トヨタのハイブリッドカーの先駆者であるプリウス。
2020年の1~6月の販売実績では、普通車全体の中で9番目に売れている車種で、根強い人気があります。
本記事ではそんなプリウス、プリウスPHV(プラグインハイブリッド)のリセールバリュー(買取相場)について解説します。
特にPHVとしては、今後もRAV4など適用される車種が拡大する傾向にあります。
是非今後の乗換の際の参考にしてください
【この記事を書いた人】
ーこの記事でわかること(結論)ー
プリウスのリセールはモデルチェンジによって大きく変化した(30系が大きく下落)
30系後期は輸出の需要もあり、オークションで30万円を下回ることはない
PHVのリセールは現行こそ高いものの、型落ちモデルは非常に安い
リセールバリューとは
買取相場の算出方法
買取相場は自動車オークションでの落札予想額から、買取業者の粗利益(10万円〜20万円)を引いて算出します。
理由としては、買取車両の大部分はオークションにて売却されている為です。
株式会社矢野経済研究所の『中古車流通総覧2020年版』によると、買取台数90万台のうち10万台が直接ユーザーに再販され、80万台はオークションで売却されています。
3年後の買取相場
新車から1回目の車検である、3年落ち(平成29年式)の買取相場について解説します。
4代目のプリウスになって2018年12月にマイナーチェンジをしているので、3年落ちは51系プリウスの前期モデルということになります。(PHVはマイナーチェンジなし)
【調査条件】
- 平成29年式2WDモデル:装備と色は混在
- 走行距離3万km前後(年間1万kmで計算)
- 事故修復歴なし、内外装の状態良好
買取相場(プリウス)
グレード | 新車価格 | 買取相場 残価率 |
E | 2429018円 | 100万円 41% |
S | 2479091円 | データなし |
Sツーリングセレクション | 2628327円 | データなし |
A | 2777563円 | 150万円 54% |
Aツーリングセレクション | 2926800円 | 180万円(エアロ含む) 62% |
Aプレミアム | 3107455円 | 210万円(エアロ含む) 68% |
Aプレミアムツーリングセレクション | 3199745円 | 200万円 63% |
※買取相場=直近1ヶ月のオークションデータより
※残価率=買取相場/新車価格(%)
買取相場(プリウスPHV)
グレード | 新車価格 | 買取相場 残価率 |
S | 3261600円 | 195万円 60% |
Sナビパッケージ | 3666600円 | 210万円 57% |
A | 3807000円 | 220万円 58% |
Aレザーパッケージ | 4066200円 | 225万円 55% |
Aプレミアム | 4222800円 | 230万円 54% |
【3年落ち】買取相場と残価率の平均 | |
プリウス | 168万円・58% |
PHV | 216万円・57% |
プリウス・プリウスPHVともに意外とリセールが高い!ということがわかりました。
エアロパーツの評価は高め
これはAツーリングセレクションのモデリスタエアロキットがついているものです。
エアロパーツの有無でオークションの落札額が約12万円の開きがあります。
エアロパーツ代を全額回収できる訳ではありませんが、十分評価されていると言えます。
この様に51系のプリウスはエアロをつけているユーザーが多いです。
色でリセールが大きく変わる
意外と車体の色でリセールに大きな差がついています。
上の図はPHVのAプレミアムのものですが、シルバーが特に弱いことがわかります。
パールホワイトだと220万円〜240万円あるのに対し、シルバーだと180万円〜200万円と約40万円の差があります。
特に希望がなければ売る時の為にも、パールホワイトか黒を選んでおきましょう。
キノさん車の色って何色が高く売れるか、きちんと知っていますか?よく白系が良いとか、白は雪に紛れるから輸出には嫌われるとか、黒系が良いとか、シルバー系が無難で良いとか。色んな話を聞きますよね。 本記事[…]
PHVも輸出されている
意外にもPHVも中古車は海外に輸出されています。
3年落ちまではパキスタン、5年落ち、7年落ちはロシアに行きになります。
事故修復歴がある車や、走行距離13万kmを走った車でもオークションでは120~130万円では落札されています。
この様に条件が悪くてもある一定以下の価格にならないのは、輸出されている証拠です。
5年後の買取相場
新車から2回目の車検である、5年落ち(平成27年式)の買取相場について解説します。
プリウスにおいては、30系(型式:ZVW30)の後期、プリウスPHVでは35系(型式:ZVW35)になります。
【調査条件】
- 平成27年式2WDモデル:装備と色は混在
- 走行距離5万km前後(年間1万kmで計算)
- 事故修復歴なし、内外装の状態良好
買取相場(プリウス)
グレード | 新車価格 | 買取相場 残価率 |
L | 2,232,000円 | 55万円 25% |
S | 2386286円 | 66万円 28% |
G | 2592000円 | 72万円 28% |
Sツーリングセレクション | 2592000円 | 88万円 34% |
Gツーリングセレクション | 2797714円 | 90万円 32% |
SツーリングセレクションG’s | 2921143円 | 115万円 39% |
Gツーリングセレクションレザーパッケージ | 3435428円 | 110万円 32% |
買取相場(プリウスPHV)
グレード | 新車価格 | 買取相場 残価率 |
L | 2931429円 | データなし |
S | 3085714円 | 55万円 18% |
G | 3291429円 | 70万円 21% |
Gレザーパッケージ | 4112229円 | 90万円 22% |
【5年落ち】買取相場と残価率の平均 | |
プリウス | 85万円・31% |
PHV | 72万円・20% |
フルモデルチェンジの影響もあり、5年落ちと言えど3代目プリウスのリセールの落ちが大きくなっています。
逆に見ると3代目のプリウスは中古車としてお買い得とも言えます。
型落ちでも色の差は20万円
上の図はプリウスSツーリングセレクションの人気色(パールホワイトと黒)とそれ以外の平均値です。
全体平均としては88万円の買取額としてありますが、色で分けると上記の様に20万円の差が出ます。
具体的に言うと人気色は95万円ぐらいで買取ができるのに対し、人気色以外だと75万円ぐらいの買取になってしまう可能性が高いと言えます。
色はまだ新しいうちだけではなく、5年経過しても価格に影響するものだということがわかります。
7年後の買取相場
新車から3回目の車検である、7年落ち(平成25年式)の買取相場について解説します。
プリウスは30系の後期、プリウスPHVは発売から2年目となります。
【調査条件】
- 平成25年式2WDモデル:装備と色は混在
- 走行距離7万km前後(年間1万kmで計算)
- 事故修復歴なし、内外装の状態良好
買取相場(プリウス)
グレード | 新車価格 | 買取相場 残価率 |
L | 2,170,000円 | 35万円 16% |
S | 2,320,000円 | 50万円 22% |
G | 2,520,000円 | 50万円 20% |
Sツーリングセレクション | 2,520,000円 | 67万円 27% |
Gツーリングセレクション | 2,720,000円 | 60万円 22% |
SツーリングセレクションG’s | 2,840,000円 | 83万円 29% |
Gツーリングセレクションレザーパッケージ | 3,340,000円 | 75万円 22% |
買取相場(プリウスPHV)
グレード | 新車価格 | 買取相場 残価率 |
S | 3,200,000円 | 44万円 14% |
G | 3,400,000円 | 55万円 16% |
Gレザーパッケージ | 4,200,000円 | 70万円 17% |
【7年落ち】買取相場と残価率の平均 | |
プリウス | 60万円・23% |
PHV | 56万円・16% |
5年落ち→7年落ちではモデルが変わっていないこともあり、買取相場は大きくは落ちていません。
過走行でも30万円台で売れる
プリウスPHVの発売当初モデル、走行距離が多い順に並べたものです。
走行距離が増えても最低でも30万円台で落札されています。
プリウスは年式に関わらず輸入してくれる国が海外にたくさんありますので、走行距離が多くなっても安定して売れると言えます。
プリウスのリセールバリューまとめ
3年落ちにあたる51系前期のリセールバリューは比較的高い水準にあります。
しかし30系になる5年落ち以降のリセールは大きく落ちています。
モデルチェンジがないまま現在の51系が5年経過した際は、30系の水準よりは高い40%〜50%の残価率だと思われます。
・プリウスのリセールはモデルチェンジによって大きく変化した
・30系後期は輸出の需要もあり、オークションで30万円を下回ることはない
・PHVのリセールは現行こそ高いものの、型落ちモデルは非常に安い
「リセールバリューが良い車に乗りたい!」「どうせなら売る時に高く売れる車を買いたい!」車は中古の流通性が高く、再販価値が高い商品として有名です。しかしどんな車でも高く売れる(リセールが高い)訳ではありません。SU[…]