ランドローバー/ディフェンダーのグレード別のリセールバリュー(残価率)とリセールの高い仕様について中古車査定士が詳しく解説します。
2年後、過去モデルの残価率をまとめたので、購入の材料にしてください。
輸入車を売るなら輸入車買取専門の輸入車.comに査定を依頼するのがおすすめ!
国産車と輸入車では見るポイントが異なり、輸入車専門店の方が当然高額査定が期待できる!もちろん全国出張査定も可能。
輸入車は特に同メーカーでも下取りが高いとは限りません。まずは無料オンライン査定でプロの査定額を聞いてみよう!
【結論】ディフェンダーのリセールバリュー
結論として、ディフェンダーの経過年数別のリセールは下記となります。
経過年数 モデル | 残価率/平均買取額 |
2年落ち LE系 | 109%/839万円 |
過去モデル LD系 | 95%/400万円 |
※平均買取額は全グレード平均
≫【関連記事】リセールバリューの高い輸入車・外車の残価率ランキング
- 新型の残価率は100%以上(2年落ち)
- オプションは多くて高いが、基本はそこまでつけなくても良い
- 90より110の方が人気、ガソリンよりもディーゼルの方がリセールが高い
新型発売からまだ2年の為、オークションへの出品台数は限られていますが、今のところ新車価格以上で買取が可能な状態。
納車まで長く待って手にした方も多いと思いますが、すぐに売らなくてもリセールは高い状態が暫くと思われます。
これから手に入れようとしている方は、新車にしても中古車にしてもリセールは今後も高いので、安心して買える車と言えるでしょう。
ディフェンダーの中古車を探している人は非公開車両もチェックしよう!
”中古車を探しているけど中々自分が欲しいスペックや予算の車が見つからない…”
そんな時はガリバーの中古車検索サービスをうまく活用するのがおすすめです。
ガリバーが無料で膨大な数のユーザー買取車両と、オークション仕入車両の中から希望の車を探してくれます。(市場にない非公開車両を含む)
車は約500台が毎日入れ替わり、今はなくても希望の車が今後入庫してくる可能性はあり、リクエストを出しておく価値は十分にあります。
車は10年保証で納車後の返品もOK、最短で即日の連絡で専任の担当者つき。「まだ探している段階」でも歓迎してくれるとても便利なサービスです。

経過年数・グレード別のリセール
現行モデルから旧モデルのリセールをグレード別に紹介します。
・過去3ヵ月のオークションデータ
・装備と色は絞り込みなし
・事故歴なし車両状態良好として
▼関連記事
≫車を高く売るなら『査定士はどこを見ている?車の評価が高くなる意外なポイント』をチェック
現行型のリセール:残価率109%
グレード | 新車価格 平均走行距離 データ数 | 買取値幅 平均買取額 残価率 |
90S | 6,152,000円 0.5万km 1件 | 620万円 101% |
90SE | 6,540,000円 0.4万km 2件 | 660万円 101% |
110S(ガソリン) | 6,892,000円 0.5万km 1件 | 720万円 104% |
110SE(ガソリン) | 7,582,000円 2.6万km 5件 | 820万円 108% |
110ダブルオーエディション | 7,608,000円 0.5万km 3件 | 800万円 105% |
110S(ディーゼル) | 7,540,000円 0.6万km 2件 | 950万円 126% |
110X(ディーゼル) | 11,240,000円 0.2万km 4件 | 1300万円 116% |
※残価率=買取相場/新車価格(%)
【現行モデルの残価率/平均買取額】
109%/839万円 |
まだ台数は少ないですが、リセールはかなり高いです。
しかし各オプションが高く(パノラマルーフだけで30万円超)、また種類も多い為オプション次第で残価率は大きく変わるでしょう。
過去モデル:残価率95%

LD系(過去モデル)のディフェンダーのリセールについても紹介します。
グレード | 新車価格 走行距離 データ数 | 買取値幅 平均買取額 残価率 |
90SW (H9~H10) | 3,590,000円 12.5~14.7万km 2件 | 230~480万円 350万円 97% |
90SW 50thモデル (H9~H11) | 3,990,000円 3.9~13.5万km 5件 | 250~500万円 340万円 85% |
110S (H16) | 4,494,000円 11.6万km 1件 | 410万円 91% |
110SE (H16~H17) | 4,704,000円 10.6~14.2万km 2件 | 440~490万円 460万円 98% |
110SW (H14) | 4,250,000円 5.3~21.2万km 2件 | 350~550万円 440万円 104% |
※残価率=買取相場/新車価格(%)
【過去モデルの残価率/平均買取額】
95%/400万円 |
LD系のディフェンダーはかなり希少、販売期間は長いですが台数は少なめ。
そんな中でも各車のリセールは高く、中には並行輸入車の6速マニュアルは1000万円以上でオークションで売れています。
走行距離が少ないLD系のディフェンダーはかなりプレミアがついています。
経過年数別リセールのまとめ
ということでリセール(残価率)をまとめると下記になります。
経過年数 モデル | 残価率/平均買取額 |
2年落ち LE系 | 109%/839万円 |
過去モデル LD系 | 95%/400万円 |
LD系に比べかなり高額になったにも関わらず、リセールがついて来ているのが現行ディフェンダーの凄いところです。
中古車は主に国内に供給される為、今後のリセールは供給量(販売台数)に左右されます。
保有ユーザーが限定されたり、販売台数が限定的であればこのまま高残価で推移する可能性は高いと言えます。
ディフェンダー購入時のポイント

ディフェンダー購入時のポイントを解説します。
新車を購入する際のポイント
- 90より110の方がリセールが高い
- ガソリンよりディーゼルが高リセール
- 色はシロかクロがおすすめ
現行モデルのリセールを見ても3ドアの90より5ドアの110の方が人気でリセールも高いです。
またガソリンモデルよりもディーゼルの方残価率が良いです。(今のところ)
とはいえガソリンのベースグレードでも今のところ買取で700万円以上は確定なので、新車カタログ値はどれも超えています。
色についてはこのあと詳しく説明します。
リセールバリューの高い色
オークション相場から買取額の高い色を調べました。
色 | 台数/走行距離 | 平均価格 |
シロ | 7台/0.8万km | 832万円 |
クロ | 9台/0.6万km | 937万円 |
グレー | 5台/0.7万km | 885万円 |
その他(ゴールド・アオ・ミドリ・チャ) | 6台/1.0万km | 813万円 |
※LE系新型ディフェンダーにて
110Xが含まれている為、やや精度が低くバラツキがありますが、人気・リセール共にシロ・クロが無難となります。
他の色ではグレーも有りな様に見えます。
シロは「フジホワイト(1AA)」が追加料金なしで選択可能で、この色で十分問題はありません。
クロは「サントリーニブラック:101,000円」、グレーや他の色も10万円〜20万円のプラスになり、それだけでコストが上がっていきます。
リセールが高いオプション
ディフェンダーはオプションの数が多く、細かくは絞り切れません。

パノラマルーフ(サンルーフ)は110Xで標準装備、110S以下では約30万円のプラスになります。
しかしパノラマルーフの装着率は高くなく、特にリセールを意識しての必須装備ではありません。
また定員(5人・7人乗り)でもそこまでリセールに大きな差は出ていません。
今のところ、
- モデル(90・110、各グレード)
- 色、走行距離、年式
でリセール差が出ています。
リセールを意識して多めにオプションをつけるなどの必要はないでしょう。
中古車購入時のポイント

ディフェンダーの中古車はリセールが高いこともあって、小売価格も高いです。
110は安くても800万円中盤からなので新車を買うのとほぼ変わらない様な状況と言えます。
ディフェンダーの中古車を探すなら!業者の非公開在庫もチェックしよう
”中古車を探しているけど中々自分が欲しいスペックや予算の車が見つからない…”
そんな時はガリバーの中古車検索サービスを活用するのがおすすめです。
公開前の非公開在庫と中古車オークションから希望の車を探してくれるので、希望のスペックの車が早く、簡単に見つかります。(登録は無料)
車は約500台が毎日入れ替わり、今はなくても希望の車が今後入庫してくる可能性もある為、リクエストを出しておくだけでも価値は十分にあり。
車は10年保証で納車後の返品もOK、最短即日の連絡で専任担当者つき。「まだ探している段階」でも歓迎してくれるとても便利なサービスです。
【中古車査定士が解説!】車を高く売る方法とおすすめの買取サービスを紹介
ディーラーの下取りと中古車買取サービスを比較した場合、90%以上の確率で10万円以上、中古車買取サービスの方が高い買取額が出ます。

しかしどこに査定を頼めば安心して、高く買取りしてもらえるのか、色々わからなかったり不安なことも多いですよね。
そこで今回は中古車査定士の筆者が車を売る時に使う(査定を依頼している)買取サービスを参考まで紹介します。
基本的に査定は無料です。筆者はオークション形式と一括査定の両方を使って、条件や価格を比較して、最終的にどこに売るかを決めています。
すぐに車を手放せる人は効率と価格の両取りの「オークション形式」
車をすぐに手放せる人(1ヵ月以内に売却可能)は、手間をかけずに高値で売却できる「オークション形式」の売却がおすすめです。(無料)
「オークション形式」とは、最初に1度の査定をして、そのデータに対し複数の業者がWeb上でオークション形式で入札してくる方式のこと。
オークションの結果が安かった(売れない)場合は無料でキャンセルもできます。
おすすめは楽天が運営している楽天Car車買取です。
実際の流れは下記のようになります。
車の内容と連絡先を記載して |
▼ |
楽天より査定日時の連絡がくる |
▼ |
自宅等で車の査定をしてもらう |
▼ |
査定の結果からオークションの金額設定をする |
▼ |
査定の2日後にオークションが開催(webで確認) |
▼ |
結果に対し売却する・しないの判断をする |
▼ |
売却する場合は1ヵ月以内に車を引き渡す しない場合はそこでサービス終了 |
結果が出るまでかなりスピーディなのが特徴。
それでありながら、一括査定で5社以上と頑張って交渉した価格の上位1位〜3位レベルの価格が出るのでかなり効率の良い売却方法だと言えます。
例えば納車が先で1ヵ月以内に売却できなくても、納車まで1ヵ月を切ったぐらいのタイミングで査定を依頼すれば問題ありません。
web上で競り上がっていくオークション状況が見えるのですが、それだけでも斬新で価値があり、中々画期的な売却システムです。
<楽天Car車買取の特徴>
車の一括査定 | 楽天Car車買取 | |
---|---|---|
入札業者数 | 多くて10社 | 2000社以上 |
手間 | (電話対応、査定対応、価格交渉)×業者数 | 楽天の査定担当者との調整のみ |
利用料 | 無料 | 無料 |
引き渡し | 業者との交渉 | 1ヵ月以内の引渡し |
すぐに車を手放せない人は引渡しの融通が利きやすい「一括査定」
- 車の納車時期がはっきりしていない…
- 次に買う車が決まっていない…
- 買取額を元にディーラーと商談したい…
というすぐに車を手放せる状態にない人は「車の一括査定」を利用しましょう。
おすすめはMOTA(モータ)車買取です。
このMOTA車買取はこれまでの一括査定のデメリットを打ち消す凄い特徴を持った一括査定です。
<MOTA車買取の特徴>
一般の一括査定 | MOTA車買取 | |
---|---|---|
最大比較社数 | 10社 | 20社 |
電話社数 | 10社 | 3社 |
Web上での概算査定額比較 | なし | あり |
利用料 | 無料 | 無料 |
最大20社に見積もり依頼ができ、概算査定額で比較が行われ、電話連絡が来て車を実際に見せるのは上位3社のみで構いません。
全業者の概算査定額が申込みの翌日18時に開示されるので、公平に上位3社を選ぶことができます。
一括査定で1番のネックは1社1社と電話で打ち合わせをして、査定日程を調整したりすること。
最終的には各業者との打ち合わせになるので、引渡し時期や条件などは個別に相談できる、融通の利きやすい売却方法です。
輸入車の売却におすすめ!輸入車専門の高価買取査定「輸入車.com」
輸入車の査定は一般的な買取店でも対応できますが、当然輸入車専門の買取店の方が販路を持っており、専門性の高い評価をすることができます。
輸入車.comは全国対応可能な外車専門の買取サービスなだけでなく、小売りに強く、オークション相場以上の価格を出してくれることもあります。
輸入車の売却は、まずは国産車と同じ様に数社相見積もりを取るべきで、それに加えて確実に輸入車専門の買取店にも聞いておいた方が良いです。
まとめ
以上、ランドローバー/ディフェンダーのリセールバリューの解説でした。
前モデルは長い間モデルチェンジをしていなく、満を持して出てきた期待のモデルの為、かなりの高人気が続いています。
すぐに売却しても、暫く保持してもプレミアで売却益が出そうな車です。
欲しい方はぜひ前向きに検討してみましょう。
本記事はここまで。
車のリセールバリューに興味がある方は、他の記事も参考にしてみてください。
良いカーライフを。
≫【関連記事】リセールバリューの高い車を全車種の中からランキングで紹介(2022年最新版)
輸入車を売るなら輸入車買取専門の輸入車.comに査定を依頼するのがおすすめ!
国産車と輸入車では見るポイントが異なり、輸入車専門店の方が当然高額査定が期待できる!もちろん全国出張査定も可能。
輸入車は特に同メーカーでも下取りが高いとは限りません。まずは無料オンライン査定でプロの査定額を聞いてみよう!