- タイカンのリセールってどうなの?
- 今後の買取相場の見通しは?
こんな疑問をお持ちではありませんか?
こんにちは、中古車査定士の@キノサンです。
今回はポルシェ/タイカンのグレード別のリセールバリュー(残価率)やリセールの高い仕様についてわかるところを解説します。
- タイカンに興味がある、購入を検討している
という方は参考にしてみてください。
【結論】タイカンのリセールバリュー
まず、現在のタイカンのグレード別のリセール(残価率)を記載します。
現行型のリセール:残価率89%
グレード | 新車価格 平均走行距離 データ数 | 買取値幅 平均買取額 残価率 |
タイカン | 12,030,000円 0.2万km 5件 | 1100~1350万円 1220万円 101% |
タイカン4S | 14,620,000円 0.7万km 2件 | 1300~1400万円 1350万円 92% |
タイカンターボ | 20,370,000円 0.3万km 3件 | 1650~1850万円 1750万円 86% |
タイカンターボS | 24,680,000円 0.2万km 2件 | 1750~2000万円 1870万円 76% |
※残価率=買取相場/新車価格(%)
【現行モデルの残価率/平均買取額】
89%/1548万円 |
≫【関連記事】ポルシェ各車種のリセールバリューをランキングで紹介します
- 2年落ち、5,000km以下においてはリセールは高水準
- グレードを上げるほど残価率は下がる(ベースが最も高い)
- 色はシロまたはクロが有力(出品データの半数以上)
- スポーツクロノパッケージ以外の目立ったオプションは見えない
電気自動車(EV)のタイカン、今の所リセールは高く推移しています。
これまでEVのリセールバリューはそれほど高くない車が多かったですが、ポルシェブランドもありタイカンのリセールは高スタートです。
グレード別に見た場合、ベースグレードの残価率が最も高く、グレードを上げるに連れ残価率が下がる(リセールが落ちる)と言えます。
グレードを選ぶ際はその辺も頭に入れながら考えると良いでしょう。
リセールバリューの高い色
色のリセール差を具体的に比較できるほどのデータ数がありません。
しかし現状シロとクロの割合が多く、アオなどの特殊色は目立つ一方で、中古車と見た時の買い手が少ない理由からリセールは低くなる予想です。
先々手放すことも考えた場合、シロかクロを選んでおくのが無難でしょう。
リセールの高いオプション
今のところスポーツクロノパッケージ(186,000円)以外の目立ったオプションの違いは見られません。
こちらはオークション出品データが増えるに連れ更新していきます。
下取車を相場の最高値で売る方法
リセールバリューの高い車は、その車を高値で売却して初めて完結します。
ここでは中古車査定士の筆者が自分の車を売る際にも使うおすすめの買取サービスを紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
【輸入車オーナー必見!】外車を高く売るなら輸入車ドットコム
輸入車オーナーの皆さま、車を高く売りたいなら輸入車ドットコムにも声をかけてみませんか?
輸入車ドットコムは輸入車の買取・販売に特化した「ゴーランドカンパニー」という会社が運営する輸入車専門の買取サービス。
ら輸入車の買取では10,000台以上の実績を持ち、オークションを通さない直販体制な為、他店より20~30%も高い買取額が出る可能性もあります。
外車は再販市場の実需や車の特性が国産車とは異なることから、一般の買取店はあまり攻めた値付けをすることができません。(余裕を持ちます)
特に高額になればなるほどその差は大きいので、特に下取り額に不満がなくても、専門店に聞いてみたら思わぬ査定額が出ることもありますよ。
【すぐ手放せるなら】価格が競り上がる
「オークション形式」
価格だけを追い求める場合、車売却のトレンドとして「オークション形式」が増えています。(実際に価格も競り上がるので高い)
「オークション形式」とは、最初に1度の査定をして、そのデータに対し複数の業者がWeb上でオークションの様に入札してくる方式のこと。
オークションの結果が満足いく価格に達しなかった場合は無料でキャンセルもできます。
現在このサービスが利用できるのは、楽天Carオークションと
ユーカーパックの2社のみ。
メリットは買取額が高いこと、デメリットはエリアが限定されること(地方は一部不可)、早めに車を手放さなければいけないことになります。

入札業者数はユーカーパックが多い(8,000社)ですが、楽天はポイントが貯まったり余裕を持てたりと一長一短です。(楽天の業者数は2,000社)
価格は期待できるので「すぐに手放せる人」にはおすすめです。
【ポルシェの売却なら】ポルシェ買取専門の
ポルシェマスター
カイエンを含めポルシェの売却は、ポルシェ買取専門のポルシェマスターがおすすめです。
ポルシェはタマ数の少なさと車としての特殊性から、他の車に比べ圧倒的にディーラーの下取りが高い(有利)と言われている車。
ポルシェマスターはそんなポルシェディーラーからも買取実績が多数ある、ディーラーの査定額を超えられる数少ない専門業者です。
並行輸入車の高額査定も期待でき、「とりあえず今の査定額を知りたい」などの気軽な査定にも快く対応してくれます。
まとめ
以上、ポルシェ/タイカンのリセールバリューについてお伝えしました。
まだまだリセール面でも今後どうなるかわからない車ですが、全体的なEVのリセールは今の所良くはありません。
≫【関連記事】電気自動車(EV)のリセールバリューと残価率を詳しく解説
ただしタイカンはポルシェのブランド力が影響し、他のEVのリセールよりは高い結果となる可能性はあります。
またEVの強みは環境負荷の小ささや、維持費の低いことによるコスパの高さなので、リセールは多少目を瞑っても良いとも言えます。
今回のタイカンの他にもリセールバリューの記事をたくさん書いているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
≫【関連記事】リセールバリューの高い車をランキングで紹介(全メーカー・全車種編)
≫【関連記事】ポルシェ各車種のリセールバリューをランキングで紹介します
最後に個別相談のPRです。
お知らせ(個別の乗換相談)
〈お知らせ〉
本ブログはリセールを中心とした発信ですが、個別の乗換え相談も承っています。
- 欲しい車の中で将来的なリセールを考えると、どれがおすすめ?
- 装備やオプション、乗り換え時期の考え方
- 下取り車が狙える現実的な買取額
などの質問対して、3000文字まで、画像付きでお答えしています。
1回と2回があるので、聞きたい内容や状況に応じて使い分けて頂ければと思います。
リセールを重視した乗り換えがしたいが、あまり詳しくなくプロのアドバイスが欲しい、という方におすすめです。
※お届け日数は質問内容によります。初回の質問に対する回答は最短12時間以内〜最長2日の予定です。※お急ぎの方は事前にダイ…
最後までお読み頂きありがとうございました。
良いカーライフを。