2020年の上半期軽自動車販売台数第3位のダイハツのタント。
ダイハツと言えばタントというぐらい、ダイハツで1番売れている車種です。
本記事ではそんなタント・タントカスタムのリセールバリュー(買取相場)について詳しくお伝えします。
どうせ買うなら売る時に高く売れる車がいいですよね?
ライバル車であるNBOX(ホンダ)やスペーシア(スズキ)とも是非比較しておきましょう。
【この記事を書いた人】
ーこんな人にお勧めです👍ー
ハイトワゴンを購入検討中(ハイトワゴンとは・・・NBOX、スペーシア、タント、ルークス等のスライドドア付きの背が高い軽自動車)
タント・タントカスタムに興味がある
タントを所有している
最後まで読めばタントのリセール(買取相場)についてはバッチリです^_^
リセールバリューとは
買取相場の算出方法
買取相場は自動車オークションでの落札予想額から、買取業者の粗利益(10万円〜20万円)を引いて算出します。
理由としては、買取車両の大部分はオークションにて売却されている為です。
株式会社矢野経済研究所の『中古車流通総覧2020年版』によると、買取台数90万台のうち10万台が直接ユーザーに再販され、80万台はオークションで売却されています。
新車から3年落ちの買取相場
新車から1回目の車検がある、3年落ち(平成29年式)の買取相場について解説します。
タントは2019年7月にフルモデルチェンジを行って4代目となっています。
3年落ちは一つ前(3代目)のタントとなります。
【調査条件】
- 平成29年式2WDモデル:装備と色は混在
- 走行距離3万km前後(年間1万kmで計算)
- 事故修復歴なし、内外装の状態良好
タント

グレード | 新車価格 | 買取相場 残価率 |
L SA3 | 1285200円 | 69万円 54% |
X SA3 | 1420200円 | 88万円 62% |
Xターボ SA3 | 1501200円 | 77万円 51% |
G SA3 | 1533600円 | 92万円 60% |
※買取相場=直近1ヶ月のオークションデータより
※残価率=買取相場/新車価格(%)
タントカスタム

グレード | 新車価格 | 買取相場 残価率 |
カスタムX SA3 | 1,593,000円 | 102万円 64% |
カスタムX トップエディションSA3 | 1,652,400円 | 115万円 70% |
カスタムRS SA3 | 1,706,400円 | 116万円 68% |
カスタムRSトップエディション SA3 | 1,749,600円 | 119万円 68% |
【3年落ち】買取相場と残価率の平均 | |
タント | 82万円・57% |
タントカスタム | 113万円・68% |
新車から5年落ちの買取相場
新車から2回目の車検がある、5年落ち(平成27年式)の買取相場について見ていきます。
タントカスタムは2015年12月にマイナーチェンジがあり、3代目前期のモデルになります。
【調査条件】
- 平成27年式2WDモデル:装備と色は混在
- 走行距離5万km前後(年間1万kmで計算)
- 事故修復歴なし、内外装の状態良好
タント

グレード | 新車価格 | 買取相場 残価率 |
L SA2 | 1285200円 | 53万円 41% |
X SA2 | 1420200円 | 63万円 44% |
Xターボ SA2 | 1501200円 | 65万円 43% |
G SA2 | 1533600円 | 63万円 41% |
タントカスタム

グレード | 新車価格 | 買取相場 残価率 |
カスタムX SA2 | 1,593,000円 | 74万円 46% |
カスタムX トップエディションSA2 | 1,652,400円 | 84万円 51% |
カスタムRS SA2 | 1,706,400円 | 83万円 49% |
カスタムRSトップエディション SA3 | 1,749,600円 | 93万円 53% |
【5年落ち】買取相場と残価率の平均 | |
タント | 61万円・42% |
タントカスタム | 84万円・50% |
新車から7年落ちの買取相場
新車から3回目の車検がある、7年落ち(平成25年式)まで見ていきましょう。
タントは2013年10月に3代目にモデルチェンジしました。
3代目の初年度と2代目に分けて調べました。
【調査条件】
- 平成25年式2WDモデル:装備と色は混在
- 走行距離7万km前後(年間1万kmで計算)
- 事故修復歴なし、内外装の状態良好
タント

グレード | 新車価格 | 買取相場 残価率 |
L SA | 1220000円 | 48万円 39% |
X SA2 | 1350000円 | 53万円 39% |
G SA2 | 1460000円 | 55万円 38% |
タントカスタム

グレード | 新車価格 | 買取相場 残価率 |
カスタムX SA2 | 1,520000円 | 69万円 45% |
カスタムRS SA | 1,630000円 | 74万円 45% |
タント(2代目)

グレード | 新車価格 | 買取相場 残価率 |
L | 1220000円 | 21万円 17% |
X | 1320000円 | 28万円 21% |
G | 1440000円 | 35万円 24% |
タントカスタム(2代目)

グレード | 新車価格 | 買取相場 残価率 |
カスタムX | 1550000円 | 47万円 30% |
カスタムRS | 1630000円 | 54万円 33% |
【7年落ち】買取相場と残価率の平均 | |
タント | 52万円・39% |
タントカスタム | 72万円・45% |
タント(2代目) | 28万円・21% |
タントカスタム(2代目) | 51万円・32% |
リセールバリューのまとめ①〜③

【リセールの高いお勧めグレード】 |
タント:X |
タントカスタム:カスタムRS |
タントよりもタントカスタムがリセールが良い
これはグラフを見ても明らかです。
3年落ちから7年落ちまで全ての年次でカスタムの方がリセールが高いという結果になっています。
7年以上経過している1つ前のモデルでもリセールはそこそこ残っているので、10年以上乗るとこでない場合は、タントカスタムを選択しておいた方が経済的だと言えます。
タントは無難にX、カスタムはエアロ系を狙い目
タントを買うなら無理に上級グレードにせず、中級グレードのXが1番お勧めと言えます。上級グレードにするなら価格も上がるのでカスタムも検討しましょう。
パワースライドドアは両側あるとリセールプラスに作用します。ワゴンタイプの車両はパワースライドドアがあっての車両と言えます。
タントカスタムの場合は、エアロがついた見た目になるRSタイプがお勧めです。
他の車種でも見た目のかっこいいスポーツタイプのグレードはリセールが高い結果が出ています。XとRSで迷うなら迷わずRSです。(新車の場合に限り)
タントカスタムはNBOXカスタムをも超えるリセール
タントカスタムのリセールは想像以上に良かったというのが実感です。
ハイトワゴンで1番売れているNBOXよりも実際には少し高い結果となったのは驚きです。
NBOXの方が売れてはいますが、タントも十分魅力のある車種ということがわかりました。
それでは今回はこの辺で。最後までお読み頂きありがとうございました!