エクストレイル・エクストレイルハイブリッドの新車から3年・5年・7年後のリセールバリュー(買取相場)をグレード別にお伝えします。
リセールに関わるオプション、モデルチェンジ前後での相場の動き、中古車価格についても記載しましたので是非参考にしてみてください。
この記事ではこんなことについてまとめています。
- 3年・5年・7年後の具体的なリセールバリュー(買取相場)
- リセールの高いグレード・仕様
- 今後の買取相場
エクストレイルのリセールバリューは「普通」
20X/4WDが人気だがリセールはほぼ横並び。定員も関係ない
フルモデルチェンジが近く、32型のリセールが落ちそう
リセールについてかなり細かく調査しました。エクストレイルに興味のある人には絶対に読んでほしい記事になっています。
「リセールバリューの高い車に乗りたいけれど、どの車が何年後にどのくらいリセールがあるのかわからない。。」そう思うことってありませんか?こんにちは、中古車査定士の@キノサンです。今回は私が書いている車のリセールバリュー[…]
リセールバリューとは
参照元:Wikipedia

買取相場の算出方法
買取相場は自動車オークションでの落札予想額から、買取業者の粗利益(10万円〜20万円)を引いて算出します。
理由としては、下取り・買取車両の大部分はオークションで売却されている為です。
株式会社矢野経済研究所の『中古車流通総覧2020年版』によると、買取台数90万台のうち10万台が直接ユーザーに再販され、80万台はオークションで売却されています。
それでは早速エクストレイルの買取相場について見ていきましょう。
3年後の買取相場【平成29年式】

新車から1回目の車検となる、3年落ち(平成29年式)について。
平成29年6月にマイナーチェンンジがあり、後期モデルを対象とします。
5人、7人、2WD、4WD、ハイブリッド全てを調査しました。
【調査条件】
- 過去3ヶ月以内の自動車オークション落札データから
- 平成29年式・装備と色は絞り込みなし
- 事故修復歴なし、内外装の状態良好(評価点4点以上)
グレード | 新車価格 走行距離 データ数 | 買取値幅 平均買取額 残価率 |
20S(2WD) | 2197800円 1.4~3.9万km 3件 | 132~138万円 134万円 61% |
20S(4WD) | 2,404,080円 1.4~5.0万km 7件 | 110~158万円 138万円 57% |
20X(2WD・5人) | 2548800円 1.0~5.0万km 77件 | 122~215万円 172万円 67% |
20X(2WD・7人) | 2,621,160円 1.4~5.0万km 9件 | 138~198万円 178万円 68% |
20X(4WD・5人) | 2755080円 1.0~4.8万km 51件 | 145~210万円 182万円 66% |
20X(4WD・7人) | 2827440円 1.4~5.0万km 9件 | 138〜198万円 176万円 62% |
20XエクストリーマーX(4WD・5人) | 2982960円 2.4~3.4万km 5件 | 154~190万円 170万円 57% |
20XエクストリーマーX(4WD・7人) | 3055320円 2.4万km 2件 | 205~225万円 215万円 70% |
モードプレミア(2WD・5人) | データなし | |
モードプレミア(4WD・7人) | 3,371,760円 1.8~3.3万km 3件 | 187~209万円 198万円 59% |
モードプレミアハイコントラストインテリア(2WD) | データなし | |
モードプレミアハイコントラストインテリア(4WD) | 3,479,760円 1.1~3.2万km 3件 | 187~225万円 204万円 59% |
20Sハイブリッド(2WD) | 2,589,840円 | データなし |
20Sハイブリッド(4WD) | 2,796,120円 1.2~3.9万km 3件 | 138~195万円 166万円 59% |
20Xハイブリッド(2WD) | 2,892,240円 1.5~4.2万km 10件 | 163~220万円 192万円 66% |
20Xハイブリッド(4WD) | 3,098,520円 1.0~4.7万km 29件 | 175~243万円 204万円 66% |
20XハイブリッドエクストリーマーX(4WD) | 3283200円 2.1~4.7万km 2件 | 243~264万円 254万円 77% |
※残価率=買取相場/新車価格(%) 以下同
【3年落ちの買取相場と残価率】
ガソリン(2WD)平均 | 161万円・65% |
ガソリン(4WD)平均 | 183万円・61% |
ハイブリッド・2WD平均 | 192万円・66% |
ハイブリッド・4WD平均 | 208万円・67% |
おすすめの一括査定はこちらから
【参考】3年落ちの基準
90%以上 → 想定外
80~90% → 最強
70~80% → かなり高い
60~70% → 高い
50~60% → 普通
50%以下 → 低い
3年落ちのエクストレイルのリセールバリューは「高い」クラス。
ガソリンに比べハイブリッドの方が少しリセールが高いですが、2WD/4WDでは差がありません。
人気のグレードとしては「20X」、2WDよりも4WDが売れている様です。
次に5年落ちについてはどうでしょうか。
5年後の買取相場【平成27年式】

新車から2回目の車検となる、5年落ち(平成27年式)について。
マイナーチェンジ前の前期モデルです。
【調査条件】
- 過去3ヶ月以内の自動車オークション落札データから
- 平成27年式・装備と色は絞り込みなし
- 事故修復歴なし、内外装の状態良好(評価点4点以上)
グレード | 新車価格 走行距離 データ数 | 買取値幅 平均買取額 残価率 |
20S(4WD・5人) | 2,324,160円 3.5~7.0万km 15件 | 55~93万円 67万円 29% |
20X(2WD・5人) | 2,313,360円 3.0~7.0万km 72件 | 66~133万円 100万円 43% |
20X(2WD・7人) | 2,385,720円 3.0~7.0万km 21件 | 77~133万円 111万円 47% |
20X(4WD・5人) | 2,599,560円 3.0~7.0万km 177件 | 77~165万円 121万円 47% |
20X(4WD・7人) | 2,671,920円 3.0~7.0万km 63件 | 85~167万円 123万円 46% |
20XエクストリーマーX(4WD・5人) | 2,804,760円 3.1~6.5万km 15件 | 100~164万円 133万円 47% |
20XエクストリーマーX(4WD・7人) | 2,877,120円 4.3~6.7万km 6件 | 110~160万円 132万円 46% |
モードプレミア(2WD・5人) | 2,857,680円 3.7万km 2件 | 130万円 45% |
モードプレミア(4WD・5人) | 3,063,960円 3.0~6.6万km 7件 | 133~164万円 144万円 47% |
モードプレミア(4WD・7人) | 3,157,920円 3.8万km 2件 | 143~150万円 147万円 47% |
20Sハイブリッド(4WD) | 2,876,040円 3.7~4.2万km 4件 | 137~150万円 143万円 50% |
20Xハイブリッド(2WD) | 2,804,760円 3.0~7.0万km 41件 | 95~160万円 122万円 43% |
20Xハイブリッド(4WD) | 3,011,040円 3.0~7.0万km 177件 | 90~171万円 133万円 44% |
20XハイブリッドエクストリーマーX(4WD) | 3,216,240円 3.5~6.1万km 9件 | 133~165万円 145万円 45% |
モードプレミアハイブリッド(2WD) | 3,306,960円 4.7~5.7万km 3件 | 155~165万円 160万円 48% |
モードプレミアハイブリッド(4WD) | 3,513,240円 3.0~6.9万km 12件 | 131~180万円 154万円 44% |
【5年落ちの買取相場と残価率】
ガソリン・2WD平均 | 114万円・45% |
ガソリン・4WD平均 | 124万円・44% |
ハイブリッド・2WD平均 | 141万円・46% |
ハイブリッド・4WD平均 | 144万円・46% |
おすすめの一括査定はこちら
【参考】5年落ちの基準
80%以上 → 想定外!
70~80% → 最強
60~70% → かなり高い
50~60% → 高い
40~50% → 普通
30~40% → 低い
5年落ちのエクストレイルのリセールバリューは「普通」クラス。
3年落ちに続き、ハイブリッドの方が少しリセールが良いですが、差は僅かです。
リセールの高いグレードはこれと言ってありませんが、人気のグレードは20Xの4WD(ガソリン/ハイブリッド)です。
7年後の買取相場【平成25年式】

新車から3回目の車検となる、7年落ち(平成25年式)について。
「31型」と言って一つ前の形になります。
【調査条件】
- 過去3ヶ月以内の自動車オークション落札データから
- 平成25年式・装備と色は絞り込みなし
- 事故修復歴なし、内外装の状態良好(評価点4点以上)
グレード | 新車価格 走行距離 データ数 | 買取値幅 平均買取額 残価率 |
20S(4WD) | 1,990,800円 6.2~9.2万km 5件 | 50~67万円 56万円 28% |
20Stt(4WD) | 2,264,850円 7.2万km 2件 | 95~110万円 99万円 44% |
20X(4WD) | 2,449,650円 6.8~9.3万km 5件 | 45~83万円 66万円 27% |
20Xtt(2WD) | 2,286,900円 6.5万km 3件 | 70~90万円 78万円 34% |
20Xtt(4WD) | 2,496,900円 5.0~10.0万km 59件 | 45~122万円 78万円 31% |
20XエクストリーマーX(4WD) | 2,617,650円 | データなし |
20XttエクストリーマーX(4WD) | 2,654,400円 5.3~9.5万km 5件 | 72~130万円 88万円 33% |
25Xtt(4WD) | 2,621,850円 9.5万km 1件 | 60万円 23% |
25XttエクストリーマーX(4WD) | 2,789,850 5.8万km 1件 | 78万円 28% |
20GTS(ディーゼル) | 2,789,850円 5.0~9.6万km 16件 | 75~150万円 110万円 39% |
20GTSエクストリーマーX(ディーゼル) | 2,947,350円 5.6~9.5万km 2件 | 100~122万円 110万円 37% |
20GT(ディーゼル) | 3,176,250円 5.1~9.9万km 5件 | 45~122万円 80万円 25% |
20GTエクストリーマーX(ディーゼル) | 3,333,750円 | データなし |
【7年落ちの買取相場と残価率】
ガソリン平均 | 75万円・31% |
ディーゼル平均 | 100万円・34% |
70%以上 → 想定外
60~70% → 最強
50~60% → かなり高い
40~50% → 高め
30~40% → 普通
20~30% → 低い
20%以下 → かなり低い
7年落ちのエクストレイルのリセールバリューは「普通」レベル。
リセールバリューのポイント
ポイントをいくつか紹介します。
ガソリンが1番安い
「ガソリン」「ハイブリッド」「ディーゼル」を比較した場合、ガソリンが1番リセールが低い傾向にあります。
将来のモデルチェンジ後においても、同様の流れとなりそうなのでガソリンモデル以外も前向きに検討するのも良いかもしれません。
色の違いは12~15万円の差


【オークションでの落札価格】
5年落ち | 7年落ち | |
人気色 | 125.69万円 | 87.51万円 |
普通色 | 111.14万円 | 75.69万円 |
差 | 14.55万円 | 11.82万円 |
古くなるにつれ、細かな条件による差は小さくなります。
逆に3年落ちではもっと差が大きくなるでしょう。
ちなみに人気色は「黒・パールホワイト」、普通色は人気色以外の色を指します。
色によるリセールバリューの違いについてはこちらの記事でも説明しています。
「車の色って何色を選んだ方がいいの?」リセールを気にして車の色を選んでいる人はいますか?あまりいないですよね。(本人の自由だ!) しかし実際には、走行距離やグレードが同じでも色の違いで査定額が異なっ[…]
データ上、最もリセールが高そうな色は黒、最も低そうな色は赤です。
サンルーフの装着率は10%以下
エクストレイルにサンルーフはあまり必要ないと言えます。
装着率はどの年次も10%以下で、あるとプラス要素にはなりますが、なくても大きなマイナスにはならない、そんな状況です。
エクストレイルの購入層的に、そこまで装備に拘っていないというのがあるかもしれません。
買取相場は安定〜上昇傾向

今は緩やかな上昇傾向にありますが、全体的には安定しています。
エクストレイルの買取相場はあまり波がないと言えます。
今後のモデルチェンジ
米国で新型ローグが発売され、これが次期型のエクストレイルだとの話があります。
日産 新型エクストレイルはe-POWERを搭載して2019年にも登場か?気になる発売時期&価格、そして内外装デザインを、…
現在のモデルで7年が経つので、次はフルモデルチェンジの可能性が大です。
32型前期→31型では実はそんなにリセールは落ちていませんが、モデルチェンジがあると32型のリセールが少しは落ちると予想されます。
これからエクストレイルの新車を狙うのであれば、次期型の発売日に慎重になった方が良いかもしれません。
お得感のある中古車
エクストレイルの中古車を今から狙うなら、リセールが「普通」レベルの5年落ち(32型前期モデル)が1番お得です。
中古車販売店の仕入れ価格は、買取価格をXとして
で大体計算できます。
5年落ちで最も人気だった20X(4WD)の平均買取額121万円で計算すると、1,425,000円が小売店の予想仕入れ原価となります。
カーセンサーで同内容の車両を検索すると総支払額が139万円〜226万円で掲載されています。

1番安いのは赤(139万円)ですが、2番手は黒(158万円)となっています。
平均仕入れ原価が142万5千円に対し、黒の158万円は中古車としてはお得な部類に入ります。
また良質な中古車を安く買う方法として、オークション落札代行もおすすめです。
オークション落札代行は評価点4点以上であればそのまま買っても故障等のリスクは低いです。
エクストレイルのリセールまとめ
エクストレイルのリセールバリューは、
高い(3年)→普通(5年)→普通(7年)
という結果でした。
- グレードは20X系
- 2WD<4WD
- ガソリン<ハイブリッド又はディーゼル
ということを覚えておきましょう!
\そんなエクストレイルの新車が欲しい人は/【無料】Webでエクストレイルの見積もりをとる
それでは今回は以上になります★
「リセールバリューの高い車に乗りたいけれど、どの車が何年後にどのくらいリセールがあるのかわからない。。」そう思うことってありませんか?こんにちは、中古車査定士の@キノサンです。今回は私が書いている車のリセールバリュー[…]
最後まで読んで頂きありがとうございます。この記事が気に入って頂けたらシェアして頂けると嬉しいです^_^