CX-5の新車から3年・5年・7年後のリセールバリュー(下取り/買取相場)をグレード別にお伝えします。
リセールに関わる色やオプション、今後のモデルチェンジ、お得な中古車の買い方も記載しましたので是非参考にしてみてください。
この記事ではこんなことについてまとめています。
- 3年・5年・7年後の具体的なリセールバリュー(買取相場)
- リセールの高いグレード・仕様
- 今後の買取相場
3年「高い」5年「普通〜低い」7年「普通〜低い」
ディーゼルよりガソリンの方がリセールが高い
2WD/4WDは関係ない、色に注意
リセールについてかなり細かく調査しました。CX-5に興味のある人には絶対に読んでほしい記事になっています。
CX-8の新車から2年・5年後のリセールバリュー(下取り/買取相場)をグレード別に予想・お伝えします。リセールに関わるオプションや人気の色/カラー、今後の買取相場、中古車ついても記載しましたので是非参考にしてみてください。こ[…]
「新型ハリアーのリセールが知りたい!」「おすすめのグレードや必要な装備って何?」[caption id="" align="aligncenter" width="1000"] (公式)トヨタ自動車WEBサイトより[/cap[…]
リセールバリューとは
参照元:Wikipedia

買取相場の算出方法
買取相場は自動車オークションでの落札予想額から、買取業者の粗利益(10万円〜20万円)を引いて算出します。
理由としては、下取り・買取車両の大部分はオークションで売却されている為です。
株式会社矢野経済研究所の『中古車流通総覧2020年版』によると、買取台数90万台のうち10万台が直接ユーザーに再販され、80万台はオークションで売却されています。
それでは早速CX-5の買取相場について見ていきましょう。
3年後の買取相場【平成29年式】

新車から3年後の買取相場を現在3年落ちである平成29年式の買取相場からお伝えします。
現在平成29年式をお持ちの方も是非参考にしてみてください。
【調査条件】
- 過去3ヶ月以内の自動車オークション落札データから
- 平成29年式・装備と色は絞り込みなし
- 事故修復歴なし、内外装の状態良好(評価点4点以上)
グレード | 新車価格 走行距離 データ数 | 買取値幅 平均買取額 残価率 |
20S(2WD/ガソリン) | 2,462,400円 1.6~3.6万km 6件 | 152~195万円 176万円 71% |
20Sプロアクティブ(2WD/ガソリン) | 2,689,200円 1.1~4.8万km 29件 | 160~210万円 185万円 69% |
XD(2WD/ディーゼル) | 2,775,600円 1.6~4.7万km 6件 | 165~215万円 188万円 68% |
XD(4WD/ディーゼル) | 3,002,400円 2.9~4.5万km 3件 | 176~204万円 192万円 64% |
XDプロアクティブ(2WD/ディーゼル) | 3,002,400円 1.2~4.6万km 76件 | 177~248万円 209万円 70% |
XDプロアクティブ(4WD/ディーゼル) | 3,229,200円 1.0~5.0万km 31件 | 177~243万円 215万円 67% |
XD Lパッケージ(2WD/ディーゼル) | 3,299,400円 1.0~5.0万km 73件 | 175~255万円 221万円 67% |
XD Lパッケージ(4WD/ディーゼル) | 3,526,200円 1.1~4.3万km 43件 | 198~264万円 225万円 64% |
25S(4WD/ガソリン) | 2,689,200円 2.0万km 1件 | 160万円 59% |
25Sプロアクティブ(4WD/ガソリン) | 2,916,000円 1.1~4.6万km 8件 | 154~215万円 188万円 64% |
25S Lパッケージ(2WD/ガソリン) | 2,986,200円 1.2~4.6万km 23件 | 165~230万円 205万円 69% |
25S Lパッケージ(4WD/ガソリン) | 3,213,000円 1.3~3.4万km 3件 | 177~215万円 199万円 62% |
※残価率=買取相場/新車価格(%) 以下同
【3年落ちの買取相場と残価率】
ガソリン(2000cc) | 181万円・70% |
ガソリン(2500cc) | 188万円・64% |
ディーゼル(2WD) | 206万円・68% |
ディーゼル(4WD) | 211万円・66% |
【参考】3年落ちの基準
90%以上 → 想定外
80~90% → 最強
70~80% → かなり高い
60~70% → 高い
50~60% → 普通
50%以下 → 低い
3年落ちのCX-5のリセールバリューは「高い」クラスです。
中でも2000ccのガソリンとディーゼル(2WD)が高いと言えます。
最も人気で売れているグレードは、「XDプロアクティブ(2WD)」と「XD Lパッケージ(2WD)」です。
【無料】一括査定で査定額を比較する
5年後の買取相場【平成27年式】

新車から5年後の買取相場を現在5年落ちである平成27年式の買取相場からお伝えします。
現在平成27年式をお持ちの方も是非参考にしてみてください。
【調査条件】
- 過去3ヶ月以内の自動車オークション落札データから
- 平成27年式・装備と色は絞り込みなし
- 事故修復歴なし、内外装の状態良好(評価点4点以上)
グレード | 新車価格 走行距離 データ数 | 買取値幅 平均買取額 残価率 |
20S(2WD/ガソリン) | 2,446,200円 3.2~6.4万km 4件 | 93~105万円 100万円 41% |
20Sプロアクティブ(2WD/ガソリン) | 2,548,800円 3.4~6.9万km 11件 | 89~133万円 110万円 43% |
XD(2WD/ディーゼル) | 2,835,000円 3.3~6.8万km 9件 | 77~133万円 110万円 39% |
XD(4WD/ディーゼル) | 2,937,600円 5.3~6.9万km 4件 | 78~133万円 105万円 36% |
XDプロアクティブ(2WD/ディーゼル) | 3,061,800円 3.1~6.4万km 37件 | 89~152万円 115万円 38% |
XDプロアクティブ(4WD/ディーゼル) | 3,164,400円 3.1~6.7万km 16件 | 95~154万円 125万円 40% |
XD Lパッケージ(2WD/ディーゼル) | 3,261,600円 3.0~6.7万km 33件 | 95~157万円 133万円 41% |
XD Lパッケージ(4WD/ディーゼル) | 3,488,400円 3.1~6.8万km 26件 | 105~175万円 140万円 40% |
25S(4WD/ガソリン) | 2,673,000円 3.3~4.1万km 3件 | 121~125万円 122万円 46% |
25S プロアクティブ(4WD/ガソリン) | 2,775,600円 | データなし |
25S Lパッケージ(2WD/ガソリン) | 2,872,800円 3.0~6.7万km 4件 | 95~133万円 122万円 42% |
25S Lパッケージ(4WD/ガソリン) | 3,099,600円 4.2~6.2万km 6件 | 105~152万円 133万円 43% |
【5年落ちの買取相場と残価率】
ガソリン(2000cc) | 105万円・42% |
ガソリン(2500cc) | 126万円・44% |
ディーゼル(2WD) | 119万円・39% |
ディーゼル(4WD) | 123万円・39% |
【参考】5年落ちの基準
80%以上 → 想定外!
70~80% → 最強
60~70% → かなり高い
50~60% → 高い
40~50% → 普通
30~40% → 低い
5年落ちのCX-5のリセールバリューはガソリンが「普通」、ディーゼルが「低い」クラスです。
ガソリンでは2000ccよりも2500ccのリセールが高いことがわかりました。
最も売れたグレードは3年落ちと同じで、「XDプロアクティブ(2WD)」「XD Lパッケージ(2WD)」でした。
【無料】一括査定で査定額を比較する
7年後の買取相場【平成25年式】

新車から7年後の買取相場を現在7年落ちである平成25年式の買取相場からお伝えします。
現在平成25年式をお持ちの方も是非参考にしてみてください。
【調査条件】
- 過去3ヶ月以内の自動車オークション落札データから
- 平成25年式・装備と色は絞り込みなし
- 事故修復歴なし、内外装の状態良好(評価点4点以上)
グレード | 新車価格 走行距離 データ数 | 買取値幅 平均買取額 残価率 |
20C(2WD/ガソリン) | 2,050,000円 6.6万km 1件 | 75万円 37% |
20S(2WD/ガソリン) | 2,200,000円 5.4~9.9万km 31件 | 75~105万円 89万円 40% |
20S(4WD/ガソリン) | 2,410,000円 6.3~9.8万km 5件 | 85~100万円 95万円 39% |
20S Lパッケージ(2WD/ガソリン) | 2,547,500円 5.0~8.5万km 5件 | 75~110万円 89万円 35% |
20S Lパッケージ(4WD/ガソリン) | 2,757,500円 6.7~10.0万km 3件 | 89~100万円 95万円 34% |
XD(2WD/ディーゼル) | 2,580,000円 5.0~10.0万km 76件 | 55~105万円 72万円 28% |
XD(4WD/ディーゼル) | 2,790,000円 5.8~10.0万km 35件 | 50~105万円 72万円 26% |
XD Lパッケージ(2WD/ディーゼル) | 2,980,000円 5.1~10.0万km 42件 | 50~122万円 78万円 26% |
XD Lパッケージ(4WD/ディーゼル) | 3,190,000円 5.4~10.0万km 33件 | 67~125万円 93万円 29% |
【7年落ちの買取相場と残価率】
ガソリン(2000cc) | 89万円・37% |
ディーゼル(2WD) | 75万円・27% |
ディーゼル(4WD) | 83万円・28% |
70%以上 → 想定外
60~70% → 最強
50~60% → かなり高い
40~50% → 高め
30~40% → 普通
20~30% → 低い
20%以下 → かなり低い
7年落ちのCX-5のリセールバリューはガソリンが「普通」、ディーゼルが「低い」クラスです。
これで全体を通して、ディーゼルよりもガソリンモデルの方がリセールは高いということがはっきりしました。
しかし売れている人気のグレードはディーゼル(2WD)のグレードとなっています。
【無料】一括査定で査定額を比較する
リセールのポイント
CX-5のリセールのポイントをいくつか紹介します。
4WDは不利ではない
CX-5がSUVタイプということもあり、4WDを検討する人も多いかと思います。
リセールバリューは2WDと4WDで大きな差はありません。
グレードとしては「XDプロアクティブ」か「XDLパッケージ」が人気がありおすすめです。
色の差は最大16万円
色によるリセールの差は、3年落ちで16万円、5年落ちで11万円、7年落ちで3万円です。
人気色 | 普通色 | 差 | |
3年落ち | 215万円 | 199万円 | 16万円 |
5年落ち | 124万円 | 113万円 | 11万円 |
7年落ち | 79万円 | 76万円 | 3万円 |
※XDプロアクティブ(2WD)、XD(2WD)で調査
年数が経てば経つほど価格差はなくなってきますが、5年以内に乗換る可能性がある場合は、注意が必要です。
人気色はパールホワイトと黒を指し、普通色はそれ以外の色を指します。
色によるリセールバリューの差についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
キノさん車の色って何色が高く売れるか、きちんと知っていますか?よく白系が良いとか、白は雪に紛れるから輸出には嫌われるとか、黒系が良いとか、シルバー系が無難で良いとか。色んな話を聞きますよね。 本記事[…]
ちなみにCX-5の普通色では、「ソウルレッドクリスタルメタリック(赤)」「マシーングレープレミアムメタリック(グレー)」「ディープクリスタルブルーマイカ(紺)」が人気です。
買取相場は上昇傾向

相場今春先から上がって高い水準にありますが、今後は年末に向け注意が必要です。
売却を検討している場合は今ならまだ良い外部環境と言えます。
【無料】お勧めの一括査定で査定する
今後のモデルチェンジ
2023年1月にフルモデルチェンジが予定されている様です。
レクサスIS NX LF… 今秋以降の注目車最新情報5選!!! レクサスISを始めとする既存商品群のモデルチェンジに加え…
3年落ちのリセールが「高い」に対し、5年以下のリセールが「普通」になる違いとしてフルモデルチェンジの影響があります。
モデルチェンジがあると前モデルのリセールが下がると予想されるので、購入タイミングには注意をしましょう。
CX-5の中古車
CX-5の中古車は輸出よりも国内小売の動きが強いので、中古車が豊富にあると言えます。
リセール的に狙うなら5年落ち(KE型)以下のディーゼルモデルが残価率が低いのでオススメです。
価格的におすすめの中古車について紹介します。↓
中古車販売店の仕入れ価格は、買取価格をXとして
で大体計算でき、
最もデータ数が多かった5年落ちのXDプロアクティブ(2WD)の平均買取額115万円で計算すると、1,365,000円が小売店の予想仕入れ原価となります。
カーセンサーで同内容を検索すると40台ヒットし、支払総額140万円~220万円で販売されています。
安いものは色が普通色のものが多くなりますが、それでも140~150万円ぐらいは小売店が利益を乗せすぎていないお得な中古車と言えるでしょう。
良質な中古車を安く買う方法としては、オークション落札代行もおすすめです。
オークション落札代行は評価点4点以上であればそのまま買っても故障等のリスクは低いと言えます。
CX-5のリセールまとめ
CX-5のリセールバリューは、
5年落ち→「普通〜低い」
7年落ち→「普通〜低い」
という結果でした。ポイントは、
- ディーゼルよりガソリンの方がリセールは高い
- 2WD/4WDはリセールに関係ない
- 2023年1月にフルモデルチェンジ予定
といったところです。CX-5の新車が気になる人は是非参考にしてみてください。
\Web上で値引額や納車時期までわかる/【無料】CX-8の新車見積もりをとる
それでは今回はこの辺で★
リセールバリューに興味がある方はこちらもオススメです。
≫参考記事:【保存版】リセールバリューの高い車ランキングTOP10
「リセールバリューが良い車に乗りたい!」「どうせなら売る時に高く売れる車を買いたい!」車は中古の流通性が高く、再販価値が高い商品として有名です。しかしどんな車でも高く売れる(リセールが高い)訳ではありません。SU[…]
最後まで読んで頂きありがとうございます。この記事が気に入って頂けたらシェアして頂けると嬉しいです^_^