プリウス(PHV)のリセールと残価率を中古車査定士が解説

  • プリウスのリセールってどうなの?
  • リセールの高いグレードやオプションは?

こんな疑問をお持ちではないでしょうか。

こんにちは、中古車査定士の@キノサンです。

今回はトヨタ/プリウスのグレード別のリセールバリュー(残価率)とリセールが高くなる仕様について詳しく解説します。

5年後の残価率やPHVのリセールバリューまで詳しく紹介します。

本記事をまとめると・・・
  • プリウス/プリウスPHVのリセールは現行こそ高いものの、型落ちモデルは非常に安い
  • モデルチェンジ前後によってリセールの差が大きい(30系が大きく下落)
  • オプションの違いはあまり影響しない。色とグレードが合っていればほぼOK

今乗り換えを検討している人は「車査定比較.com」で無料査定をしてみませんか?コロナの影響で中古車相場が上がっており、今は高額査定が出る絶好のタイミング!

必要な情報を入力するだけで今の相場がすぐにわかります。更にあなたの車が得意な専門業者が査定をする為、下取りや他店の査定額より50万円以上高くなる可能性も!

まさかの買取額が新車価格を超えるケースも!まずは無料査定で相場を把握しよう☆

\250万人以上が利用!査定額を簡単比較/
無料査定で愛車の相場を調べる

【結論】プリウスのリセールバリュー

プリウスの経過年数別のリセールを記載します。

残価率とは買取価格/新車価格(%)で値持ちの良さを表します。
経過年数
モデル
残価率/買取額
ハイブリッド
残価率/買取額
PHV
3年落ち/R1年
50系後期
76%/223万円
★★★★☆
74%/274万円
★★★★☆
H30/12:50系後期にマイナーチェンジ
5年落ち/H29年
50系前期
58%/174万円
★★★☆☆
61%/238万円
★★★★☆
H27/12:50系にフルモデルチェンジ
7年落ち/H27年
30系後期
31%/83万円
★★☆☆☆
27%/87万円
★☆☆☆☆
10年落ち/H24
30系後期
19%/45万円
★★☆☆☆
17%/60万円
★★☆☆☆
H23/12:30系後期にマイナーチェンジ

※買取額は全グレードの平均を記載

キノサン
3年後の残価率が76%とは、新車が1000万円の車の3年後の買取額が760万円であることを意味します。
 結論:プリウスのリセール

プリウスのリセールバリューは現行モデル(後期)でこそ高めなものの、型落ちモデルのリセールは平均的な数値です。

やはり圧倒的にタマ数が多い車な為、買い手からすると選択肢が多くありやや買い手市場がちな車種であることが影響しています。

またPHV(プラグインハイブリッド)の残価率がハイブリッドとほぼ同水準まで来ており、補助金を含めるとPHVの方がお得な状況だと言えます。

 プリウスのおすすめの仕様は?

リセールの高いグレードに偏りがあり、ハイブリッドであれば「Sツーリング」以上のグレード、PHVは「S GRスポーツ」などがおすすめ。

色はパールホワイトかクロが人気かつリセールも高く、モデリスタエアロを装着しているのが多いのがここ最近の傾向です。

 プリウスは中古車もおすすめ!
プリウスは新車ではなく中古車から入っても、高いリセールバリューの恩恵を受けられる車です。
拘るべきポイントはグレードと価格で、走行距離や装備はある程度捨ててしまってもOK。
そして将来的な売り時は6年落ちまで。
おそらく6年落ちと7年落ちの境目で、リセールが大きめに落ちるはずなので、中古車のプリウスの売り時は6年落ちまでがおすすめです。

【中古車を探している人必見】ガリバーの中古車検索サービスなら欲しい中古車がすぐに見つかる!

”中古車を探しているけど中々自分が欲しいスペックや予算の車が見つからない…”

そんな時はガリバーの中古車検索サービスを上手く活用しましょう。

一般市場に公開される前の「非公開在庫」から希望の車を探してくれるので、自分では見つけられない車に早くリーチできます。(登録は無料)

車は毎日約500台が入れ替わり、今はなくても希望の車が今後入庫してくる可能性はある為、リクエストを出しておくだけでも価値は十分にあり。

車は10年保証で納車後の返品もOK、最短即日の連絡で専任担当者つき。「まだ探している段階」でも歓迎してくれるとても便利なサービスです。

キノサン
ガリバーは外車専門の買取もしており、輸入車の在庫も豊富にあります
\ 【登録は無料】非公開在庫からも探せる /
中古車検索サービスを利用する

 

経過年数/グレード別のリセール

プリウスの経過年数別のグレード

新車から3年・5年・7年・10年後のリセール(残価率)をグレード別に記載します。

【調査条件・環境】
・過去3ヵ月のオークションデータ
・装備と色は絞り込みなし
・事故歴なし車両状態良好として

▼関連記事
≫車を高く売るなら『査定士はどこを見ている?車の評価が高くなる意外なポイント』をチェック

3年後のリセール:残価率75%

3年落ちの50系後期モデルから算出。

グレード新車価格
平均走行距離
データ数
平均買取額
残価率
【ハイブリッドモデル】
E(2WD)2,565,200円
2.7万km
90件
167万円
65%
S(2WD)2,612,500円
6.3万km
430件
185万円
70%
Sツーリングセレクション(2WD)2,783,000円
4.0万km
195件
237万円
85%
A(2WD)2,895,200円
3.8万km
104件
225万円
77%
Aツーリングセレクション(2WD)3,062,400円
4.2万km
81件
242万円
79%
Aプレミアム(2WD)3,234,000円
3.2万km
26件
256万円
79%
Aプレミアムツーリングセレクション(2WD)3,345,100円
3.7万km
28件
251万円
75%
【PHVモデル】
S3,237,300円
4.2万km
4件
242万円
74%
Sセーフティパッケージ3,346,200円
3.5万km
9件
256万円
76%
A3,567,300円
5.2万km
7件
237万円
66%
S GRスポーツ3,695,634円
2.9万km
12件
324万円
87%
Sナビパッケージ3,729,000円
4.5万km
7件
240万円
64%
Aプレミアム3,885,200円
10.0万km
1件
233万円
80%
Aナビパッケージ3,999,600円
2.7万km
4件
282万円
70%
Sナビパッケージ・GRスポーツ4,181,834円
3.3万km
5件
312万円
74%
Aプレミアムナビパッケージ4,345,000円
1.5万km
2件
337万円
77%

※残価率=買取相場/新車価格(%)

【現行型〜3年後の残価率/平均買取額】

ハイブリッドモデル76%/223万円
PHVモデル74%/274万円

 

5年後のリセール:残価率60%

5年落ちの50系前期モデルから算出。

 

グレード新車価格
平均走行距離
データ数
平均買取額
残価率
【ハイブリッドモデル】
Sセーフティプラス(2WD)2,607,120円
7.8万km
398件
151万円
58%
Sセーフティプラス ツートーン(2WD)2,733,480円
4.9万km
7件
185万円
68%
A(2WD)2,777,563円
9.2万km
141件
143万円
51%
Aツーリングセレクション(2WD)2,926,800円
7.0万km
107件
172万円
59%
Aプレミアム(2WD)3,107,455円
8.0万km
39件
174万円
56%
Aプレミアムツーリングセレクション(2WD)3,199,745円
8.0万km
28件
179万円
56%
Aプレミアムツーリングセレクション 20thアニバーサリーリミテッド(2WD)3,850,000円
2.9万km
1件
213万円
55%
【PHVモデル】
S3,261,600円
5.7万km
45件
201万円
61%
Sセーフティパッケージ3,666,600円
-万km
0件
万円
%
A3,807,000円
6.6万km
116件
204万円
53%
Aレザーパッケージ4,066,200円
6.5万km
29件
224万円
55%
Aプレミアム4,222,800円
6.4万km
55件
227万円
53%
S GRスポーツ3,711,960円
6.5万km
8件
280万円
75%
Sナビパッケージ・GRスポーツ4,116,960円
6.2万km
12件
293万円
71%

※残価率=買取相場/新車価格(%)

【5年後の残価率/平均買取額】

ハイブリッドモデル58%/174万円
PHVモデル61%/238万円

 

7年後のリセール:残価率29%

7年落ちの30系後期モデルから算出。

グレード新車価格
平均走行距離
データ数
平均買取額
残価率
【ハイブリッドモデル】
L2,232,000円
13.4万km
77件
59万円
26%
S2,386,286円
10.5万km
307件
74万円
31%
Sマイコーデ2,499,429円
11.0万km
3件
69万円
27%
G2,592,000円
10.3万km
41件
80万円
31%
Sツーリングセレクション2,592,000円
11.1万km
40件
80万円
31%
Sツーリングセレクション・マイコーデ2,705,143円
7.5万km
4件
92万円
34%
Gツーリングセレクション2,797,714円
8.8万km
18件
99万円
35%
Sツーリングセレクション・G`s2,921,143円
9.7万km
34件
97万円
33%
Gツーリングセレクション・レザーパッケージ3,435,428円
8.3万km
5件
97万円
28%
【PHVモデル】
S3,085,714円
14.5万km
3件
71万円
23%
G3,291,429円
8.0万km
2件
102万円
31%
Gレザーパッケージ4,112,229円
-万km
0件
データ無し

※残価率=買取相場/新車価格(%)

【7年後の残価率/平均買取額】

ハイブリッドモデル31%/83万円
PHVモデル27%/87万円

 

10年後のリセール:残価率18%

10年落ちの30系後期モデルから算出。

グレード新車価格
平均走行距離
データ数
平均買取額
残価率
【ハイブリッドモデル】
L2,170,000円
15.0万km
73件
25万円
11%
S2,320,000円
12.7万km
650件
40万円
17%
Sマイコーデ2,430,000円
10.9万km
8件
49万円
20%
G2,520,000円
11.8万km
118件
47万円
18%
Sツーリングセレクション2,520,000円
12.3万km
139件
50万円
20%
Sツーリングセレクション・マイコーデ2,630,000円
18.2万km
6件
34万円
12%
Gツーリングセレクション2,720,000円
12.0万km
64件
60万円
22%
Gツーリングセレクション・レザーパッケージ3,340,000円
10.9万km
26件
70万円
21%
【PHVモデル】
L3,050,000円
-万km
0件
データ無し
S3,200,000円
12.9万km
53件
52万円
16%
G3,400,000円
11.2万km
44件
69万円
20%
Gレザーパッケージ4,200,000円
13.0万km
10件
61万円
14%

※残価率=買取相場/新車価格(%)

【10年後の残価率/平均買取額】

ハイブリッドモデル19%/45万円
PHVモデル17%/60万円
関連記事

10年落ちの車のリセールってどれくらい?10年乗っても高く車ってあるの?本記事はこんな疑問をお持ちの方におすすめです。こんにちは、中古車査定士の@キノサンです。今回は「車の10年後のリセー[…]

車の10年後のリセールバリューってどんな感じ?詳しく調査してみた

 

リセールが大きく落ちる年数

ここからは1年毎にどれくらいのリセールが落ちるのか(車両価値が減っているのか)を詳しく見ていきます。

リセールバリュー(残価率)は、

  • 毎年均一に落ちる訳ではない
  • 価値が落ちやすいところを避ける形で売却(乗換え)した方が有利

と言えます。

少し難しい話ですが、ここがわかればどんな車も可能な限り損失を抑えて乗ることができるので、車種選択の幅が一気に広がります。

※グレードは「Sツーリングセレクション」で調査

モデル
(平均走行距離)
平均買取額
(前年比)
当年もの/50系
(万km)
284万円
1年落ち/50系
(万km)
267万円
(−17万円)
2年落ち/50系
(万km)
245万円
(−22万円)
3年落ち/50系
(万km)
231万円
(−14万円)
マイナーチェンジ:50系前期→後期
4年落ち/50系202万円
(−29万円)
5年落ち/50系172万円
(−30万円)
6年落ち/50系
(万km)
161万円
(−11万円)
フルモデルチェンジ:30系→50系
7年落ち/30系
(万km)
88万円
(−73万円)
8年落ち/30系
(万km)
80万円
(−8万円)
9年落ち/30系
(万km)
70万円
(−10万円)
10年落ち/30系
(万km)
61万円
(−9万円)

大きく見て現行プリウス(50系後期)の買取額は200万円台中盤、50系後期の買取額は150~200万円と見ることができます。

これは中古車の国内需要が多くある為で、年式に依らず買取相場が安定しているのは売る側からすればメリットと言えるでしょう。

個人的に現行プリウスの売却のタイミングは、3年落ちの年だと思っています。

モデルチェンジ前後での落差が大きいので、フルモデルチェンジ前に乗換えを検討するのがおすすめです。

 

プリウスのリセールのポイント

ここからはプリウスのリセールバリューの高い仕様とリセールが高くなるポイントについて紹介します。

まずはボディカラー(色)について。

リセールバリューの高い色

車の色はリセールにも影響します。

オークション相場から調べた、色によるリセール差が下記になります。

【ハイブリッドモデル】

台数/走行距離平均価格
パール1536台/6.6万km181万円
クロ1223台/7.0万km181万円
ホワイト615台/10.0万km140万円
シルバー1228台/7.5万km145万円
グレー249台/7.5万km166万円
アオ155台/6.7万km157万円
アカ244台/5.9万km169万円
イエロー42台/9.0万km130万円

【PHVモデル】

台数/走行距離平均価格
パール253台/5.7万km240万円
クロ117台/6.5万km230万円
ホワイト17台/6.4万km212万円
シルバー46台/6.6万km202万円
グレー25台/4.8万km220万円
アオ56台/4.3万km204万円
アカ33台/4.5万km221万円
イエロー5台/5.5万km201万円

※ハイブリッド n=5294 PHV n=552にて

ハイブリッドはパールホワイトかブラック、PHVではパールホワイトが最もリセールの高い色です。

逆にイエローが最もリセールバリューが低くなる色だと言えます。

特に色にこだわりがない場合は、リセールバリューを考慮して色を選択してみても良いのではないでしょうか。

 

リセールの高いオプション

プリウスのリセールが高くなるオプションとしては、

  • モデリスタエアロ(200,200円)

を中心に考えると良いでしょう。

しかし必須という訳ではなく、あったらプラスには評価される程度。

これら装備のない車でも高いリセールが出ている例もあるので、予算と合わせて考える様にしてください。

 

査定士お薦め‼︎車を高く売る方法

「ディーラーの下取額に満足してしまっていませんか?」

ディーラーの下取りと中古車買取サービスを比較した場合、90%以上の確率で10万円以上、中古車買取サービスの方が高く買取りができます。

キノサン
中には100万円近く下取りより高く買取できるケースも。

それにも関わらず日本では”ディーラー(下取り)でしか車を売った経験がない”という人が全体の約70%と言われており(矢野経済研究所より)

中古車買取サービスを使わないのはもったいない、というのが買取店の中の人の感想です。

そこで今回は、中古車買取店のスタッフが自分の車を売る際に使う「おすすめの買取サービス」を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

【すぐに手放せる人向け】その日に最高額がわかる!リアルタイムで競り上がる「オークション形式」

価格だけを追い求める場合、車売却のトレンドとして「オークション形式」が増えています。(実際に価格も競り上がるので高い)

「オークション形式」とは、最初に1度の査定をして、そのデータに対し複数の業者がWeb上でオークションの様に入札してくる方式のこと。

オークションの結果が満足いく価格に達しなかった場合は無料でキャンセルもできます。

現在このサービスが利用できるのは、楽天Carオークションユーカーパックの2社のみ。

メリットは買取額が高いこと、デメリットはエリアが限定されること(地方は一部不可)、早めに車を手放さなければいけないことになります。

キノサン
ユーカーパックは落札後の入金確認から8日以内に車の引き渡し。
アシスタント
サポート
楽天は1ヵ月の猶予があるので、楽天の方が余裕を持てますね。

入札業者数はユーカーパックが多い(8,000社)ですが、楽天はポイントが貯まったり余裕を持てたりと一長一短です。(楽天の業者数は2,000社)

価格は期待できるので「すぐに手放せる人」にはおすすめです。※査定が一度だけなのも楽。

≫楽天Carオークション

≫ユーカーパック

 

【すぐに手放せない人向け】暫く先の売却でも問題なし!引渡し時期などの融通が利く「車査定比較.com」

しかし実際には「すぐに車を引き渡せる人」ばかりではないですよね。

  • 車の納車時期がはっきりしていない…
  • 次に買う車で迷っている…
  • 買取額を元にディーラーと商談したい…

という人もいるのではないでしょうか。

そんな時は、引渡し時期など条件を買取業者と細かく調整できる車査定比較.comがおすすめ。

このサービスは登録している全国295の買取業者の中から、その車に適した買取業者最大10社に一括で査定依頼ができるというもの。

カスタマーサポートチームも設置されており、

  • 「売却先が決まったので査定依頼をやめたい」
  • 「個人情報はしっかり守られるのか」

という様な要望や疑問にもきっちり対応してくれるので安心です。

査定を依頼後、車の買取相場が画面に表示されるので、相場を予め把握した状態で査定に臨むことができ安く手放してしまう心配もありません。

実際の価格や条件は各業者によって異なるので、担当者の話を聞きながら最も条件の良い業者を選ぶようにしてください。

≫車査定比較.com

 

【外車/輸入車をお持ちの方向け】専門店の買取額はこんなに違う!輸入車買取専門の「輸入車.com」

外車/輸入車を高く買取してもらおうと思ったら、輸入車買取専門店に査定を依頼するのが鉄則。

筆者のおすすめは全国対応可能な輸入車.comです。

一般的な中古車買取店は輸入車を買取りした後、業者オークションに出品するのが普通の流れ。

その為買取額として出せるのはオークションで利益が出る範囲内までとなります。

しかし輸入車.comは直営販売店も持っているのでそのまま店頭に並べることができ、オークション相場を無視した高額提示が可能に。

特に状態の良い車であるほどその差は大きくなります。大事に乗ってきた車だからこそ、しっかりと評価できるお店に見てもらいましょう。

≫輸入車.com

 

中古車を購入する際のポイント

リセールを予測しやすいプリウスは即納という大きなメリットがある中古車を狙うのもおすすめです。

中古車でリセールバリューを高くする際のポイントは6年落ちを出口と考えることになります。

モデルチェンジでの落差を考えると、6年落ちと7年落ちの差が大きくなると予想され、6年落ちで手放すのが一つポイントとなります。

3年落ちを買うと3年しか乗れないことになるので、長く乗りたい場合は2年落ちや1年落ちを検討するのも良いでしょう。

色やグレードはこれまでお伝えしたような人気色、人気グレードを選ぶのがおすすめです。

当然乗り潰すなら、リセールを考える必要はなく色やグレードは自由に選んでOKです。

【中古車を探している人必見】ガリバーの中古車検索サービスなら欲しい中古車がすぐに見つかる!

”中古車を探しているけど中々自分が欲しいスペックや予算の車が見つからない…”

そんな時はガリバーの中古車検索サービスを上手く活用しましょう。

一般市場に公開される前の「非公開在庫」から希望の車を探してくれるので、自分では見つけられない車に早くリーチできます。(登録は無料)

車は毎日約500台が入れ替わり、今はなくても希望の車が今後入庫してくる可能性はある為、リクエストを出しておくだけでも価値は十分にあり。

車は10年保証で納車後の返品もOK、最短即日の連絡で専任担当者つき。「まだ探している段階」でも歓迎してくれるとても便利なサービスです。

キノサン
いい車は早い者勝ち。欲しい車がある人は早めの登録がおすすめ☆
\ 【登録は無料】非公開在庫からも探せる /
中古車検索サービスを利用する

プリウスの中古車輸出について

プリウスの輸出国を型式別に紹介します。

型式仕向国
パキスタン
ロシア

意外にもPHVも中古車は海外に輸出されています。

3年落ちまではパキスタン、5年落ち、7年落ちはロシアに行きになります。

また、事故修復歴がある車や、走行距離13万kmを走った車でもオークションでは120~130万円では落札されています。

この様に条件が悪くてもある一定以下の価格にならないのは、輸出されている証拠です。

 

まとめ

プリウスのリセールをまとめると、

  1. 現行モデルのリセールは高め。しかしモデルチェンジで大きく下がる
  2. リセールを意識するならグレードに注意。基本は上位グレードのエアロ系グレードがおすすめ
  3. モデリスタエアロ装着車が多い。元は取れないが、プラス評価はされるので個性を出したい人にはおすすめ

この様な内容となります。

量販車の為、中古車も多くあり、型落ちとなるとリセールが大きく落ちるのに注意が必要です。

現行モデルの間を意識すれば上手く乗りこなすこともできるでしょう。


本記事はここまで。

最後までお読み頂きありがとうございました。

良いカーライフを。

≫【関連記事】リセールバリューの高い車を全車種の中からランキングで紹介(2022年最新版)