはカーセンサーの一括査定。
一括査定の場合、最終的には各業者との交渉となるので、引き渡し時期などは個別に交渉・調整することができます。
カーセンサーが良いのは査定をする業者数が最も多いことですが、初めに概算金額や案内を聞いて業者をある程度絞っていくのがおすすめです。
概算金額や対応面に納得ができ、安心して任せられそうな業者にだけ実車査定を依頼する様にするのが効率的に進めるポイントとなります。
納車時期まで車を使わせてくれるとか、代車を無料で出しくれるなど各会社によってサービスが違うので、細かいところは個別に確認が必要です。
中古車を購入する際のポイント
X4で狙うべき中古車はズバリ、リセールが落ちた後のG02系前期となります。

実は既にG02系前期のリセールはやや落ち始めていますが、この先もう少し落ちます。
グレードは「xDrive20d Mスポーツ」、色はシロかクロを次のフルモデルチェンジで売却するのが中古車を上手く乗りこなす方法です。
新車も中古車も次の3~4年後のフルモデルチェンジでは大きくリセールが下がるので、そこで売却するのがおすすめの乗り方です。

【X4の中古車を探すなら】販売店の非公開在庫を上手く活用しよう!
”中古車を探しているけど中々自分が欲しいスペックや予算の車が見つからない…”
そんな時はガリバーの中古車検索サービスを上手く活用しましょう。
一般市場に公開される前の「非公開在庫」から希望の車を探してくれるので、自分では見つけられない車に早くリーチできます。(登録は無料)
車は約500台が毎日入れ替わり、今はなくても希望の車が今後入庫してくる可能性もある為、リクエストを出しておくだけでも価値は十分にあり。
車は10年保証で納車後の返品もOK、最短即日の連絡で専任の担当者つき。「まだ探している段階」でも歓迎してくれるとても便利なサービスです。
リセールが高いおすすめ仕様
筆者が新車を買う場合のX4のおすすめ仕様をご紹介します。
ずばり!
- グレード:xDrive20d Mスポーツ
- カラー:シロ
- セレクトパッケージ
この様な内容で組みます。
セレクトパッケージとは、
- ステアリング・ホイール・ヒーティング
- アコースティックガラス
- 電動パノラマ・ガラス・サンルーフ
- サンプロテクション・ガラス
- リヤ・シート・ヒーティング
- ハーマンカードンサラウンド・サウンド・システム
- BMWジェスチャー・コントロール
が付いた税込375,000円のオプションです。
特にサンルーフのリセールへの影響は大きく、これだけでも付ける価値のあるパッケージです。
他のオプションは省略してもこれは付けるのがおすすめです。
まとめ
以上、BMW X4のリセールバリューについての解説でした。
まとめると、
- X4のリセールはそこまで高くないが、直近で発売された後期モデルに入るタイミングとしては良い
- モデルチェンジを跨ぐには危険。前期モデルは後期発売の影響でもう少しリセールが落ちる
- 新車を買う場合は「20dMスポーツ」のセレクトパッケージがおすすめモデル
以上となります。
基本的にはX3のクーペモデル。
ミドルサイズのプレミアムSUVクーペとしてはおすすめの一台です。
お知らせ(PR)
本ブログはリセールを中心とした情報発信ですが、個別の乗換え相談も承ります。
次の車のリセールが高い仕様や下取り車の狙える買取最高額、車の売買に関することをなんでもご相談頂けます。
回答は実際のデータを用いてわかりやすくお伝えしています。(過去例あり)
数百万円の買い物を効果的にする為の必要なコストとして感じられる方はぜひご利用ください。
※お届け日数は質問内容によります。初回の質問に対する回答は最短12時間以内〜最長2日の予定です。※お急ぎの方は事前にダイ…
本記事は以上となります、最後までお読み頂きありがとうございました。
良いカーライフを。